PR

結婚式で親族のみは盛り上がらない?少人数は後悔する&気まずい?

結婚式

結婚式で親族のみは盛り上がらない?

コロナの流行をきっかけに、これまでの大人数の結婚式から、親族のみの少人数婚が主流となりました。

親族のみで盛り上がらない印象の少人数婚は、気まずい雰囲気になり後悔しないか心配ですよね。

しかし、少人数婚はゲストの満足度が高いというメリットも多い結婚式。

そこで、今回は親族のみの結婚式を挙げた人の体験談や、後悔したポイントを中心に少人数婚についてまとめました。

親族のみか、親しい友人のみ招待するかで悩んでる人にとっても参考になる内容となっています。

結婚式は親族のみの少人数だと盛り上がらない?

友人や会社の同僚を招く大人数の結婚式に比べ、親族のみがゲストの少人数婚では、演出や余興が少ないケースが多いです。

このように、ゲストの人数も少なく、演出も少ないとなると、どうしても盛り上がらない印象を持ってしまいますよね。

しかし、親族のみの少人数婚だからといって、盛り上がらないというのは間違いです。

賑やかな大人数の結婚式と違い、落ち着いた雰囲気の少人数婚は、ゲスト一人ひとりとの時間、ゲスト同士も交流をゆったりと楽しめます。

少人数婚では、親族だけが盛り上がれる内容を詰め込むなど、大人数の結婚式ではできない楽しみ方があるんですね。

結婚式を親族のみにした人の体験談

体験談によると、親族のみの結婚式を挙げた人は、アットホームでゆったりとした時間を過ごせるのが魅力だと感じた人が多いと分かります。

11月24日、無事結婚式を挙げることができました 親族のみのちっちゃい結婚式だったけど、みんなが楽しんでくれて、幸せそうで、その顔を見れたのが何よりよかった
引用元:Twitter-@pq_kmm3

昨日はほぼ親族のみの結婚式でした 少人数の式だったのでアットホームな感じで本当に幸せでした 引用元:Twitter-@childfulheart

人数が少ないからこそ、ゲスト一人ひとりとの時間がしっかりと取れて、充実した時間を過ごせるようです。

結婚式を親族のみにして後悔したポイントは?

アットホームでゆったりとした時間を過ごせたと満足する一方、親族のみの結婚式は、少人数だからこそ後悔しやすいポイントもあるんです。

食事や歓談を中心とした進行は、ゆったりと食事や会話を楽しめる反面、歓談時間の長さによる気まずい雰囲気が後悔の原因となることも。

▼親族のみの結婚式で後悔したポイント

どのような状況が後悔するポイントとなったのでしょうか。

気まずい

友人や同僚などがゲストにいる場合、新郎新婦のもとにゲストがやってきて、一緒に写真撮影をする光景をよく見かけますよね。

親族のみの場合、ゲスト側から新郎新婦のもとに行く人が少なく、写真を撮ったとしても、すぐに終わってしまうので、新郎新婦が座っているだけの時間が長くなり、気まずさを感じるようです。

ゲストと距離感のある広い会場で、思うように会話ができず、気まずさを感じたケースも。

つまらない・楽しくない

親族のみの結婚式を挙げた人の中には、「つまらない」という理由から少人数でも友人を呼べばよかったと後悔する声もありました。

結婚式は親族だけだったんだけど会社の人とか知り合いも呼べばよかったなと後悔・・。友達いないとつまらんよ 引用元:Twitter-@GarO_5569

親族との接点がほとんどない場合、アットホームな雰囲気の少人数婚でも緊張感が強く、「つまらない・楽しくない」と感じてしまうことも。

交流の少ない親族が多いのであれば、親しい友人を招待した方が新郎新婦もリラックスして楽しめますね。

間延びする

演出や余興を取り入れない、食事と歓談が中心の場合に起こりやすいのが、間延びするケースです。

進行も終盤になると、親族もひと通り会話し尽くしていたり、小さい子供がいる場合は、子供たちも飽きてきて静かに座っているのが難しい時間帯に。

新郎新婦もゲストも、次の進行を待つだけ……となると、間延びした印象になるのは否めません。

演出や余興を入れて、進行にメリハリをつけることは、ゲストに最後まで楽しんでもらうための効果的な手段です。

結婚式を親族と親しい友人のみで!少人数のメリット・デメリットは?

少人数婚のメリットは、大人数のゲストでは叶えにくい、ゲストとの時間を十分に確保しやすい点です。

演出や余興が少ない場合、新郎新婦もゆったりと過ごせるので、自然とゲストと過ごす時間を増やせます。

▼少人数婚のメリット・デメリット

メリットデメリット
・ゲストとの時間を確保できる
・アットホームな雰囲気
・気兼ねなく楽しめる
・コストを抑えやすい
・準備期間と手間が少ない
・ゲストの満足度が高い
・少人数婚プランがない会場がある
・自己負担金が多くなることも
・進行によっては盛り上がりにくい
・ゲストを厳選する必要がある

12月9日に、親族のみの少人数の結婚式を挙げました 参加者それぞれにクリスマスプレゼントを渡したり、エンディング動画にメッセージを入れたりと、一人ひとりに時間とお金を使うことができて良かった 引用元:Twitter-@uw_krkrkr

弟の結婚式よかった 親族のみのちっちゃいやつだけど、むしろお互いに話したい相手とゆっくりおしゃべりできて楽しかった
引用元:Twitter-@exa34507319

ゲスト一人ひとりに行き届いた「おもてなし」ができるのも、少人数婚ならではのメリットですね。

結婚式を親族のみ20人で挙げる費用相場は?

続いて、親族のみの結婚式を挙げる場合の結婚式費用を見ていきましょう。

「ゼクシィ結婚トレンド調査2022」のアンケートによる、結婚式でかかった費用の平均額をまとめました。

▼結婚式項目別費用一覧(全国平均)

項目平均費用
挙式料35.1万円
料理+飲み物(1人当たり)2.1万円
新婦の衣装47.8万円
新郎の衣装16.5万円
ブーケ(1個当たり)3.3万円
会場装花18.3万円
ウェルカムアイテム1.5万円
スナップ撮影21.2万円
ビデオ撮影20.4万円
ギフト(1人当たり)0.7万円

引用元:リクルートブライダル総研-ゼクシィ結婚トレンド調査 2022

この平均費用をもとに、20人で結婚式費用を計算したところ、合計は220万円でした。

「一人当たりの挙式・披露宴・ウェディングパーティー費用」の全国平均(推計値)9.8万円で計算した場合、合計は196万円となります。

このことから、20人で挙げる場合の費用相場は、200万円前後だと考えられます。

親族のみ10人の費用相場は?

先ほど計算した「親族のみ20人の費用相場」を参考にすると、親族のみ10人の費用相場は98万~110万円となりますね。

親族のみの場合、スナップ撮影やビデオ撮影、新郎新婦の衣装代は平均費用より下がるものの、ギフトや料理・飲み物にお金をかける傾向があるようです。

親族のみの結婚式は何をする?食事会の進行の流れ

親族のみの結婚式を挙げる場合、代表的なパターンが3つあります。

  • 挙式のみ
  • 挙式+食事会
  • 食事会のみ

「挙式+披露宴」と形式が似ている「挙式+食事会」は、親族のみの結婚式で人気のパターンです。

それでは、親族のみの食事会の進行の流れを見てみましょう。

▼親族のみの食事会 進行の流れ

  • 新郎新婦 入場
  • ウェルカムスピーチ
  • 乾杯
  • 食事スタート
  • 中座・再入場
  • 写真撮影
  • 親への花束贈呈・手紙
  • 新郎父 謝辞
  • 新郎 謝辞
  • ゲストお見送り

披露宴と比べて演出が少ない点を除けば、基本的な進行の流れは特に変わりません。

基本的な進行の流れには演出が少ないものの、新郎新婦の希望に合わせて演出を加えることも可能です。

▼人気の演出例

  • ケーキカット&ファーストバイト
  • サプライズインタビュー
  • お色直し(ヘアチェンジ)
  • 新郎新婦による余興
  • 自己紹介リレー

中でも特に、新郎新婦とのエピソードを紹介してもらう、ゲストへのサプライズインタビューは、親族のみだからこそ盛り上がりやすい演出で人気を集めています。

親族のみでゲームをするのは楽しい?

少人数婚でも、ケーキカットやサプライズインタビューなどの演出は人気があるものの、ゲームを取り入れるのはあまり多くはないよう。

進行にゲームを取り入れる場合は、年齢に関係なくゲスト全員が楽しめるような、シンプルなルールで簡単にできるものが人気です。

▼親族のみでも楽しいゲーム例

  • 〇×クイズ
  • お色直し色当てクイズ
  • じゃんけん

ゲストの中に子供が多い場合は、景品を用意しておくと、子供たちも飽きずに楽しめますね。

家族婚でも演出なしだと寂しい?

親族のみの結婚式でも、全く演出なしというパターンは、ほとんど選ばれることがありません。

理由としては、当日が寂しい印象になることや、盛り上がらない点を心配する人が多いためです。

もちろん、寂しくなりそうだからと演出を取り入れすぎる必要はありませんが、1つや2つほど取り入れた方が、ゲストにも楽しんでもらえるでしょう。

ケーキカット、親への手紙と花束贈呈などの王道の演出は、進行に取り入れると結婚式感も出るのでオススメですよ。

結婚式を親族のみで行う割合は?理由も紹介

親族のみの少人数婚の場合、招待客は多くても30人未満が多いです。

「ゼクシィ結婚トレンド調査2022」によると、少人数婚である30人未満で結婚式を実施した割合は、全体の32.9%という結果が出ています。

親族のみの結婚式を選んだ理由としては、

  • 社会情勢(感染症等)のため
  • 結婚式にそこまで興味がないため
  • 親孝行として挙げるから
  • 招待する友人がいないから

このような理由を挙げる人が多く見受けられました。

ここ数年は、コロナの流行を理由に、もともとの予定を変更して、親族のみの結婚式を挙げた人が多いようです。

結婚式を無事に終えました。 コロナ禍なので泣く泣く親族のみにしましたが、演出は親族ウケに全振りできたし、そもそも2人とも目立つのは苦手なので、親族少人数で良かったなと思います 引用元:Twitter-@_yhk_Ray

夫は友達がゼロ。だから結婚式も招待客に差が出るから親族のみだった。
引用元:Twitter-@MDtwinsmama2022

ということで、明日、結婚式します。自分の心情としては、なくてもいいと思っていたのですが、親と親族のためと思い、親族のみでこじんまりとします。 引用元:Twitter-@nanami_yuki

親族のみの少人数婚は、友人がいない人や、結婚式に興味がない人も挙げやすい結婚式として選ばれています。

まとめ

今回は、親族のみの結婚式を挙げた人の体験談や、後悔したポイントを中心に少人数婚についてまとめました。

  • 大人数の結婚式のような盛り上がりはなくとも、ゆったりと過ごせるのが魅力
  • 親族のみの結婚式で後悔しないコツはメリハリのある進行
  • 少人数婚のメリットは、ゲストとの時間を確保しやすい点
  • 少人数婚のデメリットは、対応している会場が限られる点
  • 親族のみ20人の費用相場は、200万円前後
  • 「挙式+食事会」が少人数婚では人気
  • 30人未満で結婚式を実施した割合は全体の3割近く

親族のみの少人数婚は、大人数での結婚式のような盛り上がりとは異なる、落ち着いた雰囲気が特徴。

裏を返すと、新郎新婦とゲストがゆっくり過ごせるアットホームな雰囲気が、少人数婚の最大の魅力だと言えるでしょう。

その場の賑やかな盛り上がりよりも、ゲスト一人ひとりとの時間を大切にしたいと考える人にこそ、親族のみの少人数婚は相性の良い結婚式です。

コメント

    タイトルとURLをコピーしました