PR

結婚式の招待状の文例【親族のみ&カジュアル&入籍済み】ライン&メールの挨拶文

結婚式

結婚式の招待状の文例

結婚式の2~3ヶ月前には、来てほしい大切な人達に招待状を送付します。

式場で用意されたものよりも、オリジナルの文章で手作りするのも楽しいですよね。

しかし友人同士の誘い合わせのようにただ日時と場所が書かれていればいいものではなく、正しい構成とマナーを守った文面で作らなければ、恥をかくかもしれません。

そこで招待状の文面について、次のようにまとめて紹介します。

親族のみの場合や、反対に友人が多いため堅苦しくない文章にしたい場合など、いろいろな文面を紹介するので、あなたに合うものを見つけて参考にしてくださいね。

結婚式の招待状の構成は?

結婚式の招待状は、書き出しから結びまで、ある程度決まった構成があります。

▼結婚式の招待状 基本の構成

頭語 謹啓、拝啓 など
(結語とセット)
時候の挨拶 新春の候、初夏の候、立秋の候 など
挨拶 皆様にはますますご清祥のことと
お慶び申し上げます など
本文 結婚式へ招待する文章
結語 謹白、敬具 など
(頭語とセット)
差出月 〇〇年 〇月吉日
差出人 新郎新婦、もしくは新郎新婦の親の名前
日時 結婚式・披露宴をおこなう日時
場所 結婚式・披露宴会場の住所、電話番号 など
出欠連絡の期日 誠に勝手ながら
〇月〇日までにご返信くださいますよう
お願い申し上げます など

基本的にこの流れは守るべきですが、本文は新郎新婦の状況や招待するゲスト層によって、さまざまなパターンが考えられます。

状況別の例文を紹介しますので、おふたりらしい招待状作りに役立ててください。

結婚式の招待状の文例一覧

招待状の本文を、お招きする相手や新郎新婦の状況を反映した文章にすると、おふたりらしさを演出でき届いたお相手にも喜ばれます。

招待状を手作りする場合はもちろんですが、式場に依頼する場合でも文面は自由に変えられることが多いです。担当者に相談してみてくださいね。

10パターンの文例を紹介します。

①親族のみの結婚式

結婚式に親族だけを招待する場合、詳細は両親から事前に伝えていることが多いです。

母がみんなに電話して伝えているのですが、さらに招待状まで必要でしょうか?

結婚式の招待状は日時や会場の住所など、間違えると大変な重要な情報をお伝えするためのものです。ご親族様にもぜひお送りしてくださいね。

文面には少し親しみを持たせてもいいですよ。

この度わたしたちは 結婚式を挙げるはこびとなりました

つきましてはこれまで私たちを育んでくださった皆様に見守られながら挙式をおこない

ささやかではございますが披露宴を催したいと思います

ご多用とは存じますが ぜひご出席くださいますよう お願い申し上げます

もし返信ハガキを省略するなら、次のような断りの文面も添えるといいでしょう。

【招待状を省略する場合】

なおすでにご出席のお返事をいただいておりますので

返信ハガキは省略させていただきました

返信ハガキをどうするのかは、ぜひご両親にも相談して決めてくださいね。

②カジュアルな結婚式

ゲストが友人中心で、かしこまった雰囲気よりカジュアルで楽しい結婚式を行いたいなら、招待状の文面も柔らかくするといいですよ。

この度私たちは結婚することとなりました

つきましては親しい皆様への感謝の気持ちを込めて

ささやかな結婚パーティーを催したいと思います

ご多用中とは存じますが ぜひご出席くださいますようお願い申し上げます

さらに「カジュアルな服装で来てほしい場合」「会費制の場合」には、次のような言葉を添えるとゲストが悩まなくて済みますよ!

【カジュアルな服装を促す場合】

なお当日は堅苦しくないパーティー形式となります

お気軽に平服でお越しいただければ幸いです

【会費制の場合】

なお当日は会費制のパーティーとさせていただきました

ご祝儀などのお心遣いはなさいませんようお願い申し上げます

事前に「パーティーだよ」と聞いていても、服装やご祝儀はゲストの頭を悩ませます。招待状で改めて伝えると親切ですね。

③入籍済みの結婚式

結婚式を迎える前に入籍を済ませ、新生活をスタートさせているケースも増えています。

その場合は本文の冒頭部分に手を加えるといいでしょう。

私たちは〇年〇月〇日に入籍し 新生活をスタートさせておりますが

この度お世話になっている皆様へのご報告とご挨拶を兼ねて 結婚式をおこなうこととなりました

~略~

〇〇太郎・〇〇花子 (旧姓 □□)

入籍済みの場合は差出人名も新姓となりますが、入籍して日が浅い場合は姓を変えた方の旧姓も添えましょう

④出産後の結婚式

入籍済みですでにお子様も誕生しているなら、招待状でも紹介するといいですね。

生まれて間もない赤ちゃんがいる場合、生まれて数年が経ち落ち着いてから結婚式を挙げる場合の2パターンの文例を記載します。

【生まれて間もない赤ちゃんがいる場合】

〇年〇月に入籍し 翌年〇月には第一子となる△△も誕生いたしました

つきましては日頃よりお世話になっている皆様への△△のお披露目と

感謝の気持ちをあらわしたく 結婚パーティーを開くことといたしました

ご多用のこととは存じますが ぜひご出席くださいますようお願い申し上げます

【出産育児が落ち着いてからの場合】

すでに〇年〇月に結婚し 第一子である△△と三人で幸せな毎日をおくっております

△△も2歳となり少しずつ生活も落ち着いてまいりましたので

いつも私たちを支えてくださっている皆様に 改めてご挨拶させていただきたいと思い

ささやかではございますがパーティーを催すことにいたしました

お子様の誕生をゲストがみんな知っているかどうかでも、使い分けるといいですね。

⑤挙式から招待する場合

結婚式には挙式と披露宴があり、次のようなケースが考えられます。

  • 挙式も披露宴もおこなう
  • 挙式のみおこなう
  • 披露宴のみおこなう
  • 親族のみで挙式、その後ほかのゲストも招いて披露宴をおこなう

こちらは挙式から招待するつもりでいても、ゲストが披露宴からだと勘違いしてしまうケースもあるので、招待状でわかりやすく伝えましょう。

挙式からお越しいただきたい旨を招待状で伝えるには、本文に付け加える以外の方法があります。

  • 招待状に挙式時間・披露宴時間を記載する
  • 別紙でミニカードを同封する

ミニカードは簡単な一言で構いません。

【ミニカードの例文】

誠に恐れ入りますが 当日は挙式にもご参列いただきたく

〇時〇分までにお越しくださいますよう お願い申し上げます

ミニカードの内容を招待状に記載しても構いませんよ。出欠連絡の期日の前がおすすめです。

⑥挙式のみの場合

挙式のみで披露宴をおこなわない場合、きちんと案内しておかなければゲストは「当然披露宴がある」と思います。

披露宴はおこなわないことや、どのような服装で来てほしいのか、祝儀を辞退する場合はその旨も招待状に記載しましょう。

この度私たちは結婚することとなりました

つきましては皆様立会いのもとで挙式をおこないたいと思っております

ご多用中とは存じますが ぜひご参列くださいますようお願い申し上げます

なお誠に勝手ながら披露宴はおこないませんので 来るな服装でお越しください

またご祝儀などのお心遣いはなさいませんよう お願い申し上げます

⑦披露宴のみの場合

挙式は親族のみでおこない、会社関係の人や友人は披露宴から招待したいなら、招待状でもそのことを伝えなければなりません。

親族へは挙式時間入り・そのほかのゲストには披露宴時間のみを記載するのも手です。でも2種類用意するのが大変な場合、ミニカードで「披露宴から」という気持ちを伝えてもいいでしょう。

【ミニカードの例】

なお披露宴からご参列賜りたく 当日は〇時〇分までにお越しくださいますよう

お願い申し上げます

⑧コロナ禍の結婚式

コロナ禍の結婚式は、新郎新婦にも列席するゲストにも気持ちの負担がかかります。

  • 自分たちもよく考えて決断したこと
  • 感染症対策を実施していること
  • 不安なことは問い合わせてもらいたいこと

これらを記載して、ゲストに対して配慮していることを伝えるといいですよ。

この度私たちは結婚することとなりました

社会情勢が不安定な中ではございますが 大切な皆様への感謝の気持ちを込めて

ささやかな披露宴を催すことにいたしました

不安の残る中での開催になり大変申し訳ございません

当日は感染症対策を徹底してお迎えできるように準備をいたしておりますが

ご不明な点がございましたらお気軽にご連絡くださいませ

招待状文面が長くなるのが気になる場合や、招待状は正式な案内状だからほかのことは書かないと考える場合は、別でメッセージカードを添えても構いません。

【メッセージカードを添える場合】

新型コロナウイルスについての対策について

ご列席いただく皆様の健康を第一に考え 式場と連携して次のような感染症対策をおこないます

  • ソーシャルディスタンスのため間隔を開けて式場の座席、披露宴会場のテーブルを配置
  • 建物入り口での検温
  • 各会場前に消毒液を設置
  • 式場・披露宴会場の換気の徹底
  • 定期的な館内の消毒

徹底した対策とおもてなしで 皆様と楽しい時間を過ごしたいと考えております

ご心配な点がございましたら お気軽にご連絡くださいませ

⑨結婚式を延期する場合

とても残念なことですが、新型コロナウイルス感染症の蔓延で、結婚式の日取り変更を余儀なくされるケースが多く見られます。

招待状をお出しした方には延期の決定後すぐに電話やメールで一報を入れ、改めて封書でもお詫びの連絡を入れましょう。

基本の構成は招待状と同じように「頭語→時候の挨拶→挨拶→本文→結語」としてください。

【延期日が決定している場合】

この度は私たちの結婚式にご出席の返信を賜り 誠にありがとうございます

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い両家で話し合った結果

結婚式を〇月〇日に延期することにいたしました

ご多用の中私たちのために出席を予定してくださっていた皆様には誠に申し訳ございません

お手数ではございますが同封しております返信ハガキにて ご出欠の一報を賜りますようお願い申し上げます

【延期日が決まっていない場合】

先般は私たちの結婚式にご出席のご快諾をいただき誠にありがとうございます

皆様にお会いできることを楽しみに準備を進めてまいりましたが

新型コロナウイルス感染拡大の情勢を鑑み 両家で話し合い結婚式を延期することといたしました

ご多用の中出席を予定してくださっていた皆様には 誠に申し訳なく思っております

日程が決まり次第ご連絡させていただきますので ぜひご臨席賜りますようお願い申し上げます

時節柄体調を崩されませんよう ご自愛くださいませ

コロナ以外でも自然災害やご自身たちの都合により、結婚式の延期を余儀なくされることがあります。

そのようなケースでも子の例文は使えるので、ぜひ活用してくださいね。

⑩両親が出す場合

結婚式の招待状は新郎新婦の名前で出す以外に、両親の名前で出す場合もあります。

費用を負担する方が…という考え方もありますが、新郎新婦が両親も招く気持ちでおこなうのか、ふたりではなく「両家」として開催するのかで決まると考えましょう。

また差出人は新郎新婦で、両家の親が言葉を添える場合もあるので、2つ例文を用意しました。

【差出人が両親の場合】

この度 (新郎父の名前) 長男(新郎の名前) と (新婦父の名前) 次女(新婦の名前) の婚約が整い

結婚することとなりました

つきましては幾久しくご厚情を賜りたく 披露方々ささやかな披露宴を催したく存じます

ご多用中誠に恐縮ではございますが ご来臨賜りますようお願い申し上げます

【差出人は新郎新婦で両親が言葉を添える場合】

~新郎新婦からの挨拶本文~

~結語・差出月・差出人(新郎新婦)~

ご多用中誠に恐縮ではございますが 若い二人の門出を見守っていただきたく

何卒ご来臨賜りますようお願い申し上げます

新郎父フルネーム

新婦父フルネーム

親御様の中には「招待状は当然両親の名前で!」というお考えを持つ方が少なからずおられます。

招待状は自分たちだけで用意せず、必ずご両親・両家の考えを確認したうえで作成してください。

結婚式準備でのトラブルはなるべく避けましょう。

結婚式の招待状で使える挨拶文【時候】

結婚式の招待状を作る際、本文の次に困る方が多いのが「時候の挨拶」です。

時候の挨拶は季節(月)ごとに合う表現が決まっているので、差出月に合わせて正しいものを選ばなければなりません。

フォーマルな表現と、柔らかくカジュアルな言い回しの2パターンを表にまとめます。

▼各月の時候の挨拶

フォーマル カジュアル
1月 初春の候
新春の候
舞う雪が美しい季節になりました
2月 晩冬の候
立春の候
寒さの中にも
春の訪れを感じる季節になりました
3月 早春の候
春暖の候
木々の若芽が膨らむ季節になりました
4月 桜花の候
陽春の候
桜の花が美しい季節になりました
5月 新緑の候
薫風の候
萌える緑がまぶしい季節になりました
6月 入梅の候
初夏の候
あじさいの美しい季節になりました
7月 盛夏の候
大暑の候
空の青さがまぶしい季節になりました
8月 晩夏の候
初秋の候
吹く風に
秋の気配を感じる季節になりました
9月 初秋の候
涼風の候
秋風が心地よく
過ごしやすい季節になりました
10月 紅葉の候
菊花の候
紅葉が赤く色づき
秋桜が美しい季節になりました
11月 晩秋の候
立冬の候
日ごとに寒さがつのる季節になりました
12月 初冬の候
新雪の候
星空やイルミネーションが
輝く季節になりました

招待状全体の雰囲気に合わせて、フォーマル・カジュアルのどちらかを使用してくださいね。

結婚式の招待状|ライン&メールで送る場合の例文

デジタル化とペーパーレス化が進む昨今、結婚式の招待状もラインやメールでいいのではないか?と考える方が増えています。

確かにライン・メールで招待状をお送りすると、準備時間の短縮・コスト削減・返信の手間や管理が楽など、メリットが多いので活用するのはひとつの手です。

しかし列席者の中に、デジタルツールに慣れていない年配者や目上の人が多い場合は、面倒に思われたり不快に感じられる恐れもあるので、ゲスト層には注意が必要です。

友人中心の結婚式の場合にはゲストにも手軽さが喜ばれます。

しかし一方で飲み会の誘いのような感覚で軽く受け取られる場合もあるので、文体や文面でも「正式な結婚式への招待状」だということが伝わるように注意しましょう。

ラインやメールでWEB招待状を作成できるサービスもたくさんあります。

RAKURAKU WEDDING 招待状はこちら

無料で招待状を作成でき、ほかにも名簿作成や受付機能など、さまざまなサービスが用意されていますよ。

ライン&メールの基本の例文

ラインやメールでWEB招待状を送る場合、最初に一言挨拶文を入れるといいでしょう。

友人宛てであって正しい文章を心がけることを忘れないでください。

この度私たちは結婚することとなりました

つきましては日頃の感謝を込め 大切な人達をお招きして挙式・披露宴を催したいと考えております

日時・会場の詳細は以下のURLからアクセスしていただけるWEB招待状をご確認くださいませ

ペーパーレスを目指して紙の招待状を省略いたしますので こちらが正式な招待状となります

ご多用のところ誠に恐れ入りますが 〇月〇日までにWEB招待状から出欠のご連絡を賜りますよう

何卒よろしくお願いいたします

ラインの例文【コロナ禍】

コロナ禍で結婚式をおこなうなら、WEB招待状の場合も感染対策を施していることなどをしっかり伝えるといいでしょう。

紙の招待状作成の例文と同様に、「感染対策をしっかりしているので安心してお越しください」という気持ちが伝わるよう、WEB招待状本文か、送信時のメッセージに記載してください。

結婚式の招待状を送る事前連絡の文例

結婚式の招待状は、前置きなく突然送付してはいけません。

必ず事前に連絡を入れ、その時点での出席の可否や住所を確認しましょう。

▼事前連絡で伝える・聞くべきこと

  • 結婚の報告
  • 挙式披露宴をおこなうこと
  • 列席してほしい気持ち
  • 既婚者の場合:招待するのはその方だけなのか、ご夫婦でなのか
  • 子どもがいる場合:同伴で列席するかどうか
  • 住所

「絶対来てほしい」「ぜひお子様も一緒に」とあまり強く言いすぎると、お相手にプレッシャーを与えてしまいます。

「来てくれたらうれしいな」「ひとりで楽しんでくれてもいいし、お子様も一緒なら席も用意できるからね」というように、あくまでゲストに決定してもらうようにしてください。

お忙しいところ失礼いたします

私事ですが、この度かねてより交際しておりました〇〇さんと結婚することになりました。

つきましては〇月〇日に△△(会場名か簡単な地名など)にて挙式披露宴を執り行います。

□□さんにもぜひご列席いただければと思っておりますが、ご都合のほどはいかがでしょうか?

よろしければ招待状をお送りしたいと思いますので、住所とフルネームを漢字で教えていただけると幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

まとめ

結婚式の招待状は基本の構成を大事にしながら、本文はふたりの状況・ゲスト層・社会情勢を反映させながら作成します。

そのためどのような結婚披露宴にしたいのか、新郎新婦のイメージを固めておくことも大切です。

さらに両親にも招待状に対して考えや希望があるかもしれません。

勝手に作ってしまって両親をがっかりさせることがないように、ぜひ事前に相談してお気持ちを確かめてください。

マナーを守りつつおふたりらしさを存分に含み、素敵な招待状を作ってくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました