検便が出ない最終手段!そのまま提出&コロコロうんちはOK?
LINEの公式アカウント開設!友だち登録してね٩( ᐛ )و
PR

検便が出ない最終手段!そのまま提出&コロコロうんちはOK?

生活

検便が出ない最終手段

検便が出ない最終手段として、「そのまま提出してよいのか」「コロコロうんちはOK?」と疑問に思う方もいるのではないでしょうか。

検便は、健康診断や職業上実施が必要な時に行いますが、提出方法を間違えると再検査や病気の早期発見を見逃すなどのデメリットが生じます。

今回は、検便が出ない最終手段や検便の量が少ないとどうなる・早く取り過ぎた場合について、口コミと共に解説していきます。

2回同じ日だとバレるのかなどについても紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

検便が出ない!最終手段とは【健康診断&バイト】

健康診断やバイト先に提出する検便が出ない時の最終手段として、便秘薬を飲んだりご飯をたくさん食べたりするといった方法をとる方もいるようです。

明後日健康診断なのに検便取れてなくて、最終手段で便秘薬飲んだ 引用元:Twitter-@C_tokyovirus

検便出せるようにたくさん食べるわ 引用元:Twitter-@Anniexmoca

どうにかして検便を出そうと様々な方法を試している方もいる一方、中には空で出すという方もいました。

うんこちゃん出ないから検便空で出すことにした 引用元:Twitter-@unpy48a

検便を空で出してしまっても、本当に問題ないのでしょうか?

検便が出ない!そのまま提出はあり?

検便をそのまま提出すると、再度提出を求められるため後日郵送などの対応が必要です。

検便やるの忘れててそのまま提出したら後日郵送って言われたわ。引用元:Twitter-@Takki_Sixx667

もし提出ができなくても、後日対応してもらえるのか確認してみるとよいでしょう。

また、職種によっては検便を出さないとバイトも入れないことがあります。

検便出さなかったから来月バイト入れないな 引用元:Twitter-@YukaT430

検便が必要な職種は以下の通りです。

  • 学校給食従事者
  • 保育園従事者
  • 水道関連従業者
  • その他の食品取扱従事者

(参考1):マイラボ食品検査センター-検便検査を受けるべき職種及び根拠

検便を受ける根拠については、職種によっては法律で定められていたり国から通知・通達文などで検査の実施義務が求めらたりします。(参考2):株式会社 東邦微生物病研究所-検便検査の実施義務の根拠は?

そのため、バイトであっても職種によっては検便が必要であるため、指示に従って協力するようにしましょう。

飲食店などのバイトでは、検便をすることは法律で義務づけられているわけでありません。しかし、食品等事業者が実施すべき管理運営基準に関する指針(ガイドライン)にて保健所から指示があった場合は検便を実施することと明記されています。指示に従わず食中毒などの感染症を起こしてしまうと、個人だけはなく店舗の営業にも影響が出る可能性があります。そのため、検便にはしっかりと協力するようにしましょう。

【緊急】便秘で出ない時はどうする?対処法

検便が必要なのに便秘で出ないということもあるかもしれません。

そこで、急ぎで行える対処方法や便秘でお通じが固い時の対応など、以下の3つを調べてみました。

便秘で検便に困っている方は、ぜひ参考にしてみてください。

出ない時はマッサージをする?

便が出ない時はマッサージをすると便が出たという口コミがありました。

検便用のうんk出ない!ってマッサージしてたら大量に出たわ… 引用元:Twitter-@7misa1misa5 

お腹のマッサージは簡単・効果的な方法であり、直接腸を刺激し便意を起こしてくれます。

しかし、腰が悪い人やお腹に病気がある人・妊娠中の方は必ず医師に相談してから行うようにしましょう。(参考3):健栄製薬-Vol.62 【医師監修】便秘解消に期待できるマッサージやツボ押しを紹介

マッサージの方法はいくつかあり、実施する時は以下の動画を参考にしてみて下さい。

▼「の」の字マッサージ

▼腸もみマッサージ

便秘の方は、検便がスムーズに行えるように日頃からお腹のマッサージをすることがおすすめですね。

下剤・便秘薬を飲んでも大丈夫?つかない?

検便で出ない時は下剤・便秘薬は飲んでも大丈夫です。

検便とるのに下剤飲んでもいいのかー 引用元:Twitter-@chrome_et

また、検便などの検査を受け付けている株式会社 東邦微生物病研究所の公式サイトにも、以下のような記載がありました。

どうしても便通が無い場合は、市販の便秘薬を飲んでも構いません。また、下痢の場合、下痢止め薬を飲んでも構いません。引用元:株式会社 東邦微生物病研究所-検便における正しい採便方法

しかし、下剤を飲んでしまうと軟便や下痢になり検便がつかないといった心配をする方もいるかと思います。

軟便や下痢の場合の検便方法についても、株式会社 東邦微生物病研究所の公式サイトに記載がありました。

軟便・下痢便の場合は、できるだけ塊の部分を採取するか、採便スティックの先端部全体に便を付けてください。水様状の部分を採取してしまうと、採便スティックには付着しないため「未採取」判定「検査不能」判定となるおそれがあります。細菌性の下痢ではなく、ただの体調不調などで下痢をしている場合、それが原因で陽性にはなりませんのでご安心ください。引用元:株式会社 東邦微生物病研究所-検便における正しい採便方法

軟便や下痢の場合でも可能な範囲で検便を実施するようにしましょう。それでも難しい場合は、検査機関に相談し再提出について確認してみてください。

検便はコロコロうんちでも大丈夫?

検便は採取できれば問題ないため、コロコロうんちでも大丈夫です。

検便取れた! よかった。昨日出なかったのでヒヤヒヤしてた。でもコロコロ便で棒を突き刺すのに苦労した。引用元:Twitter-@yoshida8

コロコロうんちであると、便が固いため検便がスムーズに行えないといった口コミがありました。

便が硬い時は、便の表面を引っかくようにして採取してみるとよいそうです。(参考4):大野クリニック-人間ドック・生活習慣病健診

便が固い場合は水分不足が主な原因です。

毎日の水分摂取量や食事の内容を見直すといった日常生活を見直してみることで、便の状態の改善にもつながります。(参考5):田中内科クリニック-コロコロ便が続く…これも便秘?原因は?

普段からコロコロうんちが出ている時は、水分を多めに摂ったり食生活の見直しを行っておくことで検便もスムーズに行えますね。

検便は量が少ないとどうなる?

検便は量が少ないとどうなるかし調べてみたところ、量が少ないと再検査になるようです。

検便検査、量が少ないから再検査・再提出って 引用元:Twitter-@momokeiko123

量が少ないため再検査・再提出という口コミが他にもみられました。

では、実際どのくらいの量が必要になるのでしょうか?

再検査になる?どれくらい必要?

検便の量は、多すぎても少なすぎても再検査になる可能性があります。

適量を採取して提出する必要があり、検便の目安は米粒大です。(参考6):株式会社町田予防衛生研究所-検体採取マニュアル:検便

以下のサイトにも、検便の採取についてイラストで紹介されているため参考にするとよいでしょう。

株式会社町田予防衛生研究所公式サイト

また、検体袋の裏面などに目安の検便の量についても書かれていることが多くみられます。

検便のキットを受け取った時に併せて、使用方法の説明書や検体袋に記載があるかなど確認するようにしましょう。

検便で1回しか取れなかった!2日分必要?

検便で1回しか取れなかった場合は、2日分なくても検査ができることもあるようです。

検便とれず‥‥‥と思いきや家出る時間ジャストに便意が‥‥‥若干遅刻だけど1日分だけでも提出できそうでよかった(1日分だけでも検査自体はできるらしい) 引用元:Twitter-@mental_yoreyore

検査自体は1日分でも行うことができます。

しかし、2日分の方がより正確な結果になりやすいため、1日分しか出せなかった場合は再度提出が必要か確認してみるとよいでしょう。(参考7):三越総合健診センター-ご予約方法・健診の流れ  よくあるご質問

また、中には1回だけの提出だと再提出を求められることもあるようです。

今日は人間ドック〜!検便1回しか出来なくてやっぱり再提出になった 引用元:Twitter-@2isnqzdo1skM4xh

事前に検便が1回しか取れなかった場合の対応について、確認しておくことをおすすめします。

2回同じ日だとバレる?間隔は?

2回同じ日だとバレるか不安な方もいるかと思いますが、自己申告しない限りはバレません。

しかし、バレる・バレないの問題ではなく2回同じ日だと正確な検査が行えなくなります。

もし2回同じ日になってしまう場合は、事前に検査会社にそのまま提出してよいかなどを確認することがおすすめです。

また、健康診断での検便にて2回便を取る場合、別の日が望ましいですが別の便であれば時間の間隔に問題ないと言われています。(参考8):大野クリニック-人間ドック・生活習慣病健診

バレないからと2回同じ日で良いと判断してはいけません。正確な検査を行うためには指示通りに行うようにしましょう。難しい場合は、検査会社に相談すると別日に再提出など柔軟に対応してくれます。

検便はいつとる?タイミング|3日以内とは

検便はいつとるのかについては、採取後3~4日以内で提出できるタイミングがおすすめと言われています。(参考9):環境未来株式会社-検便はいつから(何日前から)採取していいの?(保菌検査の検便検査)

また、健康診断においての検便は健康診断前日・当日に取った物が最適です。

しかし、難しい場合は最長4日前から取ることが可能であり、保存方法を守り提出するようにしましょう。(参考10):長津田厚生総合病院-よくあるご質問/健診センター(施設健診)

さらに、検便のタイミングについて以下の2つも調べてみました。

検便のタイミングを知りたい方は、ぜひ参考にして下さい。

朝じゃないとダメ?前日の夜は?

検便は朝じゃないとダメというわけではありません。

検便って当日の朝出したものじゃないといけないのかと思ってたら前日出したのでもいいということを知り焦っています 引用元:Twitter-@iii________iii

採取後3~4日以内で提出できるタイミングがおすすめと言われているため、口コミでも言われているように前日の夜は問題ないのです。

検便は時間帯の指定もないため、当日の朝に検便できるか不安な方は、前日に出た時に便の採取をしておく方がよさそうですね。

10日・1週間前は?何日以内ならOK?

検便は、10日前に採取してしまうと再検査になります。

提出日前の1週間以内に採取されていれば検査可能と言われていますが、採取後3~4日以内で提出できるタイミングがおすすめです。(参考11):株式会社 東邦微生物病研究所-検便における正しい採便方法

しかし、中には以下のような口コミもありました。

健康診断の3、4日前から検便採取するのに1週間前に取ってしまった気付いて慌てて電話して新しい検便キットを病院まで取りに行った 引用元:Twitter-@moon2804lovejin

そのため、提出先によっては1週間前でも再検査になることがあるようです。

心配な方は、事前に何日前から採取してよいのか提出先の検査会社に問い合わせをしてみるとよいでしょう。

検便を早く取り過ぎた場合は?

検便を早く取り過ぎた場合は、時期によっては検査に提出できません。

検便は採取日早すぎてアウト 引用元:Twitter-@suitea5

これは、採便後4~5日以上過ぎてしまうと、検便中の菌やウイルスが増加・減少し正しい結果が出ないためです。(参考12):株式会社食環境衛生研究所-検便検査Q&A

検査に出せなかった場合は再度検便し再提出を求められるため、早く取り過ぎないようにしましょう。

冷蔵庫に入れるのは汚い?常温でOK?

検便を取った後、冷蔵庫に入れるのは汚いと思う方もいる思いますが、常温保存でも問題ないようです。(参考13):株式会社日本食品エコロジー研究所(JIFE)-腸内細菌検査(検便検査)に関するQ&A

しかし、中には以下のような口コミもありました。

「検便冷蔵庫に保管してね」ってお医者さんに言われた、、、引用元:Twitter-@yzr_n

調べてみたところ、検便は定期的に便の中に菌がいないか調べる検査健康診断にて便の中に血液が含まれているか調べる検査があります。

健康診断の検便では、取った便の検体が高温になると血液の性質が変わってしまい正しい結果が出ない可能性もあるのです。

そのため、8℃以下の冷暗所で保存するのが好ましく、冷蔵庫や保冷剤などと一緒保存するようにと言われています。(参考14):公益財団法人 熊本県総合保健センター-大腸がん検査 よくある質問

検査の目的によって保存方法にも違いが出るため、検便の説明書や医師の指示に従って保存するようにしましょう。

検便を出さないとクビになることはある?

検便を出さないとクビになることはあるようです。

検便が出せなくて単発バイトをクビに 引用元:Twitter-@erueru02sop

法律で決められているわけではなく、勤務先によって検便を出さない時の対応が違います。

中には、就業規則の解雇事由に検便検査を行わない者は解雇するといったことを記載をしている所もあるのです。

特に飲食店など検便を定期的に行う職種で働く場合は、必ず就業規則も確認するようにしましょう。

ただし、就業規則に記載がないから検便の指示に従わないということはやめましょう。指示に従わず問題が起きた時には個人の問題だけではなく勤務先に不利益が生じる可能性があります。指示があった場合は協力するようにしましょう。

▼参考にしたページ一覧

 参考元ページタイトル
参考1マイラボ食品検査センター 検便検査を受けるべき職種及び根拠
参考2株式会社 東邦微生物病研究所検便検査の実施義務の根拠は?
参考3健栄製薬 Vol.62 【医師監修】便秘解消に期待できるマッサージやツボ押しを紹介
参考4,8大野クリニック 人間ドック・生活習慣病健診
参考5田中内科クリニックコロコロ便が続く…これも便秘?原因は?
参考6株式会社町田予防衛生研究所検体採取マニュアル:検便
参考7三越総合健診センターご予約方法・健診の流れ  よくあるご質問
参考9環境未来株式会社検便はいつから(何日前から)採取していいの?(保菌検査の検便検査)
参考10長津田厚生総合病院よくあるご質問/健診センター(施設健診)
参考11株式会社 東邦微生物病研究所
検便における正しい採便方法
参考12株式会社食環境衛生研究所検便検査Q&A
参考13株式会社日本食品エコロジー研究所(JIFE)腸内細菌検査(検便検査)に関するQ&A
参考14公益財団法人 熊本県総合保健センター大腸がん検査 よくある質問
    タイトルとURLをコピーしました