PR

かどやのごま油は危険?健康効果|太白油は体に悪い&太る?

食事

かどやのごま油は危険

かどやのごま油といえば、黄色い蓋・茶色いのごま油のパッケージが印象にあり、スーパーでもよく見かける商品です。

ただ、かどやのごま油は「危険」「健康に悪い」「溶剤が入っている」などのネガティブな検索ワードがあり「口に入るものだけど安全性は大丈夫?」と心配になりますよね。

そこで今回は、メリット・デメリットを挙げながら、かどやのごま油は危険なのかをご紹介します。

また、ごま油は太るのかやカロリー、ダイエットなどについても解説します。

かどやのごま油は危険?メリットデメリット

スーパーなどでよく見る機会があるかどやのごま油は「危険」という検索ワードが見られます。

かどやのごま油が危険と言われるのは、以下に挙げるような悪い印象があるためです。

溶剤やトランス脂肪酸、遺伝子組み換えなど、製法や原材料に関することを中心に悪い印象があるようです。

一方で、かどやのごま油について以下のような良い口コミやメリットも挙げられます。

かどやはごま油で有名なメーカーのため、安全性や品質においても一定の評価が得られていることや、ごま油の健康効果についてが良い印象につながっているようです。

太白ごま油は危険?

太白ごま油とは、ごまを焙煎せずに生のまま搾ったごま油のことで、色や香りを抑えているため、ごま油特有のクセがなく、お菓子に使われることもあります。

ごく一部で「太白ごま油は危険」といわれることもあるようですが、かどやの太白ごま油は、機械で圧力をかけてごまを搾っている「圧搾法」で製造しているため、特に薬品等を使うことをしていません。

シンプルな製法で作っているということもあり、危険な要素はないと言えるでしょう。

太白胡麻油はいいぞ。1650g買って髪にも顔にも身体にも料理にも使っているぞ。…引用元:X-@farinavecchia

人によっては、かどやの太白ごま油を、料理だけでなくヘアケアやスキンケアに使う方もいらっしゃいます。

ごま油の健康に悪いデメリット

「かどやのごま油が危険」と言われる要因でもある、ごま油の健康に悪いデメリットや印象について、まとめてみました。

「溶剤が入っている」「遺伝子組み換え」など、ネガティブなワードがあって心配になりますよね。

1つずつ解説します。

かどやのごま油には溶剤が入ってる?

かどやのごま油の商品の1つ「純正ごま油」は、製造過程において溶剤が使われています。

純正ごま油は、機械で圧力をかけて搾る「圧搾法」と溶剤を使用して搾る「抽出法」を併用した製造方法が採用されています。

つまり、圧搾で油の大部分を搾り、圧搾で取り切れなかったごま油を取り出すために、溶剤を用いて抽出し、圧搾したものと抽出したものを混ぜて製造しています。

ただし、以下にあるかどや公式のコメントのように、製造過程における溶剤は最終的に残留しません。

純正ごま油(圧搾抽出油):機械で圧力をかけて搾る圧搾法と溶剤を使用して搾る抽出法を併用した方法を採用しております。抽出法は多くの植物油脂で採用されている一般的な製造方法です。…抽出法で使用される溶剤は最終製品には残留しませんので、ご安心してご使用頂けます。引用元:【公式】ごま油のかどや製油-お問合わせ・よくあるご質問

抽出法は圧搾法よりも多くの油がとれるため、多くのメーカーで使われているごま油の製造方法でもあり、製造コストが低く、低価格で商品が製造可能です。

ごま油は全部圧搾って本で読んでそう覚えてたのですか、溶剤抽出してるのもあるんですね!かどやはなんであんな安いんだろうと思ってたけどそういうことなんですね、凄い味覚! 引用元:X-@chai2rs

確かに溶剤は人体に影響するものですが「溶剤を使っているから危険」というわけではなく、最終的に安全に処理されていることを知っておきましょう。

どうしても製造方法が気になってしまうという方は、圧搾法のみで作られたごま油を選択するとよいでしょう。

ちなみに「かどやの太白ごま油」「純正黒ごま油」といった商品は圧搾法のみで作られていますよ。

かどやのごま油はトランス脂肪酸が含まれる?

かどやのごま油はトランス脂肪酸が含まれているという意見もありますが、ごま油に含まれるトランス脂肪酸はごくわずかと言われています。

トランス脂肪酸はマーガリンやショートニング、スナック菓子などに含まれていることが多い成分で、摂りすぎてしまうと心疾患のリスクを高めることが指摘されています。

油を高温で熱した際にトランス脂肪酸が生成されることから、ごま油などの植物油にもごく少量含まれることがありますが、料理に使う程度の少量であれば問題ないでしょう。

・加工油・植物性油脂・食用調合油・ショートニング この様な記載がある場合には、トランス脂肪酸が含まれています。摂り続けると体に悪影響があるので、なるべく避ける様にしてください。引用元:X-@kenkou_yuki8

また、調合ごま油と呼ばれる油の場合、ごま油以外に安価な大豆油等が使われていることが多いため、トランス脂肪酸が含まれていることがあります。

ただ、かどやのごま油はごま100%で作られている純正ごま油のため、ほかの食用油は一切加えられていません。

トランス脂肪酸が含まれている可能性のある調合ごま油とは、全く別のものであるため、かどやのごま油のトランス脂肪酸については心配する必要はないでしょう。

かどやのごま油は遺伝子組み換え?

かどやのごま油の原料であるごまは遺伝子組み換えの対象外です。

日本で安全性が確認され、販売・流通が認められている遺伝子組み換え食品は、以下の8作物です。

▼日本で販売・流通が認められている遺伝子組み換え食品

  • 大豆
  • じゃがいも
  • なたね
  • とうもろこし
  • わた
  • てんさい
  • アルファルファ
  • パパイヤ

(参考1)農林水産省-世界で遺伝子組換(いでんしくみか)え農作物はどのぐらい生産されていますか。日本に輸入(ゆにゅう)されているのですか。

純正ごま油なら、遺伝子組み換え作物を使用している心配がないし、ごま本来の旨味を感じることができます。見分け方としては、『純正の文字』『名称が食用ごま油(国内製造)』の2つ。分かりやすいですよね!引用元:X-@kou_kenkou

かどやのごま油はごま100%で出来ていますし、大豆油やなたね油が加えられている調合ごま油とは異なるため、遺伝子組み換えとは関係ないと思われます。

ごま油は太る?

ごま油は「健康に良い油」としてメディアに取り上げられることがあるものの、脂質ですので、食べ方によっては太ります。

ごま油100gあたりのカロリーは890kcalで、大さじ1杯に換算しても125kcalです。(参考2)文部科学省-日本食品標準成分表2020年版(八訂)

ごま油がNGの理由って高カロリーだからなんでしょうか?健康には良いと書かれているところも多いのでどっちなんでしょうね・・・。引用元:X-@tezlovebeer

ごま油は食べる量や食べ方を気をつければ体に良い効果もありますので、適切に摂取しましょう。

⇒ごま油の体に良い効果についてはこちら

ごま油の健康にいいメリット&効果

ごま油の健康にいいメリットや効果について以下4つをまとめてみました。

1つずつ口コミなども交えながら、解説します。

かどやのごま油は安全性が高い

かどやのごま油は、品質と安全性を重視し、厳選した原材料のみを使用しています。

かどや公式も以下のように安全性についてコメントをしています。

弊社は、原料ごまを使用する前に、受入検査を行っております。受入検査は、原料ごまの全ロットを対象に公的機関(第三者機関)にて残留農薬検査を行い、その結果により受入の可否を判断し、安全性を確認しております。また、海外から日本に入国する際には、検疫所によるモニタリング検査が実施され、安全な食品だけが入国できるという国の管理体制が敷かれています。引用元:【公式】ごま油のかどや製油-お問合わせ・よくあるご質問

ごま油の原料となるごまは中南米・東南アジア・アフリカなど世界中から輸入していることから、品質検査や農薬検査などの厳しい検査をくぐり抜けたものだけを製品にしています。

異物混入がないか、最終の検査などもしっかり行っていますよ。

かどやのごま油の抽出法は純正製法

かどやのごま油は、ごま油以外の油を一切混ぜず、ごま100%で作る「純正」にこだわっています。

ごま油には、ごま油100%の「純正ごま油」と大豆や菜種などの食用油をブレンドして作った「調合ごま油」の2つの種類があります。かどやの純正ごま油は原料がごま100%のピュアオイルです。引用元:【公式】ごま油のかどや製油-ごま油100%「純正」へのこだわり|かどや製油のこだわり

かどやでは4種類のごま油がありますが、いずれもごま油100%の純正・ピュアオイルです。

純正ごま油はごまから絞った油100パーセントで、純正ごま油でないいわゆる調合ごま油はごまから絞った油と菜種油や大豆油を混ぜた油ですよ 当然純正ごま油の方が香りがよく味も濃いと言われていますよ 引用元:X-@KrU9C9tuJKBn1jC

また、純正ごま油の方が、単純にごまの風味が強いため「調合ごま油より純正ごま油の方が美味しい」という意見もありました。

ごま油は体にいい

ごま油に主に脂質ですが、人体に必要な栄養が含まれています。

ごま油に含まれる栄養機能
リノール酸コレステロール値の低下
動脈硬化予防
セサミンコレステロール値の低下
肝機能改善
抗酸化作用
オレイン酸コレステロール値の低下
腸のぜん動運動促進
ビタミンE活性酸素の抑制
抗酸化作用

(参考3)サントリーグッドエイジングラボ-約30年におよぶサントリーのエイジング研究の結晶。ゴマの稀少成分「セサミン」を徹底解剖!

(参考4)e-ヘルスネット(厚生労働省)-HDLコレステロール

(参考5)e-ヘルスネット(厚生労働省)-抗酸化ビタミン

特にリノール酸は体内では作られず、食事から摂る必要のある必須脂肪酸です。(参考6)e-ヘルスネット(厚生労働省)-不飽和脂肪酸

また、セサミンやビタミンEには抗酸化作用があるため、エイジングケアにも役立ちます。

ゴマにはリノール酸、オレイン酸、ビタミンE、セサミンが豊富で、血中コレステロールを減らし、血管を浄化してくれるのだとか。…引用元:X-@utage_jp

さらに、ごま油にはコレステロールを低下させる栄養素も含まれているため、コレステロールが気になる方にもぴったりな油ですね。

ごま油はダイエットに役立つ

ごま油の原料となるごまには、リノール酸・オレイン酸・セサミン・ビタミンEなどの栄養が豊富に含まれており、適量を取り入れることで、ダイエットにも役立ちます。

▼ごま油に期待できる健康効果

  • 悪玉コレステロールの減少
  • 血流が良くなり、代謝が良くなる
  • 腸が刺激され、便通が良くなる

ごま油自体にダイエット効果があるというよりも、ごま油の健康効果によって、ダイエットがしやすい体になるといった方が良いかもしれません。

家庭に必ずあるであろうゴマ油。油であるにも関わらずゴマ油にはダイエット効果があるらしいんです。引用元:X-@iki_official_

ただ、ごま油に限らず、食用油は摂りすぎるとエネルギー過剰になり、体脂肪として蓄積されてしまうため、摂取しすぎないように注意しましょう。

ごま油のカロリー

ごま油のカロリーは以下のとおりです。

100gあたり大さじ1杯(14g)小さじ1杯(5g)
ごま油890kcal125kcal45kcal

(参考2)文部科学省-日本食品標準成分表2020年版(八訂)

ごま油の代用品は?

ごま油を料理に使いたいのに、買い忘れてごま油がないという時ありますよね。

そんな時には、サラダ油に以下のものを混ぜるとごま油の代用にできます。

▼サラダ油と混ぜるとごま油の代用になる食材

  • ラー油
  • 炒りごま
  • すりごま
  • 練りごま

ラー油にはごま油が含まれているため、サラダ油と混ぜることでごま油の風味が加わりますが、辛みも同時につきますので調整してください。

また、炒りごまとすりごまは、そのままサラダ油と混ぜてもかまいませんが、乾煎りすることで、ごまの風味が一層強くなります。

練りごまとサラダ油を混ぜると、和え物などにピッタリです。

かどやのごま油の濃口と普通の違い

かどやのごま油の濃口と普通のものの違いとしては、「ごまの風味の強さ」が挙げられます。

「純正ごま油(濃口)」は、「純正ごま油」と比較して、強いごま風味が得られるように、製造工程の焙煎を強くおこなっております。ごまの香味が強いため、主に韓国料理、中華料理、焼き肉のタレなどのような濃厚な味のお料理と相性がよく、ごま香味がアクセントになり料理の味が引き立ちます。引用元:【公式】ごま油のかどや製油-お問合わせ・よくあるご質問

濃口の方がごまの風味やパンチが強いため、人によっては苦味を感じたり、焦げ集を感じたりする場合があるそうです。

金印と銀印の違いは?

かどやのごま油の「金印」と「銀印」の大きな違いとしては、「家庭用か業務用か」というところです。

つまり、金印が家庭用、銀印が業務用です。

ただ、金印・銀印の容量や金額以外の違いについては公式では記載がありません。

ごま油大好きマン、かどやの銀印のごま油ほしくて通販してしまった。スーパーに売ってる金印より ごま!!!って感じでいい。濃厚。引用元:X-@lickiss0u0

業務用の銀印は、スーパーでは取り扱いがないようですので、お買い求めの際は通販を利用すると良いでしょう。

まとめ

今回はかどやのごま油が危険と言われてしまう理由などについてご紹介しました。

かどやのごま油は、品質や安全性にこだわりながら、製造されていることが分かりましたね。

また、ごま油は摂取量などに注意すれば、健康面での効果も期待できますので、ぜひ毎日の生活に取り入れてみてください。

▼参考にした記事一覧

(参考1)農林水産省-世界で遺伝子組換(いでんしくみか)え農作物はどのぐらい生産されていますか。日本に輸入(ゆにゅう)されているのですか。

(参考2)文部科学省-日本食品標準成分表2020年版(八訂)

(参考3)サントリーグッドエイジングラボ-約30年におよぶサントリーのエイジング研究の結晶。ゴマの稀少成分「セサミン」を徹底解剖!

(参考4)e-ヘルスネット(厚生労働省)-HDLコレステロール

(参考5)e-ヘルスネット(厚生労働省)-抗酸化ビタミン

(参考6)e-ヘルスネット(厚生労働省)-不飽和脂肪酸

コメント

タイトルとURLをコピーしました