結婚式の準備というと当日の衣装や引き出物のイメージが強いですが、新郎新婦からゲストへの挨拶も忘れてはいけませんね。
特に「新郎謝辞」は、結婚式の最後を締めくくり、ゲストへ感謝の気持ちと伝えられるとっても大切な機会です。
ただし好き勝手に話すのではなく、マナーを守りつつ気持ちを込めるような構成する必要があります。
そこでこの記事では、新郎の挨拶の注意点を次のようにまとめて解説します。
ゲストへのお礼、結婚生活への熱い思いや抱負、そして両親への感謝など、大切な気持ちを自分の言葉で伝えてくださいね。
結婚式で新郎が行う挨拶は?
結婚式で新郎が行う挨拶は主に2つあります。
- 謝辞
- ウェルカムスピーチ
それぞれがどのようなものかを確認しましょう。
①謝辞
「謝辞」は披露宴のプログラムの最後に、結婚披露宴の主催者からゲストへのお礼や挨拶を述べるものです。
新郎(婿取りの場合は新婦側)の父や母か、新郎、もしくはどちらもが行います。
最近は「両家代表挨拶」として新郎父から、「新郎謝辞」として新郎からと、両方が挨拶を行うケースが増えています。
新郎謝辞ではゲストへ列席してくれたことのお礼を述べるほか、これまで育ててくれた両親への感謝、式場関係者へのお礼などもよく話されます。
②ウェルカムスピーチ
「ウェルカムスピーチ」は、披露宴の最初に新郎新婦から列席者に向けて行う挨拶です。
- 来てくださったことへのお礼
- 結婚式を終えた今の心境
- 結婚式をどのような気持ちで準備してきたのか
- 披露宴を楽しんでもらいたいという気持ち
などが話されます。
彼だけじゃなく、私からもみんなに一言メッセージを伝えたいのですが、可能でしょうか?
ウェルカムスピーチは行うかどうかも誰が話すかも自由です。新郎新婦二人で話しても、スピーチごとなくしても問題ありませんよ。
新郎の謝辞の構成は?
謝辞の理想的な構成は、
- ゲストへの感謝の気持ち
- 両親への感謝の気持ち
- 新婦の両親への感謝の気持ち
- 結びの言葉
となります。
これからどのような家庭を築きたいのか、一言抱負を含めて話すと印象よくまとまりますよ。
新郎の謝辞の例文【全文】
具体的にどのような文章を作ればいいのか、そのまま使える例文を紹介します。
いろいろなシチュエーションを想定した例文を用意しておりますので、どのような印象の文面にしたいのかや、状況にマッチするものを参考になさってくださいね。
①感動する例文
披露宴を感動の雰囲気で締めたい場合の例文を紹介します。
感謝の気持ちをたっぷり込めるのがおすすめですよ。
本日は僕たちの結婚式にご参列いただき誠にありがとうございました。みなさんのおかげで、忘れる事のできない、かけがえのない一日になりました。心から感謝申し上げます。
たくさんの方々に支えられて、今日この日があるのだと、今改めて感じています。皆さま、本当にありがとうございます。
そして、この場をお借りして、僕の両親にも感謝の言葉を述べさせてください。
父さん、母さん、今まで本当にありがとう。父さんと母さんがいたから、今ここに、僕の幸せがあります。
親孝行はし尽くせないかもしれません。
それでも僕は生きている限りずっと、父さんと母さんへの感謝の気持ちを言葉と行動で伝え続けます。
父さん、母さん、ありがとう。そしてこれからもよろしくお願い致します。
さらに、ユリコさんのお父さんとお母さん。僕たちの結婚を応援してくださりありがとうございます。
ユリコさんは、「理想の夫婦はお父さんとお母さん」とおっしゃっていました。
僕たちもこれから、ふたりで協力し合って、お父さんお母さんに負けない夫婦になります。これからも見守っていてください。
まだ未熟な二人ですので、両親を始めとして、ここにお越しいただいた皆様には今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
皆様のご健康とご多幸をお祈りし、私からの挨拶に代えさせていただきます。
本日は本当にありがとうございました。
②親族のみの挨拶例文
親族のみの結婚披露宴なら、友人や上司を招待する場合よりもアットホームな雰囲気になることが予測できます。
人数も少ないので家族にちなんだ具体的なエピソードを盛り込み、あまり堅苦しくない謝辞にするのがおすすめです。
本日は私たちの結婚式にお越しくださり、ありがとうございます。私たちの大好きな家族、おじいちゃん、おばあちゃん、おじさんとおばさんに、いとこの皆にも祝福してもらい、本当に嬉しく身の引き締まる思いです。
幼いころ、親戚が集まるお正月がとても楽しみだったことが懐かしく思い出されます。
そして、(新婦)も同じように皆が集まるお盆やお正月が大好きだったとお聞きしています。
今日こうして皆様にお会いし、私たちは二人とも、本当にあたたかく愛情深い人たちに囲まれはぐくまれてきたんだと実感しました。
まだ未熟な私たちですが、これからはお互いの家族も大切にし、笑顔の絶えない家庭を築いていきたいと思っております。
どうか末永く見守っていてください。
本日は本当にありがとうございました。
③両親へ感謝を伝える挨拶例文
新婦は「花嫁の手紙」で両親へ感謝を伝える機会がありますが、新郎が手紙を読むケースはあまり多くありません。
そのため謝辞に両親への言葉を含め、感謝の気持ちを伝える人が増えています。
両親に感謝を伝えるために、簡単にでも具体的なエピソードがあるといいですよ。
本日はお忙しい中、私たちのためにお集まりくださりありがとうございます。皆様からたくさんの祝福と励ましのお言葉をいただき、こんなにも多くの人たちに囲まれて、私たちはなんて幸せ者なんだろうと感謝の気持ちでいっぱいです。これもすべて、今日まで私たちを大切に育ててくれた両親のおかげです。
父さん、母さん、〇年間何不自由なく育ててくれて本当にありがとう。
二人がいつも僕を応援してなんでも挑戦させてくれたから、大好きな野球を続けられ、やりがいのある仕事にも巡り会えたと感謝しています。
そのおかげで、大切な友人や恩人、生涯の伴侶となる(新婦)さんとも出会えました。
そして(新婦)さんのお父さん、お母さん、(新婦)さんを愛情深く育て、私との結婚も認めてくださってありがとうございます。
お二人が大切に育まれた(新婦)さんを、これからは私が全力でお守りするので安心してください。
お互いの家族とここにお集まりの皆様の前で、私たちが育ったような温かい家庭を築くことを誓います。どうか末永くご指導ご鞭撻ください。
本日は誠にありがとうございました。
④奥さんが妊娠している場合の挨拶例文
新郎謝辞は家族構成や二人のおかれている状況に合わせて、文章を作成しましょう。
実は私が妊娠中で、彼がそのことも話すかどうか悩んでいます。触れてもいいのでしょうか?
ゲストに内緒でないならOKです!親となる責任なども含めてお話ししましょう。でももし、新婦様本人があまり言ってほしくないのなら、きちんと伝えてくださいね。
本日は僕たちの結婚式にご参列いただき、誠にありがとうございました。みなさんのおかげで、忘れる事のできない、かけがえのない一日になりました。心から感謝申し上げます。
これからも、たくさんの楽しいことや幸せなこと、もちろん辛いこともあるかもしれません。
そんな時はいつでも、夢ではなく、素晴らしい現実の中にいるんだ、と思い起こしながら、二人で歩んでいこうと思います。
そして夏には子供も生まれ、三人家族になる予定です。
親となる責任をしっかり受け止め、私たちが両親からもらったような大きな愛情で包み、(新婦)と二人で大切に育みたいと思います。
未熟な私たちが夫婦関係や育児に悩んだ時には、どうかあたたかく、そして厳しくご指導ください。
皆様のお幸せも心よりお祈りし、私からの挨拶に代えさせていただきます。
本日は誠にありがとうございました。
⑤スタッフへ&プランナーへの感謝を入れた挨拶例文
新郎謝辞は披露宴のお開きのシーンなので、式場のスタッフやプランナーへの感謝の言葉を含めるのもおすすめです。
直接打ち合わせをする機会がない会場スタッフにも直接お礼の言葉を届けられるのは、この時だけですよ。
皆様本日はご多用の中、私たちの結婚式にお越しくださり本当にありがとうございました。
いただいたたくさんの祝福と激励のお言葉を胸に、今日から夫婦として頑張っていこうと気持ちを新たにしています。
ここまで私たちを育ててくれた両親やきょうだい、いつも温かく見守ってくれた親戚の皆様、優しく時に厳しくご指導くださる職場の方々、馬鹿な話も真剣なことも語り合える友人たち…。
すべての人たちのお陰で今の私たちがあります。本当にありがとうございます。
そして、プランナーの〇〇さん、衣装担当の〇〇さん、司会者の〇〇さんを始め、今日の結婚式を一緒に作り上げてくださった式場スタッフの皆様にも、感謝してもしきれません。
やりたいことがたくさんあって困らせたと思いますが、私たちの希望を叶えてくださりありがとうございます。
今日は夫婦として最高のスタートとなりました。
見守ってくださった皆様に恥じぬよう、二人で力を合わせて頑張ります。本日は誠にありがとうございました。
新郎の謝辞の例文|シーン別
新郎謝辞をどのような雰囲気で読みたいかは、カップルごとに異なります。
堅苦しく長い話が苦手な方用にカジュアルな挨拶文を、感動より笑いが生まれてほしい方用に面白い例文を紹介しますね。
①カジュアルな挨拶例文
あまり長くお話せず、さっぱりと挨拶を終えたい場合には、簡潔にまとめても問題ありません。
冒頭と締めの挨拶・今後の抱負をコンパクトにまとめましょう。
本日は僕たちの結婚式にご参列いただき誠にありがとうございました。みなさんのおかげで、忘れる事のできない、かけがえのない一日になりました。心から感謝申し上げます。
これから、ユリコさんとふたりで協力し合い、温かい家庭を築いていきます。
今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
皆様のご健康とご多幸をお祈りし、私からの挨拶に代えさせていただきます。本日は本当にありがとうございました。
②面白い・笑いが起こる挨拶例文
新郎謝辞は堅苦しい文章でなくてもかまいません。
明るく楽しい雰囲気で披露宴のお開きを迎えたい場合には、クスッと笑えるような挨拶で和やかなムードを作りましょう。
本日は僕たちの結婚式にご参列いただき誠にありがとうございました。みなさんのおかげで、忘れる事のできない、かけがえのない一日になりました。心から感謝申し上げます。
新婦のユリコと、沖縄に旅行に行ったとき、レンタカーで借りたのは、今どきナビのついていない、レアな車でした。
僕は自身満々にハンドルを握っていましたが、見事に道に迷いました。
でも、ユリコが、「私がナビになるから」と言って、地図を見ながらナビゲートしてくれました。
その時、僕は一生、ユリコにナビしてもらおう!と決めました。
僕がいつも先頭を歩くフリをして、ユリコに後ろからナビしてもらいます。
そんな二人を、どうぞ温かく見守ってください。
皆様のご健康とご多幸をお祈りし、私からの挨拶に代えさせていただきます。本日は本当にありがとうございました。
新郎の謝辞でカンペはOK?
彼が謝辞を覚えられるかどうかすごく心配しています。カンペを用意してもいいのでしょうか?
新郎謝辞でカンペやメモを読んでもOKです!緊張しやすい人はいざというときの安心材料のために用意しておくといいかもしれませんね。
ただしいくらカンペとはいっても読む時にはゲストの目に触れることになるので、ノートをちぎったような紙に書くのはおすすめしません。
A5サイズ程度の便箋や、半分に折るメッセージカードなど、手に持って読んでも違和感のないデザインを選びましょう。
また、カンペを見ることを一言断りを入れたいのなら、次のように一言添えるといいですよ。
▼最初から見る場合
本日はご多用の中お越しくださりありがとうございます。
皆様に感謝の気持ちを伝えたいと思いますが、緊張してうまく話せないかもしれませんので、メモを読ませていただきます。
▼途中から見る場合
すみません、一生懸命お話しすることを覚えてきたのですが、すっかり抜けてしまいました。
こんなこともあろうかと(新婦)が用意してくれたメモを読ませていただきます。
カンペを読むのはマナー違反ではありませんので、感謝の気持ちを伝えられるようにカンペを用意するのも一つの手ですよ。
【Q&A】結婚式の新郎挨拶でよくある質問
文面以外にも「どれくらいのボリュームで話せばいいの?」「BGMはどんなものがいい?」という疑問を持つ方は多くおられます。
長さと曲についても解説しますので参考にしてください。
新郎の謝辞は短い方がいい?時間&文字数は?
結婚式の締めくくりと言われると、それなりのボリュームで話さなくては、とプレッシャーを感じる方も多いようです。
特に、人前で話すことがあまり得意でないという方にとっては、かなりの緊張感とプレッシャーです。
でも、ご安心ください。ごくごく短くても構わないのです。
とはいえ最初と締めの挨拶文は必要ですし、逆に長すぎてもよくありません。
- 長さ:2~3分
- 文字数:1000文字前後
までを目安に考えると、ゲストに飽きられることなくスマートに謝辞を終えられるでしょう。
新郎の謝辞にピッタリの曲は?
式場にもよりますが、新郎謝辞ではBGMを流さないケースが多く見られます。
その方がキリっとしまったムードを作れるからです。
しかし静かすぎる中では読みにくい方、お気に入りの曲を流したい方は式場に希望を伝えましょう。
曲選びの際は、せっかくの新郎様の言葉を邪魔しないよう、歌詞の入っていないオルゴールバージョンや、落ち着いた曲調の洋楽がおすすめです。
▼謝辞のBGMにおすすめの曲
- 糸 / 中島みゆき など
- 永遠にともに / コブクロ
- 家族になろうよ / 福山雅治
- Let It Be / The Beatles
- Your Song / Elton John
曲が決まったら、当日をイメージして音楽を流しながら謝辞の練習をしてみてくださいね。
まとめ
新郎謝辞は結婚式の締めくくりで、お二人の結婚生活のスタートでもあります。
お祝いに駆けつけてくれた人や育ててくれた両親へ、感謝と二人の抱負を伝えて安心してもらいましょう。
難しい単語や格好をつけた言い回しよりも、新郎様らしい言葉でお話しする方がゲストへも気持ちが伝わりやすいですよ。
当日は緊張するかもしれないので、落ち着いて迎えられるようにカンペを用意してもいいでしょう。
「何とかなるだろう」と軽く考えて後悔することがないよう、しっかり準備して素敵な結婚式を迎えてくださいね。
コメント