PR

結婚式のWEB招待状の無料おすすめ5選|デメリットは?

結婚式

結婚式WEB招待状無料

オシャレで簡単に使えると話題のWEB招待状。

比較的新しいサービスなので「どのサービスが自分たちに適しているの?」「マナー違反に当たらない?」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

この記事では、WEB招待状を利用するか悩んでいる方に向けて、無料のおすすサービス・案内状の例文、マナーについてを詳しく解説していきます。

上手に活用すると、従来の招待状よりゲスト側も結婚式への事前準備がラクになるので、喜ばれること間違いなし!

ポイントを押さえて、無料でオシャレなWEB招待状作りに挑戦してみましょう。

結婚式のWEB招待状とは?

WEB招待状とは、今まで「紙(カード)」や「郵送」が一般的だった招待状の機能を、WEB上に一括にまとめた新サービスのことです。

  • ふたりの結婚式専用URLをSNSやメールを
    使って送るので、ゲストの住所確認が不要
  • 専用フォームからひと目で出欠の結果を
    チェックできる
  • 招待側は専用URLから出欠の返信ができる
  • 専用URLからご祝儀の送金ができる
    サービスもあり、新札がいらない
  • 招待状のデザインも多彩で、
    スマホひとつでオシャレな招待状ができる
  • 郵送の招待状より、費用を抑えやすい

結婚式だけでなく二次会などへの利用も増えており、サービスによっては事前決済機能を使って、ご祝儀やパーティーの会費を受け取れるなど、当日の負担を軽くする機能が用意されています。

テンプレートを使えば10分程度で立派な招待状が完成するサービスも!デザインが苦手…という方にも安心ですよ。

WEB招待状が無料なのはなぜ?

無料で使えるWEB招待状は、以下のような方法で収益を得ているため、ユーザーに無料でサービスを提供しています。

  • アフィリエイトで収益を得ている
  • 送金時などの決済手数料
  • 結婚式場との提携・紹介料

このように「広告費」や「結婚式に付随するシーン」で収益を得ているため、WEB招待状そのものは無料で利用できるようになっています。

しかし、WEB招待状をより便利に利用するためには、課金をした方が理想的な場合もあります。

▼課金を求められるシーン

  • 送信上限数に達してしまう
  • 使いたい機能やデザインが有料プラン対応

WEB招待状を提供しているサービスは使いたいあるので、「やりたいこと」と加味して費用を抑えるサービスを探してみましょう。

WEB招待状|無料のおすすめ自作サービス5選【比較】

せっかくWEB招待状を使うなら、オシャレで可愛く、そして費用も抑えて作りたいですよね。

ここでは結婚式やパーティーの招待状作りに最適な無料のおすすめサービスを5つに厳選してご紹介していきます。

▼無料のおすすめサービス5選比較表

テンプレート数 事前送金
手数料
特徴
DEAR 30種類以上 2.9%+振込手数料600円 世界的なデザイン賞を受賞したハイクオリティなテンプレート
weddingday 全52種類 4% さまざまなシチュエーションに対応したテンプレと
充実のオプションで使い勝手が良い
ピアリー 全105種類 2.9%+振込手数料660円 招待状で募った出欠状況に応じて、席次表と席札の
準備を一貫して行える
ブラプラ 全37種類 送金機能なし シンプルでわかりやすい使い心地のため、
デザイン作業や操作に自信がない人に打ってつけ
楽々 80種類以上 2%(2022年9月現在) ゲスト管理がこれ一つでできるといって良いほど、
便利な機能が充実している

それでは各サービスの詳細・特徴を解説していきます。

①DEAR

引用元:DEAR公式サイト

世界的なデザイン賞を獲得し、業界でも一目置かれるハイクオリティなWEB招待状を公開しているのがDEARです。

シック・キュート・クール・和と多彩で美しいデジタルデザインは、招待状を受け取ったゲストを驚かせ、結婚式へのワクワク感を高めてくれます。

利用料金 お試し無料・招待状プラン9800円
送信方法 LINE・SNSのDM・SMS・メール・URL・QRコード
テンプレート 全30種類以上
送金機能 あり(オンラインご祝儀・会費制)
VISA・master・AMEX・JCB・DINERS・DISCOVER
(手数料2.9%必要/振込手数料600円)

とってもキレイでおしゃれなDEARのデザインテンプレートは、受け取ったゲストを驚かせること間違いなし!無料お試し版は1名しか送れず、機能に制限があるので注意してくださいね。

DEARの公式サイトはこちら

②weddingday

引用元:weddingday公式サイト

1.5次会:二次会はもちろん、挙式や披露宴の招待状に対応した豊富なテンプレートやオプションサービスが充実した人気サービスです。

「紙」で案内状を送付し「WEB」で返信を募ることができるなど、それぞれの良さを活かした機能を搭載しており、カスタマイズの自由度が高いので、わかりやすく詳細な案内を送ることが出来ます。

利用料金 無料
送信方法 LINE・SNSのDM・メール・URL・QRコード
テンプレート 全52種類
送金機能 あり(オンラインご祝儀・会費制)
VISA・master・AMEX・JCB・DINERS(手数料4%必要)

大人シックなテンプレートがとっても素敵なサービスです。パーティーに必要な機能や便利な管理機能がバッチリ用意されているのでとっても便利ですよ!

Weddingday公式サイトはこちら

③ピアリー

引用元:PIARY公式サイト

ピアリーで席次表や席札を購入すると、無料のWEB・紙の招待状がついてくるのでとってもお得です。

招待する相手によってWEB・紙を使い分けることができ、ゲストの出欠回答に応じてそのまま席次表と席札の準備をすることができる一貫的な便利さが人気の秘訣となっています。

利用料金 席次表や席札を購入すると無料
(WEB招待状だけを利用することは不可)
送信方法 LINE・FacebookなどのSNS・メール
QRコード・URL
テンプレート 全105種類
送金機能 あり
VISA・master・AMEX・JCB・DINERS
(手数料3%必要/振込手数料660円)

ピアリーのメリットは出欠状況に応じた準備が一貫してできるということ!もちろん席次表や席札のデザインも案内状とリンクしててとっても素敵ですよ!

PIARY公式サイトはこちら

④ブラプラ

引用元:ブラプラ公式サイト

高クオリティの基本テンプレートをカスタマイズして、オリジナリティ溢れる招待状が作れると話題のWEB招待状がブラプラです。

シンプルでわかりやすい使い心地が特徴で、「デザインが苦手」「操作に自信が無い」という方にもっともオススメしたいサービスです。

利用料金 無料
送信方法 LINE・FacebookなどのSNS・メール
QRコード・URL
テンプレート 全37種類
送金機能 なし

多くのメディアに取り上げられているブラプラは「一番やさしくて使いやすい」をキャッチコピーにしているだけあって、とってもカンタン!追加費用も無いので安心して使えますよ♪

ブラプラ公式サイトはこちら

⑤楽々(らくらく)

引用元:RAKURAKU WEDDING招待状公式サイト

利用者数が900万人を超えるほどの人気WEB招待状・楽々は、送り分け機能や文章添削など、「こんな機能があれば便利!」というポイントをしっかりカバーしたサービスです。

運営会社のロゴが入らず、デザインも80種類以上から選べるなど、こだわりの招待状を作りたいカップルにうってつけです。

利用料金 無料
送信方法 LINE・FacebookなどのSNS・メール
QRコード・URL
テンプレート 80種類以上
送金機能 あり
VISA・master・AMEX・JCB・DINERS
(手数料2%必要)※2022年10月に改訂予定

出席者への一斉メールや出席者名簿のExcel出力、経費計算など、結婚式の管理面もしっかりフォローする機能が搭載!これ一つでゲスト管理はバッチリです。

楽々の公式サイトはこちら

WEB招待状のデメリットは?

便利な点が多いWEB招待状ですが、少なからずデメリットもあります。

▼WEB招待状のデメリット
  • ゲストによっては紙の招待状の方が
    適している場合がある
  • 紙とWEBで使い分けで管理が面倒になる
  • 紙の招待状のように手元に残らない
  • 他のメールに紛れて気づかれない可能性がある
  • クレジットカードを所有していないと、
    事前決済が使えないサービスがある

このように、全体を通してデメリットは少なめですが、色々な方が集まる結婚式において特に気になるのはマナーの面ではないでしょうか。

WEB招待状は相手にどう感じられるのか、どういった相手に送れば良いのかを詳しく解説します。

WEB招待状は失礼と思われる?

WEB招待状はカジュアルな印象が強いため、マナーを重んじる方には「失礼」という印象を与えてしまう可能性があります。

このため目上の方やご年配のゲスト、親族には、紙の招待状を使った方が安心です。

実際、先輩カップルの多くが、親しい友人・同僚には「WEB招待状」を使い、親族や会社の上司など目上の方には「紙の招待状」を準備して使い分けています。

WEB招待状自体がマナー違反というわけではりません。しかし、使い分けない場合はあらかじめ説明をしておくなどの配慮をした方が良いですね。

WEB招待状を送る時のメッセージ文例

WEB招待状をゲストに送る際、招待状のURLを送るだけでは不十分です。

WEB招待状を送る際には通常の案内状と同様に、相手に合わせて適切で丁寧なメッセージを添えて送りましょう。

▼目上の人に向けたメッセージ例

お忙しいところ失礼いたします
私事で大変恐縮ですが このたび○○と○○は結婚し 新たな第一歩を踏み出すことになりました
つきましては、日頃お世話になっている皆様にご挨拶をかねて○月○日「式場名」にて結婚式を執り行います
詳細は以下のURLからアクセスできるWEB招待状に記載いたしました
(URL)
なおこちらが正式なご招待状となっております
お手数ですが○月○にちまでにご都合のほどを入力していただきますようお願い申し上げます
ご多用中のところ誠に恐れ入りますが○○様にも是非ご参列いただきたいと思っております
今後も精進し続けてまりますので 変わらぬご指導のほどよろしくお願い申し上げます
▼親しい友人に向けたメッセージ例
このたび ○○と○○のは結婚をすることになりました
いつもお世話になっているみんなを招待して ○月○日「式場名」で結婚式を挙げるので以下のURLをご覧ください
(URL)
このメッセージが正式な招待状になるので 忙しいところ申し訳ないですが○月○日までに都合を返信してもらえると嬉しいです
みんなに楽しんでもらえる結婚式にするので是非ご参列ください
▼親族に向けたメッセージ例
このたび○○と○○は結婚し 新たな第一歩を踏み出すことになりました
つきましては 日頃よりお世話になっている皆様を招待して ○月○日「式場名」にて ささやかながら披露宴を開催したいと思います
詳細は以下のURLからアクセスできるWEB招待状に記載いたしました
(URL)
なおこちらが正式なご招待状となっております
ご多用なところ誠に恐縮ではございますが 是非ご出席くださいますようお願い申し上げます

WEB招待状の作り方

WEB招待状の作り方は利用するサービスによって若干異なりますが、大まかには以下のような流れで作成します。

▼WEB招待状を作る流れ

  1. WEB招待状を送るゲストの決定
  2. 使いたいWEB招待状のサービスを決める
  3. 好きなデザイン・テンプレートを選ぶ
  4. 写真やプロフィールをカスタマイズ
  5. メッセージ文を添えて各ゲストに向けて送信

このように、非常に少ない工数でメッセージを送ることができます。

その分、WEB招待状の中身に時間を割くことができるので、出来るだけ凝ったカスタマイズにするのも楽しいでしょう。

自己紹介・プロフィールの書き方

招待状における自己紹介・プロフィールとは、新郎新婦が「どんな人なのか」を式の前に知ってもらうためのものです。

必須項目ではありませんが、ゲスト側も「お相手はどんな人か」を知っていると親近感も湧きやすく印象も良くなるため、記載することをオススメします。

▼自己紹介・プロフィールの例文

[自分]
19○○年○月○日(○歳) 東京生まれ
血液型はA型 仕事は営業
趣味はキャンプや釣りなどのアウトドアが大好き!
最近の悩み:ちょっと太ってきました…
[お相手]
19○○年○月○日(○歳) 千葉生まれ
血液型はO型 仕事は事務員
趣味は料理でお菓子作りがとっても大好き
相手に一言:太らせてごめんね♡
簡単かつフランクで読みやすい文章を心がけると、ゲストも読みやすくて目を通してもらいやすくなります。

使う写真の選び方

WEB招待状に使う写真でもっともポピュラーなのが、前撮りで撮った写真です。

前撮りをしていないカップルは、ふたりの思い出の写真を使ったり、招待状用に撮影をしたりと実に様々です。

▼WEB招待状の写真を選ぶポイント

  • 自分たちで撮った写真でもOK!
    ただしカジュアル感が出やすいので注意
  • 使いたいテンプレートに収まる写真を
    セレクトする(縦長がオススメ)
  • 「結婚式」を連想させ、
    季節感を意識した写真も良い

既製品の招待状と異なり、WEB招待状は好きな素材を選ぶことができるので、おふたりらしい写真をセレクトしましょう。

【Q&A】WEB招待状のよくある質問

まだまだ一般に浸透中のWEB招待状を使うにあたって、「こういうときはどうなの?」と感じる方も多いのではないでしょうか?

ここではWEB招待状に関する「よくある疑問」を詳しく解説していきます。

ゲストカードはどうする?

WEB招待状を利用する場合、ゲストカード代わりとなる入力フォームを設置することで、出欠と同時に当日参加するゲストの情報を入手することが出来ます。

なお、大多数のWEB招待状のサービスで入力フォームはカスタマイズ可能となっているのでご安心ください。

▼ゲストが入力する項目の例

  • 氏名
  • 新郎のゲストか新婦のゲストか
  • 性別
  • ご連絡先(郵便番号・住所・電話番号・
    メールアドレスなど)
  • アレルギーの有無
  • ふたりへのメッセージ

ゲストに聞いておきたい情報を漏れなく確認して、WEB招待状のサービス内で一括管理しましょう。

付箋は付けられる?

個別の連絡事項を明記するために使う「付箋」は、一部のサービスを除いてWEB招待状にも搭載されています。

▼オススメ5選内で付箋機能があるサービス

付箋機能(送り分け機能)が無いサービスであっても、招待状を送る際のメッセージに連絡事項を記入したり、招待状のデザインを個別に切り替えることで機能を再現することは可能です。

写真なしでもいい?

WEB招待状は、必ず写真を使わなくてはならない訳ではありません。

ブライダルに関係したフリー写真を使って補っても良いですし、写真不要のテンプレートを公開しているサービスもあります。

ご結婚されるおふたりの写真を使用した方が受け取った側も親近感や実感を感じやすいですが、やむ負えない場合は利用してみましょう。

まとめ

ここまで便利なWEB招待状の詳細について詳しく解説してきました。

▼無料のおすすめサービス5選比較表

テンプレート数 事前送金
手数料
特徴
DEAR 30種類以上 2.9%+振込手数料600円 世界的なデザイン賞を受賞したハイクオリティなテンプレート
weddingday 52種類 4% さまざまなシチュエーションに対応したテンプレと
充実のオプションで使い勝手が良い
ピアリー 全105種類 2.9%+振込手数料660円 招待状で募った出欠に応じて、席次表と席札の準備を
一貫して行える
ブラプラ 全37種類 送金機能なし シンプルでわかりやすい使い心地のため、
デザイン作業や操作に自信がない人に打ってつけ
楽々 80種類以上 2%(2022年9月現在) ゲスト管理がこれ一つでできるといって良いほど、
便利な機能が充実している

新郎新婦もゲストにもメリットが多いWEB招待状は、送付する相手への配慮を怠らなければ喜んでもらえるサービスです。

既製品の招待状とは一味違う、世界で一つだけの招待状を作成してみてはいかがでしょうか。

また、招待状を送るタイミングや紙の招待状の準備でお悩みの方にはこちらの記事がオススメです。

⇒招待状を送るタイミングや封筒の書き方のマナーは?

コメント

タイトルとURLをコピーしました