結婚式のご祝儀は新郎新婦との関係や自分の年齢など、状況によってふさわしい金額が異なります。
少なすぎても多すぎてもマナー違反となるおそれがあるので、家族・友人・恩師や会社関係などあらゆるパターンでのご祝儀金額の相場を紹介します。
▼この記事に書いていること
関係や年齢にとどまらず結婚式のスタイル別でも相場を紹介するので、気持ちのモヤモヤを解消して気持ちよくお祝いしてくださいね。
ご祝儀の金額相場とは?【全パターン一覧表】
さまざまなパターン別の相場を一覧表にまとめますので、まずはあてはまる項目で金額をチェックしてください。
▼親族・家族へ
▼ゲストへ
関係 | 金額相場 | ||
---|---|---|---|
1人で | 夫婦で | ||
友人・親友 | 2~3万円 | 5~7万円 | |
恩師 | 5万円 | 7~10万円 | |
上司 | 40代 | 3~5万円 | 5~7万円 |
50代 | 5~8万円 | 7~10万円 | |
仕事関係 | 同僚・後輩・先輩 | 3万円 | |
社長 | 5~10万円 | 8~15万円 | |
取引先 | 3~5万円 | ||
主賓 | 5~8万円 | 7~10万円 |
結婚式スタイル | 金額相場 |
---|---|
披露宴のみ | 通常の金額 |
1.5次会 | 会費のみor 会費+1万円程度 |
フォトウェディング | 1万円程度 |
リモート | 会費のみ or 会費+1万円程度 |
レストランウェディング | 通常の金額 |
2次会 | 会費のみ |
遠方 | 1万円程度 or 通常の金額 |
結婚式に欠席 | 1万円程度 or 通常の金額 |
それぞれに詳細を解説するので、確認してご祝儀の準備に役立ててくださいね。
結婚式のご祝儀相場|親族・家族や姪への金額は?
親族へのご祝儀は、同世代の友人や同僚へ渡すときより少し高額になると考えましょう。
- おじ・おば:5~10万円
- いとこ:3~5万円
同世代のいとこ同士なら3万円程度が相場ですが、おじ・おばから甥や姪へは1人あたり5万円以上包むのが一般的です。
ただし親族間で取り決めがある場合は、合わせてくださいね!
親族やいとこからのご祝儀相場はこちらの記事でも詳しく解説していますよ。
⇒ご祝儀【家族・親・いとこ】親からの相場は50万?入籍のみの場合は?
親族の結婚式に夫婦で出席の相場は?
夫婦で出席する場合は単純に倍にするのではなく、縁起にも注意してキリのいい金額を用意しましょう。
- おじ・おば:8~10万円
- いとこ:5~8万円
ご祝儀の基本的な考え方は「結婚式でおもてなしを受ける分+お祝い金」です。
人数が2人になると料理は倍になりますが引出物は2セットとはならないので、ご祝儀金額は1人分+2~3万円と考えるといいでしょう。
夫婦連名で贈る場合の金額やご祝儀袋の書き方について、詳しく解説している記事もありますよ。
兄弟の結婚式のご祝儀相場は?
一般的に兄弟へはいとこ同士よりもたくさんご祝儀を渡します。
状況・人数 | 金額相場 | |
---|---|---|
独身 | 学生 | なし (親と合わせて家族で1つ) |
親と同居 | ||
社会人・1人暮らし | 5~7万円 | |
既婚 | 1人で出席 | 5~7万円 (兄・姉から弟・妹に向けては多めに包むことも) |
夫婦で出席 | 7~10万円 |
独身でも年齢が上の兄・姉や社会的立場がある場合、親とは別でご祝儀を贈るケースもあります。
両親や新郎新婦とも相談できるといいですね。
次の記事ではさらに詳しく紹介しているので、家族の場合はどうなるのか・渡し方・祝儀袋の書き方など、さまざまな悩みが解決しますよ。
⇒ご祝儀を兄弟姉妹に渡す時!家族4人・3人の場合&結婚祝いとは別?
親から子へのご祝儀は、ほかの親族より金額の幅が大きいです。
息子の結婚式!親からのご祝儀相場は?
親から息子・娘へのご祝儀は考え方によって金額はさまざまですが、30~100万円程度を贈るケースが多いです。
状況 | 金額相場 |
---|---|
純粋にご祝儀として | 10~30万円前後 |
結婚式費用の援助も兼ねて | 50~100万円程度 |
結婚式や新生活にかかる費用の援助も兼ねると、150万円や200万円近く渡す場合もありますよ。
親から子へのご祝儀は、現金ではなくお祝いとして家具や家電を購入するケースもよく見受けられます。
子からのリクエストを聞いたり、親が買ってあげたいと思うものを提案してみたりして、楽しくお祝いを検討しましょう。
「結婚式も新生活も2人で頑張りなさい」と一切援助せず10万円程度の場合もあるので、こちらの記事で詳細を確認してくださいね。
⇒ご祝儀【家族・親・いとこ】親からの相場は50万?入籍のみの場合は?
入籍のみ親からのご祝儀相場は?
入籍のみで結婚式や披露宴を挙げない場合、親からのご祝儀は10~50万円程度が相場です。
- ご祝儀のみ:10万円程度
- 新生活準備の援助を含める:50万円程度
家電のプレゼントも喜ばれますよ!
結婚式を挙げない友人や親族へのご祝儀相場は、こちらの記事にまとめています。
⇒ご祝儀は結婚式なしでも必要?親族相場&ご祝儀袋まとめ《お返しも》
親族や家族ではなく友人へのご祝儀金額も、年齢や1人での列席かどうかで相場が異なります。
ご祝儀相場|友人・友達への金額相場は?
友人へのご祝儀金額は3万円だと考えれば間違いないですが、年齢や関係性によって多少の前後が考えられます。
年齢・立場 | 金額相場 |
---|---|
友人 | 3万円程度 |
学生・社会人歴が浅い | 2~3万円 |
親友 | 3万円程度 |
夫婦で | 5~7万円程度 |
学生や社会人歴が浅く経済的に余裕がない場合は2万円でもOKとされていますが、自分の結婚式に相手から3万円のお祝いをいただいている場合には、できる限り同じ金額を用意しましょう。
友人の結婚式に参列する場合は、ご祝儀袋にも可愛くおしゃれなデザインがたくさんあるので選ぶのが楽しいですよね!どこで買えるかや選び方の注意点を紹介している記事もあるので、あわせて確認してくださいね。
ご祝儀袋はどこで買う?コンビニ・100均(ダイソー)など販売店一覧
親友への金額相場は?
関わりが深く思入れが強い親友や幼馴染が結婚するのなら「ご祝儀を奮発したい!」と思う人もいますが、高額過ぎると相手に気を遣わせてしまうので、基本的には3万円程度にするのがおすすめです。
特に、自分の結婚式で相手から3万円のご祝儀を受け取っている場合は、「私ももっと包めばよかったと後悔させる羽目になりかねません。
たくさんお祝いしたいのなら、ご祝儀3万円+プレゼントを贈るといいでしょう。
新生活に必要なものや新郎新婦が好きなものなど、喜ばれるものを探してくださいね。
友人の結婚式に夫婦で参加!ご祝儀額は?
夫婦で友人の結婚式に参加するなら5万円が相場ですが、奮発したい場合や子供も一緒に列席する場合は7万円包んでも構いません。
子供も参加する場合、新郎新婦からおもてなしを受ける分を追加すると考えましょう。
▼子供1人あたりの追加金額目安
- 料理が必要ない赤ちゃん:追加なし
- 子供用のプレートを用意してもらう:5千~1万円追加
- 大人と同じコースを用意してもらう:1万~1万5千円追加
結婚式に恩師として出席!教え子へのご祝儀相場は?
教え子の結婚式に恩師として出席する場合、主賓・準主賓クラスでの招待だと考えられるので、ご祝儀金額は友人ゲストより少し多めの5万円が相場です。
夫婦で招待を受けた場合は7~10万円包むといいでしょう。
ただし年間でかなり多くの招待を受ける場合「教え子の結婚式には一律3万円」と決め、あらかじめ周知する人もいます。
同じ立場の相手なのに金額が違う…となると心証がよくありません。注意してくださいね。
結婚式のご祝儀相場|上司(40代・50代)から部下への金額
部下や同僚・取引先など、仕事関係の相手へのご祝儀は自分の年齢や役職によって3~10万円程度が相場とされています。
特に主賓として招待を受けている場合は失礼のない金額を用意しましょう。
上司(40代)から部下への相場
40代までの上司から部下へのご祝儀は、3~5万円程度が相場です。
- 新郎新婦と役職が近く自分より目上の列席者がいる:3万円
- 役職が離れている:5万円
年齢よりも立場を目安にして金額を考えてくださいね。
上司(50代)から部下への相場
年齢が50代以上の人は、招待を受けている職場関係者の中でも役職が高いケースが増えるので、5~8万円程度用意するのがおすすめです。
ただし列席者の中で役職が近い人や、ほかの部下へ贈ったご祝儀と金額を揃える方がいいでしょう。
その他の会社・職場関係のご祝儀相場
勤務先の仲間や取引先の関係者から結婚式の招待を受けた場合、相手との関係や自分の立場によってご祝儀金額を検討しなければなりません。
関係 | 金額相場 |
---|---|
同僚・後輩・先輩 | 3万円 |
社長 | 5~10万円 |
取引先 | 3~5万円 |
年齢や社歴に関わらず、役職が並んでいる相手なら3万円が相場です。
会社社長の場合は招待する新郎新婦側も気遣って引出物のランクを上げると考えられるので、5万円以上包むといいでしょう。
会社の規模や関係性によって10万円ほど包むケースもありますよ。
取引先の従業員から招待を受けた場合、高額すぎると恐縮され少なすぎると気まずくなるおそれがあるので、5万円ほど用意するのがおすすめです。
主賓として呼ばれた場合のご祝儀相場は?
主賓として結婚式に列席し祝辞をつとめる場合、多くの場合新郎新婦から1万円程度のお礼を受け取ります。
ご祝儀が3万円では受けるおもてなしの方が高額になってしまうので、多めに5~8万円程度包むようにしましょう。
入籍のみ(結婚式なし)のご祝儀相場は?
入籍のみで結婚式をしない・披露宴ではなく会費制のパーティーにするなど「結婚」の多様化にともない、ご祝儀が必要かどうかや金額で悩むことも増えています。
結婚式のスタイル別にご祝儀額の相場と注意点を表にまとめます。
▼その他の結婚式スタイル別相場
結婚式スタイル | 金額相場 | 考え方・注意点 |
---|---|---|
披露宴のみ | 通常の金額 | 料理・引出物のおもてなしを受けるため |
1.5次会 | 会費のみ | カジュアルなブュッフェスタイル |
会費+1万円程度 | ・コース料理 ・友人のみの披露宴スタイル |
|
フォトウェディング | 1万円程度 | ・入籍の前後1ヶ月を目安 ・現金やプレゼントを贈る |
リモート | 会費のみ | 祝儀辞退の連絡があった場合 |
会費+ 1万円~通常の金額 |
・料理や引出物の用意がある場合 ・親族間、新郎新婦との相談により決定 |
|
レストラン ウェディング |
通常の金額 | 通常の結婚披露宴と考える |
2次会 | 会費のみ | お祝いをしたい場合はプレゼントがおすすめ |
遠方 | 1万円程度 | 旅費は個人で実費負担する場合 |
通常の金額 | 旅費を新郎新婦が負担する場合 | |
結婚式に欠席 | 1万円程度 | 招待状返信時に欠席を伝えている場合 |
通常の金額 | 結婚式1~2週間前に急遽欠席になった場合 (人数変更ができず新郎新婦に 料理・引出物分の負担が発生するため) |
1.5次会やリモート披露宴は、新郎新婦の考え方によってスタイルが大きく異なる可能性があります。
よく確認し、通常の披露宴に近い形式の場合はご祝儀を用意しましょう。
まとめ
結婚式のご祝儀について、さまざまなパターン別に解説してきました。
▼パターン別・ご祝儀相場まとめ
関係別 | 金額相場 | |
---|---|---|
1人 | 夫婦 | |
おじ・おば | 5~10万円 | 8~10万円 |
いとこ | 3~5万円 | 5~8万円 |
兄弟・姉妹 | 5~7万円 | 7~10万円 |
親 | 30~100万円 | |
友人・親友 | 2~3万円 | 5~7万円 |
恩師 | 5万円 | 7~10万円 |
上司 | 3~8万円 | 5~10万円 |
同僚・後輩・先輩・取引先 | 3万円 | |
社長 | 5~10万円 | 8~15万円 |
主賓 | 5~8万円 | 7~10万円 |
挙式スタイル別 | 金額相場 | |
---|---|---|
披露宴のみ レストランウェディング |
通常の金額 | |
1.5次会・リモート | 会費のみ(+1万円程度) | |
フォトウェディング | 1万円程度 | |
2次会 | 会費のみ | |
遠方・欠席 | 1万円程度 or 通常の金額 |
結婚式のスタイルも考え方も多種多様ですが、ご祝儀の金額は「おもてなしへのお返しとお祝いをあわせて贈る」という考え方を元にすると大きなマナー違反にはならないでしょう。
自分と相手との関係や立場、列席人数で金額を検討してください。
意味を理解して金額を決定すれば、不安なくご祝儀を準備でき心から祝福できるはずですよ。
ご祝儀金額についてはほかにも以下のような記事が参考になるはずです。
⇒二万円の漢字|結婚式のご祝儀2万円ありえない?欠席・なしの場合も
⇒ご祝儀三万円の書き方!漢字【参萬圓】上司も3万円?お返しは?
大切な人の結婚を心からお祝いし、今後の素敵な関係にもつなげてくださいね。
コメント