PR

結婚報告は会社にどのくらい前・いつ報告?入籍のみ&入籍後の例文あり

結婚式

結婚報告会社

結婚が決まったら会社への報告は必要なのか、するならいつがいいのかは判断が難しいですよね。

入籍だけだから必要ないのではと考えたり、恥ずかしいからできれば結婚報告したくないと思ったりする人もいるでしょう。

しかし今後も所属する会社なら必要な時に報告しなければ、気まずい思いをするだけでなく手続きが滞って困る羽目になるかもしれません。

そこで会社へ結婚報告するタイミングや伝える順番・文例を紹介します。

スマートに結婚報告をして、周りにも気持ちよく祝福してもらいましょう。

結婚報告は会社にはどのくらい前に報告する?

職場への結婚報告は、結婚式の3ヶ月前を目安にしましょう。

結婚式の2ヶ月ほど前には招待状を発送するため、上司や同僚を招くならその前に伝えなければなりませんし、会社で必要な手続きもあるからです。

会社で申請時期の規定がある場合はそれに従い、伝える順番にも気を付けましょう。

▼会社で結婚報告する順番

  1. 直属の上司
  2. さらに上の上司や人事部
  3. 同じ部署の同僚やチームのメンバー
  4. 他部署の同僚

手続きや仕事の段取りでもお世話になることが多い直属の上司には、一番に伝えなければなりません。

その後どのくらい前に会社への書類申請が必要かやどこまで自分で報告するかは、直属の上司や既婚の先輩に相談するのもひとつの手です。

友人として親しく付き合っている同僚がいて、隠しておくのが難しいのですがどうすればいいでしょうか?

同僚に先に言う場合は上司にまだ報告していないことを話し、うっかり本人以外から伝わらないように配慮しましょう。

会社での結婚報告はいつのタイミングが良い?

上司に結婚報告するのは、業務が忙しい時間帯を避けてください。

必要な報告とはいえ結婚はプライベートなことなので、業務の手を止めない始業時間前や休憩時間・個人面談の機会を利用するのがおすすめです。

突然話し始めるのではなく、「報告したいことがあるので少し時間をいただきたい」と打診し、アポイントメントを取るか、上司の手が空いたタイミングで声をかけてもらうといいでしょう。

結婚報告【会社編】例文まとめ

結婚報告はただ「結婚します(もしくはしました)」と連絡するだけではなく、次のような事項を伝えましょう。

▼結婚報告で伝えるべき内容

  • いつ結婚するのか(したのか)
  • 結婚式をするのか
  • 結婚式に招待する場合はその旨
  • 結婚後の動き(退職や異動希望)

特に結婚式で祝辞をお願いしたい上司には、報告の際に口頭で依頼するのがベストです。

上司や同僚に報告するときの基本文例を紹介するので、参考にして失礼のないようにしてください。

【祝辞を依頼する上司宛】

お忙しい中お時間をいただきありがとうございます。

私事で恐縮ですが、この度結婚することになりました。

結婚式を〇月〇日におこなう予定ですので、△△部長にもぜひご列席いただきたいと思っております。

またお世話になっている△△部長には、披露宴で祝辞をお願いできればと考えておりますが、よろしいでしょうか?

結婚後も仕事を続け、家庭と両立できるように精進いたしますので、今後ともご指導の程よろしくお願いいたします。

【結婚式に招待する同僚への報告】

私事で恐縮ですが、〇月〇日に結婚式を挙げることになりました。

ぜひご列席いただければと思っております。

後日正式に招待状をお送りしますので、どうぞよろしくお願いいたします。

【退職する場合】

お忙しいところ申し訳ございません、今お時間よろしいでしょうか。

私事で大変恐縮なのですが、実はこの度結婚することになりました。

結婚式は△月頃に身内のみでおこなう予定です。

そしてお相手の仕事の都合があり、大変申し訳ないのですが〇月いっぱいで退職させていただきたいと考えております。

ご迷惑をおかけしますが、しっかり引継ぎをして最後まで精一杯努めさせていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

入籍後に伝える例文

手続きのことを考慮しても報告は入籍前がいいですが、事情により後になった場合は、一言お詫びも添えるといいでしょう。

私事で大変恐縮ではございますが、〇月〇日に入籍いたしました。

ご報告が遅くなり大変申し訳ございません。

結婚後もより一層精進しますので、今後ともよろしくお願いいたします。

メールで伝える例文

コロナをきっかけに増えたテレワークや交代勤務により上司に直接会えない場合、時期が遅れるのは望ましくないのでメールで結婚報告しましょう。

件名付きの例文を紹介します。

件名:結婚のご報告

〇〇部長

お疲れさまです。□□です。お忙しいところ申し訳ございません。

実は〇月〇日に入籍することになりました。

本来なら直接お伝えするべきところですが、勤務の重なる日を待たずにいち早くお伝えしたくメールにてご連絡させていただきました。失礼をお許しください。

結婚式の時期は未定ですが、身内のみでおこなう予定です。

今後も精進いたしますので、何卒よろしくお願いいたします。

朝礼の挨拶で伝える例文

直属の上司に報告後、部署全体へは朝礼の挨拶で伝えるようにと言われる場合があります。

恥ずかしいと避けたりせず、きちんと自分の口から伝えましょう。

また結婚式に招待する・しない人がいる場合は触れず、全体に関係することを連絡するといいですね。

皆様おはようございます。ご報告したいことがありお時間をいただいております。私事ではございますが、結婚することになりました。〇月〇日に入籍予定です。

時期は未定ですが新婚旅行を予定しており、お休みをいただくことがあるかと思います。

ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

結婚式をしない・入籍のみの場合の例文

結婚式をせず入籍のみで新生活をスタートさせる場合でも、手続きだけで終わらせずきちんと報告してください。

また報告が入籍後になったことについては、お詫びの言葉を添えましょう。

先日かねてより交際していた方と入籍いたしました。ご報告が遅くなり申し訳ございません。

家族と話し合い結婚式はおこなわないことに決め、すでに同居も始めております。

仕事はこれまで以上に励む所存ですので、これからもご指導の程よろしくお願いいたします。

会社への結婚報告は入籍のみでも必要?

入籍のみの場合でも会社への報告は必要です。

姓や住所が変わらなくても、男女問わず手続きも必要だと考えておきましょう。

また心情的にも、結婚という人生の大きな出来事の報告がなかったと後で知ると、上司や同僚はショックを受けたり不愉快になったりする可能性があります。

気持ちいい人間関係構築のためにも、正しい時期に結婚や入籍の報告をしてください。

まとめ

会社へ結婚報告する時期や順番を解説し、口頭やメール文章の例文を紹介しました。

  • 結婚式・入籍の3ヶ月前を目安に報告する
  • 直属の上司⇒その上の上司や人事⇒部署の同僚⇒他部署の順で報告
  • 忙しくない時間や業務時間外でアポイントメントを取る
  • 口頭が基本だがやむを得ない場合はメールで報告する
  • 入籍のみでも報告は必要

結婚式に招待しないつもりだから言いにくいと考える人もいますが、その場合は「結婚式は身内のみで」と伝えれば角も立ちません。

なるべく入籍前に報告することで周りにかける迷惑を少なくでき、あたたかく祝福してもらえるはずですよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました