PR

参列とは?結婚式での列席との違い|参列させていただきますは正解?

結婚式

結婚式参列と列席の違い

ゲストとして「結婚式に出席します」という文章を書こうとしたり、主催側として「出席してくれた皆様」と話しかけたりする際に、「参列」と「列席」のどちらが正しいのかわからなくて困るという声がよく聞かれます。

正式な言葉を使ったつもりが間違えて恥をかいたり失礼になったりしないように、「参列」と「列席」の意味や使い分け方について次のようにまとめます。

言葉の意味に加えて出席する場合のマナーも紹介するので、安心して結婚式に臨めるはずですよ。

参列の意味とは?

「参列」は結婚式のような式典全般に出席することを意味しています。

参列:式や行事などに参加し、列席すること。引用元:Weblio辞書 – 参列(さんれつ)の意味や使い方 わかりやすく解説 – デジタル大辞泉

「参」には参加する、参るという意味があり、「列」には並んだ様子のほか、場に加わるという意味があります。

たくさん人が集まる中に自分も行って加わる様子が思い浮かびますね。

列席の意味とは?

「列席」も「参列」と同じように、行事や催しに参加する様子を表す言葉です。

列席:その席につらなること。出席すること。列座。引用元:Weblio辞書 – 列席(れっせき)の意味や使い方 わかりやすく解説 – デジタル大辞泉

「席」には座るイスを超えて行事の場・会場という意味があり、式典や儀式会場に参加することや参加者を指す言葉であることがわかります。

参列と列席の違いは?

「参列」も「列席」も式や会に参加することを意味し、大きな違いはありません。

「参列者」「列席者」と末尾に「者」をつけて参加者の意味で使う点も同じですが、立場によって使い分けられることが多いので、次章で詳しく解説します。

結婚式における「参列」と「列席」の使い分け方は?

結婚式ではゲスト側か主催者側かで参列と列席を使い分けます。

▼結婚式における「参列」と「列席」の使い分け

使う人の立場 意味
参列 ゲスト側 結婚式に「参る」=「行く」側が使う
列席 主催者側 出席者という意味で「列席者」と使う

結婚式に招待された人は「参列します」といい、新郎新婦側からゲストに呼びかける際は「ご列席の皆様」のように表現します。

「参列者」とは誰のことを指す?

「参列者」は結婚式に参加している招待客を指す言葉です。

「参列」の意味を加味すると、「参列者」も招待されて出席しているゲスト側が自分たちのことを表すときに使う言葉だと考えられます。

新郎新婦側や式場側がいうときは「列席者」のほうがよりふさわしいでしょう。

葬儀・お葬式での参列も同じ意味?

結婚式以外で参加する機会がある式典には葬儀がありますが、お葬式に出席する時も「参列」を使います。

本来「参列」という言葉に「葬儀に出席する」と限定する意味はありませんが、「参列=葬儀」と認識されることが多いです(慣用的表現)。

「参列」を使うと葬儀をイメージする人もいるので、気になる場合は「出席」を使うといいでしょう。

結婚式に初めて参列する時の準備&マナー

結婚式に初めて参列する場合、注意しなければならないのは服装とご祝儀のマナーです。

▼結婚式に参列する際の服装マナー

アイテム ポイント・注意点
男性 女性
服装 ・ブラックスーツ
・ダークスーツ
※カジュアルはNG
※薄い色はNG
【和装】
・既婚親族:黒留袖
・未婚:色留袖、訪問着、振袖
【洋装】
・ワンピース
・パンツスーツ
・明るい色で光沢のある素材
※白、真っ黒はNG
※カジュアル、派手過ぎはNG
・黒の革靴
・紐靴
・3cm以上のヒール靴
・エナメルやサテン
※つま先の出るものはNG
※ブーツ、サンダルはNG
ネクタイ
アクセサリー
バッグ類
・白やシルバー
・光沢のある
シルクやサテン
・蝶ネクタイも可
※カジュアルはNG
・パール
・華奢なネックレス
・パーティ用の小ぶりなバッグ
※派手過ぎはNG

結婚式らしい華やかな服装が望ましいですが、新郎新婦と重なる「白」・カジュアルスタイルや個性が強いファッションは避けましょう。

あくまで主役は新郎新婦であることを忘れないようにしてくださいね。男性・女性・親族別に詳しく解説している記事も参考にしてください。

⇒結婚式の服装マナー|女性・男性・親族のお呼ばれNGスタイルは?

結婚式で持参するご祝儀も、金額やご祝儀袋のマナーを守った正しいものを準備しましょう。

▼ご祝儀・ご祝儀袋のマナー

ポイント・注意点
金額 ・親族:5~10万円程度
・友人:3万円前後
・夫婦や家族:列席人数によって増額
※関係性によって前後する
※新札を用意する
ご祝儀袋 外包み ・名目と差出人名を記入
・連名は3名まで
※筆・筆ペンを使用
※金額に合った金封を用意
中袋 ・表面に金額を記載
・裏面に氏名、住所を記載
※サインペンでも可
※金額を裏面に書く場合もある
ふくさ ・ご祝儀袋は必ずふくさに包む
・赤、ピンクなどの暖色系か濃い紫
・右開きになるように包む

ご祝儀はおもてなしへのお礼とお祝いを兼ねたものなので、金額に不足がないようにとご祝儀袋の書き方を誤らないように気を付けましょう。

外包みと中袋があるので、詳しく説明した記事も読んでいただきながら正しいご祝儀袋を用意してくださいね。

⇒ご祝儀袋の書き方|中袋の金額から連名の書き方まで【完全版】

恥をかいたり新郎新婦との関係にひびが入ったりしないように、マナーを守りましょう。

【Q&A】「参列」についてよくある質問

「参列」」については、「列席」との違いや使い分け以外にも次のような質問が多く寄せられます。

それぞれに解説するので、確認して自信を持って準備してください。

参列する時「参列させていただきます」は正解?

「参列」は招待されたゲスト側が使う言葉なので、「出席する」と伝える際に「参列させていただきます」というのは正しい表現といえます。

ただし「参列=葬儀」のイメージを持つ人もいるので、相手側がマナーに厳しい人だと知っている場合には「出席させていただきます」を使うと安心かもしれませんね。

参列を英語で言うと?

参列は英語にすると「attend」となり、列席者と表現したければ「attendance」にします。

「attend」には「出席する」「世話をする」などの意味もあり、「列席」の英語としても使いますよ。

まとめ

「参列」と「列席」の意味や使い分けについて解説してきました。

  • どちらも「式に参加する」という意味
  • 結婚式では主催者側が「列席」、ゲスト側が「参列」を使う
  • 「参列」には「葬儀に出席する」というイメージも強い
  • イメージが気になる場合は「出席」を使ってもいい

「参列」と「列席」は意味はほとんど同じですが立場によって使い分けられています。

主催者側の立場からは「列席」を使い、招待されたゲスト側の時は「参列」もしくは「出席」を使うといいでしょう。

招待状の返信ハガキに「喜んで参列させていただきます」と書き添えれば、丁寧でフォーマルな印象も与えられますよ。

マナーを守って素敵な結婚式を迎えてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました