人生の大切な節目である結婚式は、新郎新婦が感謝を伝える場であり、記念ともなる大事な一日。
しかし、結婚式直前の欠席連絡という非常識さで、感謝を伝える場が縁の切れ目になることも。
一方ゲスト側にも、結婚式に行かない主義など、呼ばないでほしいと思う要因があるようです。
そこで、今回は結婚式の欠席がむかつく理由をはじめ、招待する側・される側の立場で「結婚式の欠席」を考えていきます。
▼この記事に書いてあること
見落としがちな欠席のマナーを覚えて、招待する側もされる側も快く結婚式当日を迎えましょう。
結婚式の欠席がむかつくのはなぜ?
結婚式の準備は早い場合、式当日の約1年前におこなう式場見学から始まります。
招待状を送るのは当日の3ヶ月前が一般的ですが、招待する予定のゲストには、事前に結婚式の日程を伝える人も多いですよね。
そのため、出席と聞いていたのに、後から欠席の連絡を受けると「なぜ?」と思ってしまうもの。
仕方ないと理解する気持ちがある反面、むかついてしまう理由を探ってみましょう。
▼欠席がむかつく理由
結婚式を欠席すると聞き、むかついた理由として挙げられる3つについて、それぞれ考えていきます。
①非常識
むかつく理由の一つ目は「非常識だと感じる」です。
- 事前に出席を確認して招待状を送ったにもかかわらず「欠席」と返信がきた
- 「出席」の返信を受けて準備を進めていたが、突然「欠席する」と言われた
- 相手の結婚式には出席したのに、自分のは欠席された
- 軽いノリで、欠席の連絡をされた
ゲストのために準備を進めていたり、気を配っていたからこそ、相手からの誠意を感じられない「欠席」の返答はむかつく原因となるようです。
今から結婚式欠席とかなんなの! なら来れるって言わなきゃいいのに! ほんとにむかつくんだけど! ってもう全部人数とか決まっちゃってたから一人分無駄じゃん。 ほんとにむかつく。もう絶対友達付き合いできないわ、そーゆー人とは。 引用元:Twitter-@0116Nanae
正直、結婚式なんかやらなきゃ良かったかなって思うよ。 そしたらあんたらとの友情が破壊されることはなかったよね? とゆか、欠席に対して怒ってるんじゃなく、欠席するからには個人的に連絡するものだと思うし、誠意を見せるべきだろ?違うか? その非常識なのにキレてんだよ。 引用元:Twitter-@TANNKO1023
思いを込めて準備をしているからこそ、落胆する気持ちが強くなり、むかついてしまうんですね。
②直前にキャンセルされた
二つ目の理由は「直前にキャンセルされた」です。
ほとんどの結婚式場では、式当日の2週間前から10日前を見積り確定日に設定しています。
式場との契約内容にもよりますが、見積り確定日を過ぎてからの変更・キャンセルは受け付けてもらえません。
そのため、式直前の欠席の連絡に対し、「もっと早く連絡してほしかった」と感じてしまうようです。
結婚式、出席の返事受けてから、料理やギフトの発注、手作りのもの、一人一人に書いた手紙とか色々準備してたのに、直前になって「欠席します!」とか当たり前のように言われて、当然「お祝いor電報だけでも送るね!」とかもなくムッとするんだけど、ワイ心狭過ぎ???
引用元:Twitter-@ofutonnokuni3
結婚式5日前にして、欠席するかもと連絡!しかも3日前にならないと返事できないとのこと!先月その人の結婚式をお祝いしてあげたのに、非常識すぎる!!準備大変なのわかってるでしょ!!ソンナ人にゎなりたくない!!
引用元:Twitter-@asamy_eight
直前に欠席と聞くと、どうしても「ここまで準備してきたものが無駄になった」と感じてしまいますよね。
③欠席が多いと予定が狂う
先ほどの「直前にキャンセルされた」と関連する、三つ目の理由が「欠席が多いと予定が狂う」です。
欠席の連絡を受けると
- 席を考え直す
- 申し込み内容を変更する
- アイテムを作り直す
などといった手間が発生し、欠席の人数が多くなると、その手間が増えてしまいます。
結婚式は一日二日で完成するものではなく、数ヶ月間の時間をかけて作り上げていくものです。
欠席の人数によって、当初予定していた内容が大幅に狂い、変更を余儀なくされるのは辛いですよね。
招待状出したけど、また直前で欠席LINEが来て、引き出物も席次表も無駄になるんだろうなとマイナス思考になってしまう。結婚式全く楽しみでないし、毎日憂鬱で精神的苦痛。最初から無しにした方が賢かった。
引用元:Twitter-@No311A
忙しい合間で準備を進めるため、欠席者が多くなり予定を変わると準備が終わらないストレスを感じやすいのかもしれません。
結婚式の欠席理由で多い内容は?
欠席の連絡は悲しい気持ちになりますが、ゲストによっても理由はさまざまです。
では、結婚式を欠席する理由としては、どのようなものが多いのでしょうか。
▼よくある欠席の理由
- 社会情勢(感染症等)を踏まえて
- 妊娠中・出産が近いため
- 小さい子供がいるため
- 日程・時間帯の都合が合わないため
2020年~2022年は特に、コロナの流行を欠席の理由とするケースが多く、結婚式を挙げる新郎新婦も、招待されたゲストも頭を悩ます時期となりました。
また、コロナを避けるために結婚式の延期をおこなったところ、日程の都合が合わなくなり、欠席するというケースもあったようです。
結婚式の欠席理由で嘘かどうかわかる?
明らかな嘘を除き、ほとんどの場合は欠席理由よりも、欠席の連絡を受けたタイミングや状況を見て「嘘なのでは?」と疑ってしまうようです。
▼嘘と感じた欠席理由の例
- 急な仕事の予定
- ほかの友人の結婚式と重なった
- 身内に不幸があった
- 子供の行事と重なった
例に挙げた理由が必ずしも嘘なわけではありませんが、式当日が近づいてからの欠席連絡は、本当かどうか分からないと感じてしまうことも。
中には、欠席を聞いたタイミングでは分からなかったが、その後SNSを通じて、嘘をつかれていたと分かるケースもあります。
嘘だと分かった新郎新婦は、怒りよりも「嘘をついてまで欠席する」気持ちに傷ついてしまうようです。
結婚式の欠席は縁の切れ目?縁を切る方がいい?
やむを得ない事情で結婚式を欠席しなければいけない状況もありますが、場合によっては、結婚式の欠席が縁の切れ目となってしまうことも。
「欠席=縁を切る」とまではいきませんが、結婚式の招待をきっかけに友人関係を整理した、人間関係を見直した人も多いようです。
結婚式の欠席で友達をやめるケースとは
では実際に、結婚式の欠席が縁の切れ目となってしまった口コミを見てましょう。
私も結婚式あげた時、直前の欠席連絡にその人の分をキャンセルもできずこっち持ちでオマケにお詫びの言葉もなかったため人間性を疑いそれ以降関係持つのやめた友人がいたす。常識って私の中だけだったのかなと悲しくなりました 引用元:Twitter-@curstblackdevil
結婚式関係で縁切る友達絶対出ますよって後輩が言ってたけど、まじで出たな……1ヶ月きってんのに嘘みたいな理由で欠席ってありなん??半年以上前から準備してんねんぞ?お前の分の金もかかってるんやぞ? 引用元:Twitter-@gr2by23
結婚式の欠席が縁の切れ目となってしまった理由としては、以下のような原因があります。
- 結婚式直前の欠席連絡
- 欠席の理由を嘘ついていた
- 欠席の対応が非常識だった
「親しき仲にも礼儀あり」という言葉通り、友人だからこそ、礼儀の無さに幻滅してしまいやすいのかもしれませんね。
結婚式の欠席でご祝儀を渡さない人がいるって本当?
欠席がむかつく、縁の切れ目となった背景には、欠席のマナーが守られていないことが大いに関係しています。
欠席のマナーを正しく理解している人は意外にも少ないため、「欠席の旨を伝えて、謝罪した」「事前に欠席を伝えたから大丈夫」と思っている人も多いのではないでしょうか。
中には、欠席でもご祝儀が必要な場合があることを知らず、気づかぬうちに相手に不快な思いをさせていることも考えられます。
結婚式まで2週間きって直前で欠席のLINE来てご祝儀もなしとか‥ あの歳(40歳前)でこんな常識ない人おるんや。 イラつくし、びっくり 引用元:Twitter-@neco61083616
相手に不快な思いをさせないよう、欠席のマナーを今一度確認しておきましょう。
▼欠席のマナーまとめ
時期 | 欠席する場合の行動 | ご祝儀やお祝い |
---|---|---|
招待状が届く前 | 打診された時点で欠席と伝える | 渡しても渡さなくても良い |
招待状が届いたとき | 本人に電話で欠席と伝える 連絡後、はがきを送る |
ご祝儀:1万円 お祝い:1万円相当 |
招待状が届いたとき (事前確認なし) |
渡しても渡さなくても良い | |
「出席」と返信後 | 欠席が分かり次第、すぐに連絡する 連絡は電話が望ましいが、 都合がつかない場合はメールで |
当日まで1ヶ月以上:1万円 当日まで1ヶ月以内:ご祝儀と同額 |
1週間前~式前日 | ご祝儀額と同額 | |
式当日 | 結婚式場に直接連絡する | ご祝儀額と同額 (式後なるべく早く) |
欠席のマナーで大切なことは、欠席になることが分かり次第、早急に連絡を入れることです。
新郎新婦は招待状の返信を確認し終えると準備を始めるので、早急に連絡を入れておけば、違う人に声をかけたり、内容の変更も可能となります。
基本的に欠席の連絡は、電話か直接伝えるのが礼儀ですが、当日まで日がない場合は少しでも早く伝えることが優先ですので、メールで一度連絡を入れ、その後改めて電話をしましょう。
欠席する場合、お祝いの気持ちや招待してくれたことへの感謝、欠席に対する謝罪の気持ちをしっかりと伝えたいものですね。
結婚式で友人が欠席ばかり…理由や切り替え方は?
事情があり欠席することは仕方ないとはいえ、欠席の連絡が重なると気持ちが落ち込んでしまいますよね。
近年では、コロナの影響で直前の欠席が増えるケースは多く、それ以外の理由には以下のようなものが見受けられました。
- 平日もしくは日曜の夜など、都合をつけにくい日程
- リゾートや遠方での結婚式
- 小さい子供を持つ親が多い
落ち込む気持ちは簡単に切り替えられるものではありませんが、口コミによると、出席してくれるゲストへの感謝や、出席するゲストからの反応が、気持ちを切り替えるきっかけになった人が多いようです。
私も欠席者が直前に増えて落ち込みました。けれどこの状況でも来てくれる方に最大限のおもてなしをすべき、という想いで本番を迎えました。当日、落ち込むのは勿体無いです。自分のためにも来てくれる方の為にも素敵な結婚式になるよう楽しむ心を忘れないで欲しいです。
引用元:Twitter-@gpu274j
明日は遂に結婚式! 1年延期して、今も直前まで欠席の連絡があってやっぱり悲しさもあるけれど、リマインドを友人たちに送ってみんなが楽しみにしてる!って言ってくれるから明日は素敵な1日にしようって強く思えます
引用元:Twitter-@ebjn__
欠席で気分が落ち込む原因はゲストですが、気分を切り替えるきっかけになるのもゲストなんですね。
結婚式に呼ばないでほしいゲスト側の本音とは
結婚式はおめでたい場ですが、ゲストによっては必ずしもそうとは限らず「呼ばれたくない」「呼ばないでほしい」と感じる人もいます。
結婚式に呼ばないでほしいゲスト側の本音としては、
- 結婚式に行かない主義
- 欠席したらキレられた
- しつこい招待が迷惑
- 結婚式の雰囲気が苦手
- 金銭的に余裕がない
- 知り合いが少ないので気まずい
などの理由がありました。
結婚式に行かない主義の人もいる
「結婚式が苦手」「自分も結婚式に招待しないので行かない」などの理由から、限られた一部の友人もしくは、誰の結婚式も出席しない主義の人は一定数います。
日本の画一的な、テンプレな結婚式が好きではないので、20代前半から結婚式には行かない主義と宣言して、本当に仲良しの友達の結婚式だけ行く姿勢を貫いて来た。
引用元:Twitter-@minotonefinland
結婚式に行かない主義の場合、友人などにあらかじめ公言している人が多く見受けられます。
結婚式に欠席したらキレられたって本当?
ゲストの中には欠席する旨を伝えたところ、新郎新婦や親族からキレられたケースもありました。
友達の結婚式、欠席で…ってメールしたらめっちゃキレられた。 早く言えって、ゴメンなさい 引用元:Twitter-@shi0n4on
欠席を伝えるタイミングが単純に遅くなった、ギリギリまで悩んでいたなどの理由がありますが、一方的にキレられ「悪気があってしたわけじゃないのに……」と不満を感じ、結婚式に呼ばないでほしいと思ったようです。
結婚式に欠席するのにしつこい招待をされて迷惑
事前に欠席する旨を伝えていたにもかかわらず、新郎新婦からその後も何度か招待を受け続けるケースも。
結婚式の催促とかしつこい。 ありとあらゆる結婚式欠席してんだから。 1ミリも幸せになってほしいとか思ってないんだから。 迷惑でしかない。 引用元:Twitter-@AirJam2017
ゲストにはゲストの、新郎新婦には新郎新婦の思いがあることを、それぞれ頭の片隅に置いておきたいですね。
不仲な兄弟の結婚式は欠席してもいい?
親族の結婚式は、相手側への礼儀を踏まえると基本的に出席するのがマナーです。
ほとんどの場合、不仲の兄弟姉妹であっても本人の考えではなく、親や親族側の意向や世間体で出席せざるを得ないでしょう。
とはいえ、兄弟姉妹の関係性によっては欠席する方が良い場合もあるため、慎重に検討する必要があります。
不仲の弟の結婚式に親に強制されて出席したけどずっと吐き気を我慢してた 親子兄弟の確執は他人の想像以上に根深いこともあるんやで 私情を知らんくせに脳天気な思考でワラう
引用元:Twitter-@NaokinAkisuzu
私は兄に散々、嫌味言われた事忘れない陰険妹なので兄の結婚式は死んでも行かないし、私の結婚式も来てくれない方が幸せ
引用元:Twitter-@Hugh15101
無理に参加しても本人が苦痛であるならば、必ずしも出席することが正解とは言えません。
まとめ
ここまで、結婚式の欠席がむかつく理由をはじめ、招待する側・される側それぞれの立場で「結婚式の欠席」を考えました。
- 欠席がむかつく理由は、相手からの誠意を感じない返答だったから
- 欠席することに怒りを感じるのではなく、相手の対応に怒りを感じる
- ここ2~3年は、感染症等の社会情勢を理由に欠席する人が多い
- 結婚式の出欠をきっかけに人間関係を見直す人もいる
- 結婚式を欠席する場合にもマナーがある
- 落ち込んだ気分を切り替えるきっかけは、参列するゲストへの思い
- 「結婚式に行かない主義」など、ゲストにも欠席する理由がある
- 基本的には不仲であっても、親族の結婚式には出席する方が良い
結婚式の招待は、新郎新婦の好意があってのこと。
ゲスト側にも理由があるため、欠席することが必ずしも悪いとは言えませんが、招待された好意に応える返答をするのは礼儀です。
そのため、欠席の際はマナーに則った対応を心がけ、2人へのお祝いの気持ちを伝えましょう。
また、新郎新婦は欠席するゲストに怒りや落胆する気持ちを感じたときこそ、当日を楽しみに待つゲストを思い出して、気持ちを切り替えたいですね。
コメント