PR

ご祝儀袋の入れ方・包み方!お札の向き&中袋ののりは?《完全版》

結婚式

ご祝儀袋入れ方

ご祝儀はただ現金を用意するだけではなく祝儀袋に入れ、結婚式当日は金封ごとふくさに包んで持ち歩く必要があります。

さらに祝儀袋には中袋と外包みがあり、お札の向きや封についてのマナーも守らなければなりません。

そこで中袋・外包み・ふくさへの入れ方や包み方のマナーを、次のようにまとめて解説します。

何重にも包まなければならず悩むポイントがたくさんあるので、マナー違反にならないように事前に確認しましょう。

ご祝儀袋の入れ方【全体の手順】

ご祝儀はマナーに従って次のような順で包まなければなりません。

▼ご祝儀袋の入れ方

手順 入れるものの種類・向き 注意点
1.中袋 ・現金を入れる
・肖像画が封筒の表側
かつ上側に向くように
・半紙やA4コピー用紙で代用可
2.外袋 ・中袋を入れる
・中袋と外袋の
表を合わせる
・左⇒右⇒上⇒下の順
・下側が上側に重なるように
・台紙は使わなくてもいい
3.ふくさ ・ご祝儀袋を入れる
・右開きで入れる
・開けたときに
ご祝儀袋の表が上に向く
・マナーとして必ず使用
・ハンカチや風呂敷で代用可
・左⇒上⇒下⇒右の順

それぞれの詳細やお札の向きなど、ご祝儀袋を準備するポイントを解説するので参考にしてください。

ご祝儀袋に入れるお札の向きは?

ご祝儀袋に入れるお札は、次のような向きで入れてください。

▼お札の向き

  • お札の向きを揃える
  • 中袋の表面に肖像画が向くようにする
  • 肖像画が上側にくるようにする

封筒を正面に向けてお札を取り出したときに、すぐに肖像画が見えるようにしましょう。

ただし、お札の向きに関しては地域によってしきたりが異なる場合があります。周りの年長者に確認するといいですね。

ご祝儀金額の相場を知りたい方には、一覧表も交えて解説しているこちらの記事がおすすめです。

結婚式のご祝儀!親・兄弟(姪)&部下・恩師の相場はいくら?欠席金額も

中袋には封筒のほか紙で包むタイプもあるので、包み方を確認してください。

ご祝儀袋の入れ方《中袋/内袋編》

ご祝儀袋に封筒タイプの中袋が付属している場合、肖像画が正面上側になるようにお札を入れ、表に金額・裏に差出人の氏名や住所を記載します。

基本的に金額は筆か筆ペンで縦書きにするのが望ましいですが、詳細なマナーや横書きでもOKになるイレギュラーについては、こちらの記事で解説していますよ。

ご祝儀袋の書き方|中袋の裏に金額一万円&住所なしでもいい?

封筒ではなく中包みが付属している場合も、お札の入れ方に注意しましょう。

中包みタイプの包み方

中包みを使用する場合もお札の肖像画が表側を向くように入れ、折り目に従ってをたたみましょう。

▼中包みの包み方

  1. 中包みを左右に開く
  2. 真ん中にお札を入れる(肖像画の面を上に)
  3. 左からたたむ
  4. 表面の角にできる折り返しの空きが左側にあればOK
中包みの上下をひっくり返して使うと折り返しの空きが右側になり、葬儀用の包み方になります。必ず左側にあるかどうかを確認してください。

祝儀袋ではなく結納用ののしを扱っていますが、包み方をわかりやすく解説している動画も紹介します。

自分で一から折る方法もありますよ。

紙にはさむ場合の折り方

祝儀袋に封筒も中包みもセットされていなかった、もしくは書き損じや破損で使えなくなった場合、半紙のような白い紙で挟んでも構いません。

次のような点に注意しましょう。

▼紙で挟む(包む)場合の注意点

  • A4サイズの半紙、もしくはコピー用紙でも代用可
  • 上下の折り返しが重なるときは下側が上側にかぶさるようにする
  • 表面の空き部分が左側になるようにする

わかりやすい折り方の動画も紹介するので、ぜひ参考にしてください。

簡単にきれいに包めるので、中袋・中包みがなくても慌てず自分で折ってみましょう。

ご祝儀袋の中袋はのりで閉じる?

ご祝儀袋の中袋はさらに外袋で覆うため、たとえ口が開いていても紙幣がこぼれ落ちる心配がなく、のりやテープで閉じる必要はありません。

しかし100万円以上を包む場合にはのり付けする方がいいという考えもあるので、高額のご祝儀を贈る場合にはのり付けするといいでしょう。

のり付けした場合は、フタ部分に「〆」や「封」の字を書いて封かんしてください。

中袋は封しない方が良い?

中袋をのりで封すると、新郎新婦がご祝儀の整理をする際にいちいちはさみで開けなければなりません。

手間を軽くするためにも、外包みのある祝儀袋で贈る場合は封をしない方がいいでしょう。

ただし次のような場合は例外です。

▼封筒を閉じる方がいい場合

  • 100万円以上の高額を包む
  • 中袋に「封」の字が印刷されている
  • 外包みなしの簡易祝儀袋を使う場合

水引が印刷された簡易の祝儀袋を使う場合、そのまま渡すとお札が出る恐れがあるので必ずのり付けしましょう。

▼簡易の祝儀袋

価格 498円
枚数 10枚
ご祝儀金額 ~1万円

失礼のないよう、ご祝儀金額や金封の種類に合わせた準備をしてくださいね。

ご祝儀袋の入れ方《外袋/上包み編》

中袋の準備が整ったら、外包み(上包み)の水引を外して開くか、下部分の折り返しを外して中に入れましょう。

外包みには表書きも必要なので、筆や筆ペンで上部に「寿」や「ご結婚御祝」、下半分に氏名を書いてくださいね。

水引を外して全部開いてしまうと包み方がわからなくなるかもしれないので、「左⇒右⇒上⇒下」という順番を覚えておくといいですよ。

封筒(中袋)の入れ方の向きは?

外袋への中袋の入れ方の注意点は、包みの表側を揃えることです。

お札の肖像画⇒中袋の表⇒外袋の表がすべて同じ向きになるようにしてくださいね。

厚紙・台紙は必要?

和紙製のご祝儀袋を購入すると中に厚紙や台紙が入っていることがありますが、販売時の型崩れを防ぐためのものなので、外して使いましょう。

ただ、必ず外さなければならないわけではないので、たとえばハンカチのような柔らかい素材の祝儀袋で中に厚紙が入っていた場合は、そのまま使っても構いません。

▼ハンカチご祝儀袋

価格 880円
枚数 1枚
ご祝儀金額 1~3万円

綺麗な状態で新郎新婦に渡すことを大事に考えてくださいね。

ご祝儀袋の包み方《ふくさ編》

ご祝儀袋が準備できたら、結婚式当日はふくさに入れて持参します。

▼ふくさの包み方

  • 右開きになるように開く
  • ご祝儀袋の表が上になるように入れる
ふくさを左開きで使うのは葬儀時の不祝儀袋のマナーです。絶対に間違えないよう注意しましょう。

ふくさの選び方やどこで買えるかは、こちらの記事で詳しく紹介していますよ。

【ご祝儀袋を包むやつ】ふくさはいらない?入らない&ない時の代用も

参考にしてくださいね。

ご祝儀袋の入れ物「ふくさ」に包むのがルール

ご祝儀袋はそのまま鞄に入れるのではなく、必ずふくさに包んで持ち歩きましょう。

お祝いの気持ちをしっかり届けるためにも、ふくさに入れてご祝儀袋が破損したり折れ曲がったりしないように、守ってください。

ふくさの代用!ハンカチ・風呂敷での包み方

ご祝儀袋はふくさに入れるのがマナーですが、手元にない場合は綺麗なハンカチや風呂敷で代用が可能です。

▼ハンカチ・風呂敷での包み方

  1. 絹のようなサラッとした肌触り・明るい色のハンカチを選ぶ
  2. アイロンをかけてしわを伸ばす
  3. 真ん中より少し左に寄せて祝儀袋を置く
  4. 左⇒上⇒下⇒右の順でたたむ

ご祝儀袋の包み方とは順番が違いますよ!間違えないでくださいね。

解説動画も紹介するので、あわせてご覧ください。

手元にあるものを活用しつつ、押さえるべきマナーを押さえましょう。

【Q&A】ご祝儀袋の入れ方よくある質問

中袋や外袋の包み方以外にご祝儀袋の入れ方についてよく聞かれる、疑問や質問の声を集めました。

順に解説するので、不安を解消して結婚式に臨んでください。

ご祝儀袋にメッセージカード・手紙の入れ方

結婚式に出席しないもしくは欠席するためご祝儀を現金書留で送る場合、書留封筒の中にメッセージカードや手紙を同封できます。

カードや一筆箋を同封するなら、メッセージを書いた面が封筒の表側に向くように入れましょう。

結婚式に列席し当日持参する場合に手紙を添えるのは一般的ではありませんが、メッセージ欄付きの祝儀袋もあります。

▼メッセージを書けるご祝儀袋

価格 802円
枚数 1枚
ご祝儀金額 1~3万円

「当日はバタバタしてゆっくりお祝いを伝えられないかもしれない」という心配を解消できそうですね。

ご祝儀15000円の包み方

ご祝儀で15,000円包む場合は、5千円札を3枚か、1万円札1枚と5千円札1枚で包みましょう。

▼ご祝儀15,000円の包み方

お札の種類と枚数 理由
5千円札を3枚 結婚式では「割り切れない」奇数が好まれる
・1万円札を1枚
・5千円札を1枚
「2」は「ふたりでひとつ」「ペア」の意味合いから
結婚式でもOKと考えられるようになっている

「2」は結婚式でも許容されつつありますが、比較的新しい考え方です。

マナーに厳しい人からは指摘を受けるかもしれないので、5千円札3枚で揃えられる方がより安心といえるでしょう。

ご祝儀袋に10万円の入れ方は特別?

ご祝儀で10万円を包む場合は、1万円札を10枚入れましょう。

10は偶数ですが、区切りのいい数字であることや奇数の「1」が入ることから、昔からご祝儀で認められてきました。

気遣ったつもりで5千円札を混ぜると、受け取った側に意図が伝わらなかったり、計算しづらく感じられたりするかもしれませんよ。

中袋なしでも大丈夫?ない場合はどうする?

購入したご祝儀袋に中袋が付いていなかったり、書き損じて使えなくなったりした場合には、代わりの封筒や半紙で包みましょう。

封筒は白の無地で郵便番号欄の印刷がない「白無地金封」がおすすめです。

▼白無地金封

価格 318円
枚数 10枚
サイズ 90×175mm

封筒が手に入らなければ、半紙やコピー用紙で包んでくださいね。

中袋のみダイソーやコンビニで売ってる?

中袋として使える白無地の封筒は、ダイソーのような100均やコンビニでも買える可能性があります。

▼ダイソー 特選祝儀袋 無地(大)

引用元:DAISO(ダイソー)ネットストア – 特選祝儀袋 無地(大)

価格 110円
枚数 30枚
サイズ 88×177mm

無地の金封が見つからなければ、中袋入りのご祝儀袋を購入し、中の封筒のみを使う手もあります。

準備や工夫をしてお気に入りのご祝儀袋でお祝いしてくださいね。

まとめ

ご祝儀袋の入れ方について解説してきました。

▼ご祝儀袋の入れ方まとめ

包みの種類 入れるものの種類・向き 注意点
中袋 ・現金を入れる
・肖像画が封筒の
表、上側に向くように
・付属の封筒や包みがなければ
半紙やA4コピー用紙で代用可
外袋 ・中袋を入れる
・中袋と外袋の
表を合わせる
・左⇒右⇒上⇒下の順
・下側の折り返しが上側に
重なるように
・購入時に付属していた台紙は
使わなくてもいい
ふくさ ・ご祝儀袋を入れる
・右開きで入れる
・開けたときに
ご祝儀袋の表が上に向く
・必ず使用
・ハンカチや風呂敷で代用可
・左⇒上⇒下⇒右の順

ご祝儀袋は封筒や包みが何重にもなるのでややこしく感じるかもしれませんが、「表」の向きを揃えることと、包み方のルールを守ればそれほど難しいものではありません。

中包みや外袋のたたみ方がわからなくなったら、紹介した動画も参考にしてください。

せっかくのお祝い事でお互いに嫌な気持ちにならないよう、マナーを守って準備してくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました