PR

婚姻届&入籍写真の撮り方!指輪やおしゃれなインスタ映えポーズ8選

結婚式

婚姻届・入籍写真の撮り方8選

婚姻届はふたりが正式に夫婦となる大切な書類ですね。

提出前に写真を撮って記念に残したいと考えるカップルはたくさんいますが、工夫せずにただ撮影すると、見返した時の感動も半減してしまいます。

そこでこの記事では、入籍報告にもピッタリな婚姻届の写真を撮るコツをまとめて紹介しますね。

先輩カップルのSNS画像も紹介しますので、お手本にしたい写真を探してみてください。

おしゃれに撮影するポイントを押さえ、夫婦のスタートである大切な婚姻届をずっと残る形にして残しましょう。

婚姻届の写真の撮り方!SNS映えのポイントとは?

婚姻届の写真を残すなら、正面から全体を撮影するのももちろんいいですが、アングルやディテールにこだわった素敵な1枚もぜひ撮っておきましょう。

二人の記念として残るだけでなく、SNSでの結婚報告に花を添えたり、結婚式当日のウェルカムグッズにしたりと、活躍の場がたくさんあるからです。

SNS映えも意識した撮り方を紹介しますので、参考にして素敵な写真を残してくださいね。

婚姻届の写真①指輪をつけた手元と撮影

婚姻届に限らず結婚式の写真の定番ともいえるのが、「結婚(婚約)指輪」を付けたふたりの手元の写真です。

薬指のリングが見えるようにふたりの手を重ねれば、これから手を取り合って仲良く家庭を築き上げてく様子が思い浮かぶようですね。

その時、お子様がいらっしゃる場合はお子様、ペットがいるならペットにも参加してもらうと、よりふたりらしい写真が撮影できますよ。

真ん中にちょこんと添えられた前足は、「自分も家族だよ!」とアピールしているようで可愛いですね。

他の小物類を一緒に撮影する人もおり、中でも和装の婚礼衣装をかたどったお守りがとても可愛らしく、門出の日にぴったりです。

 

この投稿をInstagramで見る

 

hikaru(@mt.0811)がシェアした投稿

婚姻届の写真②指輪を3つ並べる

「婚」「姻」「届」の文字に、指輪を重ねるのもおすすめです。

ふたりそれぞれの結婚指輪と婚約指輪の3つを並べれば、一文字ずつ囲めますよ。

その際には指輪のケースも一緒に撮影すると記念になり、写真がより映えますね。

指輪ケース以外にも、ふたりの思い出の写真やグッズ、結納で交わした時計などを並べて一緒に撮影するのもおすすめです。

ドライフラワーや生花も素敵ですし、レース素材も結婚式らしさを演出してくれる便利なアイテムです。繊細な刺繍がほどこされたハンカチなどがあれば、ぜひ使ってみてくださいね。

婚姻届の写真③思い出の場所で撮影

婚姻届の提出前に思い出の場所へ足を運び、記念に撮影してはいかがでしょうか。

さらにサッカースタジアムや水族館のような場所なら、オリジナル婚姻届が用意されていることもありますよ。

とっても素敵ですよね。よくデートに行った場所やプロポーズされた場所にオリジナル婚姻届がないか、調べてみようかな。

入籍当日、届け出前に立ち寄れるのが一番いいかもしれませんが、それが難しい場合婚姻届だけでも思い出の場所にちなんだものが使えると嬉しいですよね。

婚姻届の写真④記入中の彼を隠し撮り


婚姻届そのものの写真を残すことも大事ですが、書いている時の様子もぜひ撮影しておきましょう。

お互いに撮り合いっこするのも楽しいですが、彼や彼女の姿をこっそり隠し撮りするものひとつの手です。

中には「撮っておけばよかった…」と後悔している人もいるようなので、ぜひ検討してくださいね。

婚姻届の提出!写真を役所で撮ってもらおう

婚姻届そのものや書いているシーンの撮影も素敵ですが、「いざ提出しよう!」という場面の写真も感慨深い思い出になります。

でも役所での写真撮影は、なんだか無機質なものになりませんか?

そう思う人は多いですが、最近はそうとも限らないんですよ!

役所で撮影するおすすめポイントや注意点を紹介しますね。

フォトブース設置の市役所も

すべての自治体にあるわけではないですが、入籍写真撮影用のフォトブースを設置している役所も増えています。

結婚式らしく華やかに飾り付けられていたり、その土地にちなんだ背景が描かれていたり、自治体ごとに趣向が凝らされていますよ。

でも役所の職員さんって、少し怖い印象があるのですが…。写真撮影をお願いしてもいいのでしょうか?

最近は親切な方が増えていて、時間外の受付をしてくださる守衛さんも「おめでとうございます」とあたたかく接してくださるケースが多いです。もちろん状況によりますが、写真撮影をお願いしても快く引き受けてくださると思いますよ。

提出予定の役所にそのようなブースがあるかどうか、一度確認してみてはいかがでしょうか。

自撮り棒を持っていくのもおすすめ

役所でふたり揃った写真を撮ろうと思っているなら、自撮り棒を持っていくことをおすすめします。

時間帯によっては周りに人が少ないことや、職員さんにはお願いしにくいこともあるからです。

自撮り棒があれば役所の玄関、窓口、庭など、好きな場所で撮影ができますよ。

ただし自撮り棒を使って写真を撮ると、ほかの人の迷惑になる場合もあります。周りの様子を確認してから撮影してくださいね。

入籍写真でみんなに報告!インスタに写真をアップ

婚姻届や入籍にちなんだ写真を撮れたら、インスタグラムのようなSNSにアップしてみんなに結婚を報告するといいですね。

せっかくならおしゃれで素敵な写真や面白い写真を撮って、周りの人たちにも喜んでもらいましょう。

記入済みの婚姻届の写真をアップするときは、個人情報の扱いに十分注意してくださいね!

入籍写真①おしゃれな雰囲気に

せっかくならおしゃれな雰囲気の写真を撮りたいけれど撮り方がわからない…そんな方におすすめの写真を紹介します。

たとえば夕日をバックにひざまずいてプロポーズのシーンを再現すれば、まるで雑誌の1ページから飛び出したかのようなおしゃれな雰囲気の写真になりますよ。

自宅でも、飾り付けやふたりのスタイルを揃えればとっても素敵な写真になりますよ。

ドライフラワーや造花を華やかに飾ったり、壁をガーランドで可愛らしく装飾するなど、少しの工夫で雰囲気もさまざまに変えられます。

入籍写真②面白いポーズも人気

おしゃれできれいな写真ばかりではなく、少し面白さや元気さが伝わるようなポーズも人気です。

リングの向こう側に愛犬がいたら…まるで眼鏡をかけてふたりを見守ってくれているようですね。

ほかにもリングの先にふたりがいたり、思い出のグッズを置いても可愛いですね。

 

この投稿をInstagramで見る

 

MATSUKAZE (@matsukaze_1017)がシェアした投稿

リングを付けた手を重ねるのではなく、グーにしてふたりで並べるのも人気のポーズです。

手を添えるよりも、ふたりの強い意志やこれから頑張っていこうという決意を感じられますね。

入籍写真③写真館を活用する夫婦も

「入籍しました!」報告に、スタジオで撮影した写真を活用するカップルも増えています。

結婚式の前撮り写真なら、ドレスや和装など結婚式の衣装で撮影できますし、小物にも注目です。

わー!この「寿」の赤い糸、素敵ですね!

こういった小物も自分で用意するのは意外と難しいですが、写真館にはいろんなグッズが用意されている場合がありますよ。

入籍写真④婚姻届を持ってプリクラを撮影

婚姻届を提出する前にプリクラで記念撮影する手もあります。

自分たちでセットを工夫したり写真館へ足を運ぶよりもずっと手軽で、画像の加工も自由自在です。

背景やふたりの姿を加工したり、入籍日を書き込んだりすれば、それだけで十分メッセージ性のある写真が仕上がりますよ。

【Q&A】婚姻届の写真のよくある質問

婚姻届の写真撮影や提出は人生の中で何度も経験するものではないので、いろいろな疑問が生まれてきます。

服装や芸能人カップルの様子・写真を撮り忘れたらどうするのかを説明しますね。

入籍日の服装は?

婚姻届を提出する入籍日の服装に、特に決まりはありません。

スーツできちんとキメる場合もあれば、お仕事帰りに役所に立ち寄るならユニフォームの場合もあるでしょう。

ただやはりせっかくの記念の日ですから、少しきっちりした装いで出掛けることをおすすめします。

たとえばスーツとワンピースや、おそろいのコーディネートにしても可愛いですね。

特に入籍手続き後にお互いの家族に報告しようと考えている場合は、フォーマルな格好を心がけましょう。

芸能人はどんな写真を撮っている?

芸能人カップルのスタイルは刺激になり、参考にして真似したい!と思う人も多いでしょう。

芸能人でも結婚式の時の写真はよく使われています。

和田正人さんと吉木りささんの俳優カップルは、結婚式の衣装ではなくスーツと着物というフォーマルな装いで入籍報告の投稿をアップされました。

落ち着いた大人の雰囲気が醸し出されていて、とても好感が持てる写真ですね。

 

この投稿をInstagramで見る

 

吉木りさ(@risayoshiki0727)がシェアした投稿

少し雰囲気が変わって、元AKB48メンバーの高橋みなみさんは、胸元に大きく「だんな」「よめ」とプリントされたTシャツの写真をアップし、話題になりました。

とってもかわいくて親近感が沸きます♪

 

この投稿をInstagramで見る

 

高橋みなみ(@taka37_chan)がシェアした投稿

芸能人カップルもさまざまな写真を撮っているとわかりますね。

入籍や結婚報告の写真に決まりはないので、楽しく計画しておふたりらしい写真をチョイスしてください。

写真を撮らなかった夫婦はいる?

結婚記念や婚姻届の写真は、絶対に必要なものではありません。

特に婚姻届の写真は撮る発想そのものがない人もたくさんおられますし、撮ろうと思っていたけれどうっかり忘れるケースもあるようです。

記念に残すために撮るのは楽しいですが、なくても問題にはなりませんので安心してくださいね。

写真を撮り忘れたらどうする?

婚姻届の写真を撮り忘れてしまってすごくショックです。役所にお願いすれば返却して撮影させてもらえるでしょうか?

残念ですが一度受理された書類を返してもらうことはできません。でもそんなときには、「婚姻届受理証明書」を発行するといいですよ!

婚姻届受理証明書は、婚姻届を提出した役所で発行してもらえる公文書です。

通常は届出から発行までに時間がかかる戸籍謄本の代わりを果たす書類ですが、上質紙に賞状のようなデザインで印刷した記念用のものを作成してくれる自治体もあります。

▼吹田市の例

引用元:吹田市HP

通常の証明書は350円なのに対してこちらの賞状タイプは1,400円と金額は異なるので注意してくださいね。

自治体によってはオリジナルデザインを用意しているところもあり、婚姻届の写真を撮り忘れた方はもちろん、結婚の記念として発行して飾るのにももってこいです。

ぜひ活用してくださいね。

まとめ

婚姻届や、素敵な入籍報告写真の撮り方を解説しました。

  • 指輪をした手を重ねたりリングを並べる写真が人気
  • リングやお守りを置くのもおしゃれでかわいい
  • ご当地婚姻届もある
  • 小物やアングルで自宅でもおしゃれな写真が撮れる
  • 婚姻届の写真を撮り忘れたら「婚姻届受理証明書」を発行するのがおすすめ

「提出しなければならないけど、手元で大事に持っておきたい…」そんな気持ちも生まれる大切な婚姻届ですから、写真を撮って記念に残しておきましょう。

ふたりで記念に見返したり、SNSにアップして結婚報告したり、いろんな場面で活用してくださいね。

また、こちらの記事ではおすすめの入籍日の過ごし方アイディアを紹介していますので、あわせて参考にしてくださいね。

⇒入籍日の過ごし方アイディア8選

思い出に残る、素敵な入籍日をお過ごしください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました