PR

ご祝儀は郵送できる?現金書留の送り方&料金表《結婚式欠席》

結婚式

ご祝儀郵送

招待いただいたけれどどうしても都合がつかない場合や、急なキャンセルで結婚式を欠席するときに、ご祝儀を郵送できるのか・してもいいのかと悩む人が多いようです。

失礼があるとあなたの評価が下がるばかりでなく新郎新婦の喜びが半減するので、現金郵送に関する規定と、結婚式のご祝儀にまつわるマナーの両方をまとめて解説します。

大切なご祝儀を確実に届けるために必要な手続きと、気持ちを伝えるのにふさわしいメッセージ例文も紹介するので役立ててくださいね。

結婚式のご祝儀は郵送しても大丈夫?

ご祝儀やお祝いで現金を送りたい場合「現金書留」にすれば郵送できます。

現金を送れるのは「現金書留」のみで、普通郵便での郵送は法律で禁止されています。

ただしご祝儀の場合結婚式に列席するなら当日持参するのが望ましく、突然郵送すると失礼になるおそれがあるので注意しましょう。

親戚は事前に郵送するのがマナーだと考えられる場合もあります。親や兄弟に確認して合わせましょう。

結婚式欠席の場合のご祝儀は現金書留で郵送OK

次のような場合は、ご祝儀を郵送しても構いません。

▼ご祝儀を郵送する場合の例

  • 招待いただいたけれど都合が合わず不参加で、お祝いだけでもしたい場合
  • 列席予定だったけれど急にキャンセルとなった場合

打診や招待状の返信の段階で不参加が決まっている場合ご祝儀は必須ではありませんが、仕事や体調などが原因で急なキャンセルを申し出たときには、郵送や手渡しで送りましょう。

ご祝儀を郵送する「現金書留」とは?

「現金書留」は送り先に届くまでの過程を記録し、損害が起こった場合賠償を受けられる「書留」のうち、「現金」郵送限定のサービスです。

通常郵便のようにポストに入れるのではなく、窓口での手続きが必要で料金も高くなりますが、次のようなメリットがあります。

▼現金書留のメリット

  • 大きすぎなければご祝儀袋ごと送れる
  • 配達状況を追跡できる
  • 紛失した場合保証を受けられる
  • 休日も配達可能

確実に届けられ万が一の時には損害賠償を受けられるので、大切なご祝儀も安心して任せられますね。

現金書留の送り方!ご祝儀の郵送方法まとめ

現金書留は通常郵便のようにポストに投函せず、郵便局の窓口で専用封筒を購入し、郵送の手続きをします。

ただし専用封筒に直接現金を入れるのではなく、祝い金を包んだご祝儀袋を送らなければなりません。

書留の封筒に現金だけを入れるのはマナー違反なので絶対にしてはいけません。

ご祝儀の現金書留【料金表】

現金書留を送るためには「書留用現金封筒代金+郵便基本料金+書留料金」が必要です。

現金封筒のサイズや中身の重さ、損害賠償額によって合計金額が異なります。

▼現金書留の基本料金表

封筒サイズと重さ基本料金封筒料金書留料金合計
定形内25g以内84円21円435円
(損害賠償額
1万円まで)
540円
50g以内94円550円
定形外50g以内120円576円
100g以内140円596円
※損害賠償額5,000円ごとに10円追加(上限50万円)
※配達日指定オプション
⇒平日を指定:32円追加、土日休日を指定:210円追加

スリムな祝儀袋に1万円の現金を包む程度なら、定型内・25g以内におさまる可能性がありますが、数万円以上を包めば25gを超えたり、豪華な金封は定型内封筒に入らなかったりするかもしれません。

ご祝儀袋はおよそ20g~、一万円札は1枚1g程度ですよ!

また損害賠償額をいくらで申し出るかでも料金が変わります。

▼損害賠償額

送付手続きの際に窓口で中身の金額を申請して対応する保証額を支払うことで、万が一現金書留が届かなかった場合に賠償を受けられます。

  • 現金書留で申請できる金額:1~50万円まで・中身の現金と同額まで
  • 申請しなかった場合:1万円で登録される

3万円を送った時は、2万円分追加なので10円×4=40円を支払いましたよ。

準備するもの

ご祝儀を送るためには次のようなものを準備しましょう。

▼ご祝儀の送付に必要なもの

  • 祝儀の現金(折り目のない新札)
  • ご祝儀袋(大きすぎないもの)
  • 筆記用具(筆、筆ペン、太めのサインペンなど)
  • メッセージカードや便箋
  • 書留用現金封筒(郵便局窓口で購入)
  • お相手の住所・電話番号
  • ハンコ(シャチハタでもOK)

書留は通常郵便とは異なり届け先の電話番号が必要なので、事前に確認してから送付手続きに行くといいでしょう。

また封筒のフタ部分に割り印が必要なので、ハンコを持っていくことをおすすめします。

万が一忘れたら署名でもOKですが、なるべく持っていきましょう。

送り方の手順&流れ

ご祝儀を送るには郵便局窓口での手続きが必要です。

▼ご祝儀を送る手順と流れ

  1. ご祝儀袋を完成させる(現金を入れる・表書きを書く)
  2. 郵便局窓口へ行く
  3. 書留用現金封筒を受け取る
  4. 必要事項(宛先・送り主の住所電話番号・割り印など)を記入
  5. 損害賠償金額を伝え料金を支払う
  6. 控えを受け取る
  7. 「お客様番号」から追跡可能

現金封筒だけ事前に購入し、自宅で必要事項の記載や封をしてから窓口へ行く手もあります。

手続き完了後は郵便追跡システムから配送状況を確認できるので安心ですね。

ご祝儀の現金書留には手紙を同封するべき?

現金書留には手紙のような信書を同封できるので、短くてもメッセージを添えるといいですね。

実は親戚からご祝儀だけが届いて、なんだか少し寂しいような気持ちになりました。

突然ご祝儀が届くと驚かれる可能性もありますね。冷たい印象や唐突感を出さないためにも、お祝いの言葉を添えましょう。

メッセージカード・手紙の入れ方

メッセージカードや手紙は、ご祝儀袋に添えて書留用封筒に入れます。

現金と一緒にご祝儀袋に入れるのは間違いなので、注意してくださいね。

ご祝儀の現金書留!郵送時のメッセージ例文集

ご祝儀に手紙・メッセージを添える場合は、次のようなと基本構成と注意点を守りましょう。

基本構成
お祝いの言葉〇〇さん ご結婚おめでとうございます
本文・欠席の詫び
・「幸せな家庭を築いてください」のような激励
など
締めの言葉ささやかですがお祝いを送らせていただきます
注意点
忌み言葉を使わない・重ね言葉:ますます、重ね重ね、時々 など
・別れを連想させる言葉:切れる、割れる、別れる、離れる など
句読点を使わない区切りを意味する句読点は使わず、空白や改行で対応

構成を踏まえた例文を紹介するので、参考にして素敵なメッセージを送ってくださいね。

【親しい友人へ】

〇〇ちゃん ご結婚おめでとうございます!

結婚式で花嫁姿を見られるのを楽しみにしていたのに どうしても仕事の都合がつかなくなり 急遽欠席になってしまって本当にごめんなさい

落ち着いたら写真を見せてもらうのを楽しみにしてるね♪

□□さんと一緒に 笑顔に溢れる幸せな家庭を築いてください

ささやかですが 私からのお祝いの気持ちを送らせてもらいます

ぜひ使ってくださいね

【親戚(甥や姪)へ】

〇〇君 この度はご結婚おめでとうございます

体調がすぐれず 直接お祝いにいけないことをお許しください

小さかったあなたが家庭を持つだなんて 驚きとともに本当に嬉しく思っています

ささやかなお祝いを同封しましたので 二人の新生活に役立てていただけると幸いです

幸せになってくださいね

【会社関係(目上の相手)へ】

この度はご結婚誠におめでとうございます

〇〇さんのご結婚のお話を伺い とても嬉しく結婚式を楽しみにしておりましたが 出席できず本当に申し訳ございません

心ばかりではございますが お祝いを同封させていただきます

どうかお納めください

お二人の末永いお幸せを心よりお祈り申し上げます。

【Q&A】ご祝儀の郵送!現金書留のよくある質問

ご祝儀の郵送については送り方やメッセージ文面以外にも、不安や疑問を感じることが多いようです。

質問されることが多い項目を表にまとめて解説するので、役立ててください。

質問内容回答・方法
宛名の書き方!連名の場合は?【どちらかお一人宛】
・入籍前:旧姓
・入籍後:新姓
【お二人宛連名】
・入籍前例:日本太郎様 山田花子様
・入籍後例:日本太郎様 花子様
ご祝儀郵送時の金額相場は?【2週間以上前の欠席】
・ご祝儀額の3分の1~2分の1
【2週間を切ってからの欠席】
・ご祝儀額全額
日が近付くと式場への人数変更ができなくなる
⇒新郎新婦の金額負担が増える可能性があるため
ご祝儀の郵送!
現金書留は大安の方がいい?
・お祝い事は大安がいいとされているが絶対ではない
・手渡しのため、指定しても相手の都合で受け取れない場合も
・遅くなるくらいなら指定しない方がいいケースも
・消印日が大安になるように郵便局に出向くのも手
ご祝儀+プレゼントの送り方定形外郵便に現金書留のオプションを付ける
【定形外郵便のサイズ】
・規格内:340×250×30mm、1kg以内
・規格外:縦=600mm以下かつ三辺合計900mm以下、4kg以内
ご祝儀用の現金書留封筒のサイズは?・定形内:約120×200mm
・定形外:約140×220mm
ご祝儀の郵送はいつまでに送る?【招待されていない】
・結婚式の1週間~1ヶ月後
【結婚式を挙げない】
・結婚報告を受けてから1ヶ月以内
【あらかじめ欠席が決まっている】
・結婚式の1ヶ月前~直前まで
【急なキャンセル】
・わかり次第すぐ
郵送したら事前連絡しなくていい?・絶対必要ではない
・手紙やメッセージは添えること

結婚祝いのプレゼントと一緒にご祝儀を送りたい場合、定形外郵便に現金書留のオプションを付けることで対応できます。

書留用の封筒と体裁が合うように、見えやすいところに赤色のペンで「現金書留」と記載し、封筒や段ボール箱のフタにハンコや手書きで割り印をしてください。

不安な場合は郵便局で教えてくれるので、ペン・ハンコ・住所などの情報を持って窓口へ出向くといいですね。

まとめ

結婚式のご祝儀を郵送してもいいのかや手順について解説してきました。

  • 結婚式を欠席する、急なキャンセルの場合は郵送してもいい
  • お金を郵送できるのは現金書留のみ
  • 書留には専用封筒+郵便基本料金+書留料金が必要
  • 金額に応じて損害賠償を付けられる
  • 送る際は手紙やメッセージを添えるといい

直接渡せないときは現金書留を活用してご祝儀を送り、大切な人の結婚を喜びましょう。

ただし結婚式を挙げるけれど招待を受けていない場合は、式前に送ると「招待しなければならないかな」と相手に気を遣わせる可能性があります。

郵送の時期にも注意し手紙も添えて、気持ちよくお祝いしてくださいね。

コメント

    タイトルとURLをコピーしました