LINEの公式アカウント開設!友だち登録してね٩( ᐛ )و
PR

キンミヤ焼酎・甲類焼酎は体に悪い&まずい?飲み方・割り方も

食事

キンミヤ焼酎 体に悪い

マニアな飲兵衛から若い方や女性にも年々人気上昇な、キンミヤ焼酎。

焼酎が苦手な方でも、キンミヤ焼酎は飲みやすいといった理由から多くの方に支持されていますが、「体に悪い」「まずい」といった評判を耳にしたことある方もいるかと思います。

そこで今回は口コミを検証してみました。

飲み方や割り方も紹介していますので、早速検証していきますね。

キンミヤ焼酎(甲類焼酎)は体に悪い?評判まとめ

キンミヤ焼酎は長年に渡り、非常に支持を得ていますが、「体に悪い」といったネガティブな意見から、「美味しい」などのポジティブな意見に分かれますね。

以下、評判や口コミをまとめてみました。

キンミヤ焼酎はあくまでもお酒ですので、飲酒量には気をつけたいところではありますが、キンミヤ焼酎自体が悪いものではありません。

長年に渡り、幅広い世代から支持を得ていますので、その理由も気になりますね。

キンミヤ焼酎の悪い口コミ

国内最高峰と言われているキンミヤ焼酎ですが、ネットで調べると「まずい」「目に悪い」といった噂があり、購入に躊躇している方もいるのではないでしょうか。

気になる真相を詳しく紐解いていきます。

キンミヤ焼酎はまずい?

キンミヤ焼酎がまずいと感じるのは、大半が飲み方が原因でしょう。

キンミヤはシロップ混ぜたりホッピー混ぜたりして飲むとうまいのだが単体だとそれほど美味しくない不思議なお酒。引用元:Twitterー@ti360
焼酎ですので、ロックや割物としてもさまざまな飲み方がありますが、キンミヤ焼酎はアルコール度数が高いやめ、そのままですとアルコールがきつく「まずい」と感じるのかもしれません。
しかし、キンミヤ焼酎を割物にすることで「美味しい」との口コミが多くありました。

お酒が好きな方でも焼酎は好み分かれますので、お気に入りの飲み方を見つけてみるといいですね。

嗜好の問題もありますので、好きな方はハマるといった印象ですね。

キンミヤ焼酎は悪酔いする?

アルコール度数が20度、25度と高いものの、すっきりとした味わいのため飲みやすいのが故に、飲み過ぎてしまった結果、悪酔いするといった印象でした。

キンミヤはお外で呑むと危険かもしれぬ! しらないところに行っちゃうかもしれぬ!引用元:Twitterー@emi88fs

また焼酎の中でもキンミヤ焼酎なら悪いしないといった声もあります。

キンミヤは安いのに悪酔いしません。不思議です。引用元:Yahoo!知恵袋ーキンミヤは安いのに悪

キンミヤ焼酎は割ることで、より飲みやすくなるため、お酒が得意ではない方は悪酔いしやすい傾向ですが、体質的に強い方ですと、問題ないといった印象ですね。

中には焼酎の中でも二日酔いになりにくいといった意見もありました。

アルコール度数が強くても飲みやすいお酒は、うっかり飲みすぎてしまうので、ゆっくり飲むようにしてくださいね。

甲類焼酎は目に悪い?

結論から言うと、目に悪い影響はありません。

焼酎に含まれるアルコールはエチノールという種類のもので、体への害はありませんが、「目に悪い」と噂されている原因は、同じアルコールのメタノールと勘違いしているのかもしれません。

飲んで目が潰れるのは、メチルアルコール。一般的にはメタノールと呼ばれるものです 引用元:Yahoo!知恵袋ー飲んで目が潰れるのは

こういった噂の原因は、戦後の動乱期に、体へ害のないアルコールの「エチルアルコール」を甲類焼酎に含有しますが、酒税が掛けられた影響でお酒が高騰しました。

この酒税を回避するために、工業用のアルコールとしてメチルアルコールを含有した焼酎が流通されましたが、蒸留の過程で体に影響を与える「メチル」が残留していたため、目や抹消神経などに被害を受けた方が多く、この流れから「目に悪い」といった話が流れてきたのでしょう。

甲類焼酎だけでなく、お酒に使用されているアルコールは「エチルアルコール」ですので、目が悪くなるといったことは起きませんので、ご安心くださいね。

キンミヤ焼酎の良い口コミ

焼酎が好きな方でもキンミヤ焼酎が中でも人気なため、もちろん良い口コミもあります。

実際の口コミを交えて、検証してみましょう。

キンミヤは二日酔いになりにくい?

キンミヤ焼酎は、蒸留の関係で比較的に二日酔いになりにくいお酒です。

 キンミヤ二日酔いにならない 引用元:Twitterー@shinn_yamada

お酒の製造過程には、大きく分けて醸造酒と蒸留酒の2パターンで、アルコール成分が異なります。

醸造酒 日本酒、ビール、ワインなど
蒸留酒 焼酎、ウイスキー、ウォッカなど

このアルコール成分の違いによって、二日酔いになりやすい・なりにくいが関係し、キンミヤ焼酎は蒸留酒のため、二日酔いになりにくいと言えるでしょう。

蒸留酒は、水とエチルアルコールが99%以上のため、体内への分解が早いのが特徴ですが、だからと言って飲み過ぎないようにしましょうね。

また悪酔い防止に

  • 空腹で飲まない
  • チェイサー(水)を挟みながら、ゆっくり飲む
  • お肉やお魚などのタンパク質を摂る

といった工夫もすることで、アルコールを分解するアセトアルデヒドの促進をし、翌日に体内に残ることを防ぐことができますので、ぜひこちらも覚えておいてくださいね。

キンミヤ焼酎は糖質オフでカロリーが低い?

キンミヤ焼酎は、蒸留酒のため糖質が含まれていませんが、カロリーが決して低いものではありません。

焼酎のカロリーはアルコール由来のものなので、度数が同じなら変わりません。引用元:Yahoo!知恵袋ー焼酎のカロリーはアル

公式サイト等にも、カロリーや糖質量が正式には公表されていませんが、アルコールのカロリーから換算すると、だいたいグラス1杯あたり(60ml)で120kcalの推定になります。

極端にカロリーが高いものではありませんが、ぱっとしないと思いますので他のお酒と比較してみました。

カロリー(100mlあたり) 糖質量
キンミヤ焼酎 約103kcal 0g
いいちこ 約113kcal 0g
アサヒスーパードライ 約45kcal 約3g
ワイン(赤) 約75kcal 約1.4g

カロリーはワインの方が低いですが、糖質量は焼酎は0ですので、太りにくいお酒とも言えるでしょう。

糖質制限している方でも飲めますが、割物の糖質量が多いとカロリーも糖質量も増えますので、人によっては飲み方に工夫が必要ですね。

グッズが可愛い?

キンミヤ焼酎のメーカーの株式会社宮崎から、焼酎だけでなく、普段使いできるのグッズも販売され、こちらも人気な印象です。

株式会社宮崎本店様公認キンミヤグッズの勢いがすごいです。限定グッズ、オフィシャルグッズどれも魅力的 引用元:Twitterー@vvshimokita

アイフォンケースや、Tシャツや前掛けなどが展開され、遊び心が見られたグッズは、非常に可愛らしいもので公式サイトやヴィレッジヴァンで購入することができますよ。

もしかすると、居酒屋さんの店員さんで、このTシャツや前掛けを目にしたことがある方もいるかもしれませんね。

キンミヤ焼酎とは|どんな味?

キンミヤ焼酎とは、国内の甲類焼酎の中でも最高峰の品質を誇り、東京の下町や居酒屋さんでも支持されている長年に渡る人気の焼酎です。

さらっとした口当たりで、無駄な雑味を感じないのが特徴のため、非常に飲みやすい焼酎となっています。

ここでは焼酎にも種類がありますので、他のものと比較してみました。

原料などや他のお酒との違いを知ってから飲むと、さらに美味しいさがわかるようになるかと思いますよ。

まだトライしたことない方も参考にしてみてくださいね。

キンミヤ焼酎の原料は?

キンミヤ焼酎の原料は、他の甲類焼酎と同様ですが、サトウキビ由来の糖蜜です。

また仕込みの水が、三重県の鈴鹿山の粒子が非常に細かい「超軟水」を使用しているため、ほぼミネラルは入っていません。

ですので、ほのかな甘味とすっきりとした味わいとまろやかさを感じることができます。

雑味がないため、料理の味の邪魔をしないのもいいですね。

甲類焼酎と乙類焼酎の違い

焼酎は「甲類」と「乙類」の2種類で分類されますが、酒税法上の定義により、主に3つが異なります。

  • 蒸留方法(焼酎造りに使用する蒸留器の種類)
  • アルコール度数
  • 原料
甲類焼酎 乙類焼酎
蒸留方法 連続式蒸留器 単式蒸留器
アルコール度数 35度未満 45度未満
原料 酒粕・廃糖蜜を原料とする発酵液 国税庁長官が指定する49品目

甲類焼酎は、原料を何度も蒸留してから水を加えるので、アルコール純度が高くなり、まろやかな口当たりが特徴で、原料や添加物に制限がありません。

一方で、乙類焼酎は、1回しか蒸留されないため、風味やうま味をしっかりと残し、原料が贅沢に味わうことができますので、甲類焼酎よりも値段が高めの傾向があります。

使用できる原料は、麹にくわえて「米・麦・蕎麦などの穀類」「芋類」「清酒粕」「黒糖」の4品目、あるいは、国税庁長官が指定する49品目の原料とされ、水を除く添加物にの使用が認めれていません。

どちらも飲み比べて、それぞれの個性や特徴を探してみてもいいですね。

キンミヤ焼酎とホッピーの違い?

ビールの代わりでもあるホッピーですが、実はキンミヤ焼酎との相性がバッチリです。

ホッピーの注文で一度は悩む「ソト」と「ナカ」の区別ですが、「ソト」がホッピー、「ナカ」が焼酎のことを指し、2杯目以降はご自身で調節して楽しむ形になっています。

この「ナカ」の部分になる焼酎をキンミヤ焼酎にすると、非常に美味しいとのことでした。

キンミヤ焼酎と好きやねんの違い?

名称が違うので、全く別物かと思いきや、好きやねんはキンミヤ焼酎の4Lサイズのものです。

ラベルには小さく「金宮」と小さく表示されていますが、定番のキンミヤとは全くデザインが異なりますので、知るぞ知る商品なのかもしれませんね。

キンミヤ焼酎ファンの方は大容量の「好きやねん」を購入した方がお得ですね。

キンミヤ焼酎(甲類焼酎)の飲み方・割り方とは?

キンミヤ焼酎の飲み方ですが、そのままはもちろん、割物などさまざまな飲み方がありました。

緑茶、ウーロン茶は本当にクセがなく、お茶系割に対して一番ベストなお酒です。引用元:Yahoo!知恵袋ー緑茶、ウーロン茶は本

キンキンに冷やしたキンミヤにポッカレモン、炭酸割りがマイブームです~♪引用元:Yahoo!知恵袋ーキンキンに冷やしたキ

炭酸水やホッピーが定番の割り方かと思いきや、レモンなどの柑橘系やジュース、お茶系などがあり、本当になんで合うといった印象です。

まずはこの中から試して、お気に入りのものを探してみてくださいね。

キンミヤ焼酎はどこで売ってるの?

キンミヤ焼酎の入手法ですが、スーパーやコンビニ、ドラックストア、ネットでしたら、Amazonや公式サイトから購入することができます。

まとめて購入したい場合は店舗だと持ち帰るのが大変なので、Amazonや楽天で購入するのもおすすめですよ。

まとめ

今回は、キンミヤ焼酎の悪い口コミや飲み方について紹介しました。

キンミヤ焼酎は体に悪いものではなく、飲み方に気をつけることで、悪酔いを防ぐことができますし、割り方次第で美味しいお酒になります。

また、甲類焼酎についても触れましたので、キンミヤ焼酎と飲み比べてみてもいいですね。

焼酎が苦手だけど気になる方や、割物で新たな発見をしたい方、ぜひお試しください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました