リングラムは作った指輪(ring)の重さ(gram)で値段が決まる、アトリエ型ショップとしてオープンしたブランドです。
専任のクラフトマンがサポートしてくれて初心者でも簡単に指輪を手作りできると評判のリングラムですが、「値段が高い」といった噂を聞いて不安な方もいるのではないでしょうか。
結婚指輪や婚約指輪は大切な一生ものなので、値段はもちろん、作れるデザインやアフターサービスの内容など全て把握したうえで選びたいですよね。
そこで今回は、リングラムの口コミや人気デザイン、アフターサービスなど幅広く紹介していきます。
リングラムの評判・口コミまとめ
手作りジュエリーの専門店で、自分たちの理想を詰め込んだ指輪が作れると評判のリングラム。彫金コースやWAXコース、デザイン画コースなど様々なプランを用意していて、あらゆるデザインの指輪に対応しています。
実際にリングラムで指輪を制作した人の口コミでは、
- 高品質なリングが手軽に手作りできる
- コースが豊富に用意されている
- アフターサービスが充実している
- 老舗ブランドが母体で専任の職人も在籍
- サンプルが数多くありイメージしやすい
- 値段が高い?
- 初心者は作るのが難しい?
- 予約しないと来店できない?
といった内容が見られました。
「値段が高い?」というのは気になりますよね。調べてみたところ、リングラムは制作前に見積もりを出してもらえますが、実際に使用した金属量によって完成時に価格が変動することがあるため、中には思っていたより費用がかかったという人もいるようです。
しかし、リングラムの基本価格は、加工料金11,000円と金属代金のみです。結婚指輪はプラチナで1本35,000円~、婚約指輪はプラチナで1本74,800円~と、一般的な指輪より価格を抑えることもできるため、高すぎるということはないでしょう。
![](https://withbrides.co.jp/wp-content/uploads/2021/09/オリジナル-2.jpg)
リングラムでは使用した金属量や宝石により価格が決まります。予算が決まっている方は制作前に相談しておおくと安心です。
リングラムの良い評判
リングラムの良い評判がこちらです。
それぞれ詳しく紹介していきます。
①高品質なリングが手軽に手作りできる
はじめてのリング作りでしたが、店員さんも優しく、丁寧に説明してくださったり、難しいところは手伝ってもらったりしてもらい、最高のリングを作ることができました。引用元:Googlemap-Ringram(リングラム) 表参道店
価格帯も安価ですが、出来上がりは、販売しているものと変わらなくとても満足できました。仕上げをスタッフさんがしてくれるので、綺麗に出来上がるのも良かったです。引用元:Ringraph-リングラム 口コミ
カラーの種類や形、素材の種類が多く、必ず気にいる指輪が出来上がるのでとても良かったです!自分の力加減次第で素材感やツヤ感が違っていて、2人だけの結婚指輪が作れるところが他のお店にはなかなか無いのでオススメです。引用元:Ringraph-リングラム 口コミ
リングラムの醍醐味はなんといっても、専任のクラフトマンと共に作り上げる“オーダーメイド感覚の手作り結婚指輪”です。
指輪の素材をはじめとして、太さや厚み、表面加工、カーブ具合いまで自分たちの思うままに選べるため、2人のこだわりを詰め込んだ指輪が作れます。
熟練のクラフトマンによる徹底したサポートもあるので、初心者の方でも既製品と遜色ない仕上がりだと評判です。
![](https://withbrides.co.jp/wp-content/uploads/2021/09/オリジナル-2.jpg)
リングラムでは指輪制作に必要な道具やエプロンも全てレンタルしていて、手ぶらで来店できるのもポイントです。
②コースが豊富に用意されている
他の人と被らないデザイン、思い出になる指輪選びにおすすめです。また、制作方法も多様であるため、自分に合った選択ができます。WAX加工コースでは、きちんと職人の方が調整してくださるので安心して使うことが出来ます。引用元:Ringraph-リングラム 口コミ
結婚指輪をワックスコースで作らせていただきました! ネットで一目惚れしたデザインを再現することができて、大大大満足です!引用元:Googlemap-Ringram(リングラム) 名古屋店
他にも手作りできるお店をまわりましたが、お店の雰囲気もよく、自分たちの希望する彫金コースで作成できるところがよかったです。レーザー刻印やダイヤモンドもオプションでつけることができ、理想の指輪が作れます。引用元:Ringraph-リングラム 口コミ
リングラムのブライダルリング制作は、下記の3種類のコースから選べます。
コース | 値段 | 内容 | 所要時間 |
---|---|---|---|
彫金制作コース (結婚指輪) |
加工料金:11,000円 金属代:金属の種類、 使用量による |
金属の角棒から指輪を形成 シンプルなデザイン向き |
約3時間 (当日持ち帰り可) ※石入れデザインの場合は 2~3週間のお預かり |
彫金制作コース (婚約指輪) |
指輪代(グラム×金属代) 台座代:0.1ct…22,000円 0.2ct…27,500円 0.3ct…33,000円 ダイヤモンド代 |
金属の角棒から指輪を形成 | 約2〜3時間 ※石入れデザインの場合は 2~3週間のお預かり |
WAX制作コース | 加工料金:11,000円 金属代:金属の種類、 使用量による |
WAX(ワックス)と呼ばれる ろうそくのロウのような素材で 指輪の原型を作成 幅広いデザインに対応 |
約3時間 ※原型完成から指輪の受け取りまで 約1ヶ月~1ヶ月半 |
デザイン画制作コース | デザイン料:無料 加工料金:22,000円 金属代:金属の種類、 使用量による |
ジュエリーデザイナーが2人の希望から デザイン画を描き起こし、 クラフトマンがデザイン画を基に プロクオリティの指輪を作成 |
約3時間 |
「彫金制作コース」は金属の角棒を熱して叩いて曲げて磨いてといった風に、ほぼ1から指輪制作ができるコースです。
彫金制作コースのみ当日の持ち帰りも可能なので、シンプルなデザインのリングが欲しい方だけでなく、急ぎで指輪が必要な方にもおすすめです。
また、「WAX制作コース」はろうそくのロウのような素材で指輪の原型を作るコースで、繊細なデザインまで対応しています。
普段はオーダーメイド指輪を専門に制作している職人が最終仕上げするので、職人と共にハイクオリティな指輪を作りたい方におすすめです。
そして、デザイン画制作コースはデザイナーにデザイン画を描き起こしてもらい、クラフトマンが指輪を制作するコースとなっています。
デザインのイメージがないという方や、反対に特別に凝ったデザインの指輪が欲しいという方まで、幅広い方におすすめです。
![](https://withbrides.co.jp/wp-content/uploads/2021/09/オリジナル-3.jpg)
やりたい作業内容や希望のデザインに合わせてコースを選べるのは嬉しいですね。
![](https://withbrides.co.jp/wp-content/uploads/2021/09/オリジナル-2.jpg)
見学や相談、見積もりだけの来店も可能なので、まだイメージが沸いていないという方も店舗に連絡してみるのがおすすめです。
③アフターサービスが充実している
アフターサービスが手厚く、一度コーティングしたら、ずっとメンテナンス無料だそうです。引用元:Ringraph-リングラム 口コミ
アフターサービスもしっかりしてくださるので安心して購入することができました。また、アフターサービスを受ける店舗は購入時の店舗でなくても可能とのことでした。引用元:Ringraph-リングラム 口コミ
リングラムのアフターサービスは生涯無料で、全国の店舗で受けられます。サービス内容は以下の通りです。
- サイズ直し
- クリーニング
- 歪み直し
- 再コーティング
- つや消し加工
上記のほかにも、有料で刻印や宝石などのアレンジ追加をすることができます。手作りでも既製品と変わらないメンテナンスやアレンジ加工ができるのも、手作り専門ブランドのリングラムならではです。
![](https://withbrides.co.jp/wp-content/uploads/2021/09/オリジナル-2.jpg)
リングラムのアフターサービスは基本的に全て無料ですが、指輪のデザインや状態によっては有料での修理となる場合もあります。気になる方は店頭で相談してみてくださいね。
④老舗ブランドが母体で専任の職人も在籍
手作りということで品質が気になるところでもありましたが、ジュエリーかまたという老舗ジュエリーメーカーが運営するお店で、仕上げはそちらでやってもらうこともでき、品質は間違いありません。引用元:Ringraph-リングラム 口コミ
初めてでも自分たちで制作できるかつ、仕上げはプロの職人さんが行ってくださるところが最大の決め手でした。引用元:Ringraph-リングラム 口コミ
リングラムの母体となるジュエリーかまたは、創業90年以上のオーダーメイドジュエリーブランドです。オリジナルの指輪を数多く制作してきたブランドならではのノウハウを活かして、リングラムでもカップル1組1組に寄り添ったサービスを提供しています。
リングラム自体は2008年にスタートした比較的新しいブランドですが、大元が老舗メーカーなので、品質や接客は折り紙付きです。
![](https://withbrides.co.jp/wp-content/uploads/2021/09/オリジナル-2.jpg)
ジュエリーかまたには熟練の職人が在籍しています。最終仕上げはそちらに任せられるので、安心して指輪作りができますよ。
⑤サンプルが数多くありイメージしやすい
数あるサンプルの中から自分達で実際につけてみて、しっかりくるもの選びました。一生ものであるため、かなり迷いましたが、スタッフさんにアドバイスをいただきながら選べたため、納得のいくものを選ぶことができました。引用元:Ringraph-リングラム 口コミ
デザイン見本からこういうのがいい、こっちの感じも良いと相談しながら決めることができて満足できるオリジナルのものを作成することができました。引用元:Ringraph-リングラム 口コミ
思い出として手作りするつもりで伺いましたが、店内に飾られていた職人さん手作りの指輪のサンプルがとても素敵だったので、予定を変更してそれを注文することにしました!引用元:Googlemap-Ringram(リングラム) 名古屋店
リングラムでは店頭にサンプルリングを用意しているので、「完成品のイメージがしやすい」「見本をもとにリングを制作できた」などの口コミが多くあがっていました。
特に指輪の原型を制作する「WAX制作コース」では、作業前にデザイン画を描き起こしてくれるので、完成品をイメージしながら作業ができるのが魅力です。
![](https://withbrides.co.jp/wp-content/uploads/2021/09/オリジナル-5.jpg)
作りたいデザインがある方も店頭でデザインを考えたい方も、完成品を明確にイメージしてできるので制作しやすいですね。
リングラムの悪い評判
手作りでプロクオリティの指輪が作れることで評判のリングラムですが、中には以下のような悪い噂もあるようです。
一つずつ真相を詳しく見ていきましょう。
①値段が高い?
リングラムのブランド名の由来は「Ring(指輪)」+「Gram(重さ)」で、その名の通りリングの重さ、つまり金属の使用量で価格が決まります。
実際にリングラムで指輪を制作した人の口コミでも、「値段が高い」という内容は見つからず、明瞭価格を評価している内容が多く見られました。
リングのグラムに応じた値段で、自分たちの希望のリングを作ることができるということでこちらに決めました。結果値段もデザインも納得がいくものを作れました!引用元:Ringraph-リングラム 口コミ
リングの重さにより値段が決まるという面白いシステムでした。石を入れたりフォントを指定したりオプションをつける事も出来ますが、基本のリング価格が重さで決まります。お値段も他店舗と比較しても良心的だと感じました。引用元:Ringraph-リングラム 口コミ
また、リングラムの指輪制作でかかる料金は以下の通りです。
コース | 価格 |
---|---|
彫金制作コース | 加工料金:11,000円 金属代:金属の種類、 使用量による |
WAX制作コース | 加工料金:11,000円 金属代:金属の種類、 使用量による |
デザイン画制作コース | デザイン料:無料 加工料金:22,000円 金属代:金属の種類、 使用量による |
このように値段の基準がはっきりと設けられているので、価格が高すぎるということはなく安心です。
また、制作前に見積もりを出してもらったうえで作業を開始するので、思っていたよりも費用がかかってしまったという心配もないでしょう。
![](https://withbrides.co.jp/wp-content/uploads/2021/09/オリジナル-2.jpg)
ダイヤモンドを使用する場合、グレードによっては値段が大きく異なります。予算がある方は制作前にスタッフに相談してみてくださいね。
②初心者は作るのが難しい?
思ったよりも硬くて難しかったけどお店の方が丁寧に教えてくれたりサポートしてくれたので上手にできました。引用元:Googlemap-Ringram(リングラム) 表参道店
初めてなので上手く出来るか不安でしたが、担当の菅井さんが分かりやすく丁寧に対応して下さったので、楽しく作ることが出来ました! 作成途中で付いた傷もキレイにして下さり、とても満足のいく仕上がりとなりました!引用元:Googlemap-Ringram(リングラム) 仙台店
指輪のデザイン選択から制作時の注意点、コツなど丁寧に教えていただき、非常に楽しく作ることができました!引用元:Googlemap-Ringram(リングラム) 仙台店
リングラムでは制作時に専任のクラフトマンがサポートしてくれて、初心者でも安心して指輪を作ることができます。
指輪をほぼ1から作る「彫金制作コース」でも、ダイヤモンドを留めたり仕上げの部分はクラフトマンが担当してくれるので、既製品に負けない見た目と強度の指輪を作ることが可能です。
実際にリングラムで指輪を制作した人の口コミにも、「初めてでも綺麗に完成させることができた」という内容が多く見られました。
![](https://withbrides.co.jp/wp-content/uploads/2021/09/22053463.jpg)
凝ったデザインの指輪がほしいけど、不器用なので自分で作れるか不安です…。
![](https://withbrides.co.jp/wp-content/uploads/2021/09/オリジナル-2.jpg)
そんな方におすすめなのが「デザイン画制作コース」です。ジュエリーデザイナーが2人の希望をもとにデザイン画を描き起こして、クラフトマンがプロクオリティの指輪に仕上げてくれますよ。
リングラムでは先に紹介したように、「彫金制作コース」「WAX制作コース」「デザイン画制作コース」の3種類のブライダルリング制作プランを用意しています。
彫金制作コースとWAX制作コースは自分たちで手作りしますが、デザイン画制作コースではデザイナーとデザインを決めて、制作自体は職人に任せる内容となっています。
そのため、手作りはもちろん、デザインだけ考えたいという方にもぴったりなブランドです。
③予約しないと来店できない?
本来予約しないと他のお客さんとかぶってしまうそうですが、特別に対応して頂きました。対応もすごく良かったです。引用元:Googlemap-Ringram(リングラム) 表参道店
リングラムは完全予約制の手作りジュエリー工房です。1回に制作できる組数や材料にも限りがあるため、予約をしていないと来店しても指輪の制作ができない場合があります。
来店予約は公式サイトから可能なので、確認してみてください。
リングラム結婚指輪の人気デザイン5選
デザイン名 | 値段 | コンセプト |
---|---|---|
彫金制作ハンマーリング01 | 女性用:63,910円~ 男性用:74,910円~ ※彫金制作コース |
ハンマーで付けた槌目模様が キラキラと輝くマリッジリング 金属そのものの美しさを 楽しみたい方に |
彫金S字甲丸ツイスト | 女性用:34,430円~ 男性用:39,490円~ ※彫金制作コース |
大胆にツイストしたモダンなデザイン S字ラインのアームで指を長く 美しく見せる効果も |
WAX制作コース26 | 女性用:99,000円~(石代別) 男性用:123,200円~ ※WAX制作コース |
2つのリングが重なったようなデザイン 女性用は好みの宝石を交互に 留めて華やかに |
WAX制作コース16 | 女性用:60,500円~(石代別) 男性用:83,600円~ ※WAX制作コース |
リングそのものがダイヤモンドのように 輝く、ゴージャスなデザイン 金属のテクスチャの違いを 楽しみたい方に |
ペティポア | 女性用:85,800円~ 男性用:79,200円~ ※デザイン画制作コース |
ラテン語で「千の粒」を表す ミル打ちには、子宝・永遠などの意味も 2人の幸せを祝福するマリッジリング |
リングラム婚約指輪の人気デザイン3選
デザイン名 | 値段 | コンセプト |
---|---|---|
デザイン画コース11 | 85,800円~(石代別) ※デザイン画制作コース |
結婚指輪とデザインを揃えた クラシカルなエンゲージリング 中心になるにつれアームが 細くなっていて、ダイヤモンドが 大きく見えるのがポイント |
彫金婚約指輪2 | 78,100円~(石代別) ※彫金制作コース |
王道の1粒ダイヤの婚約指輪も 手作りすることで特別なものに |
彫金婚約指輪6 | 77,000円~(石代別) ※彫金制作コース |
ダイヤモンドを囲むミル打ちが アンティークな印象の エンゲージリング |
リングラムエタニティリングの人気デザイン3選
デザイン名 | 値段 | コンセプト |
---|---|---|
ローズミスト | 143,000円~ ※デザイン画制作コース |
華奢なリングに幅広く敷き詰められた ダイヤモンドが輝くデザイン |
クラシックローズ | 130,900円~ ※デザイン画制作コース |
流れるように配置された ダイヤモンドが男性用リングの テクスチャとリンクしているエタニティ |
ローダンセ | 112,200円~ ※デザイン画制作コース |
ハートのようなラインが指を 美しく見せてくれるリング |
リングラムの来店予約の方法は?
リングラムは完全予約制のため、公式サイトから事前に予約をしましょう。
▼リングラムの来店予約はカンタン5STEPで完了
- トップページ右上の「来店予約」をタップ
- 来店店舗やコースを選択
- 希望日時を選択
- リングの作成スタイルや来店人数などを選択
- 内容確認
リングラムまとめ
▼概要
項目 | 解説 |
---|---|
ブランド名 | リングラム(国内手作り工房) |
年齢層 | 20代〜40代 |
特徴 | 国内に7店舗を展開する 手作りブライダルリング専門店。 母体は創業90年以上のオーダーメイド ジュエリーブランド・ジュエリーかまた。 手作りコースは彫金とWAXの2種類あり、 シンプルからデコラティブまで 自由に制作可能。 |
歴史 | 2018年4月、仙台でオープン。 同年には表参道店も開店、 以降、大阪や福岡など全国に店舗を展開中。 専任のクラフトマンが丁寧に サポートしてくれて、初心者でも ハイクオリティな指輪が作れると評判。 |
▼品質・素材
項目 | 解説 |
---|---|
素材の種類 | ・プラチナ ・K18ゴールド (ピンク・イエロー・ホワイト) |
カラット | 0.10ct〜 |
カラー | 記載なし |
クラリティ | 記載なし |
カット | 記載なし |
サリネライト | 記載なし |
鑑定書 | 記載なし |
![](https://withbrides.co.jp/wp-content/uploads/2021/09/オリジナル-2.jpg)
リングラムではリングの素材を自由に選んで組み合わせることもできます。取り扱いダイヤモンドのグレードに関しては公式サイトに記載がなかったので、気になる方は店頭で相談するのがおすすめです。
▼オプション
項目 | 解説 |
---|---|
オーダーメイド | 可能(デザイン画制作コース) |
手作り | 可能(彫金制作コース、 WAX制作コース) |
刻印 | ・店頭刻印(無料) 名前(英語)、記号 ・職人手彫り文字・イラスト(有料) ・レーザー刻印(有料) 日本語、英語、イラスト |
![](https://withbrides.co.jp/wp-content/uploads/2021/09/オリジナル-2.jpg)
彫金制作コースは金属の角棒を成形して指輪を制作するコースで、シンプルなデザインに向いています。WAXコースはロウのような素材で原型を制作するコースで、繊細なデザインにも適していますよ。
![](https://withbrides.co.jp/wp-content/uploads/2021/09/オリジナル-5.jpg)
コースや刻印の種類が選べて、自分たちだけの指輪という意識が高まりますね。
▼アフターサービス
項目 | 解説 |
---|---|
サイズ直し | 永久無料 |
クリーニング | 永久無料 |
歪み直し | 永久無料 |
コーティング | 永久無料 |
つや消し加工 | 永久無料 |
![](https://withbrides.co.jp/wp-content/uploads/2021/09/オリジナル-2.jpg)
リングラムのアフターサービスは全国の店舗で対応してもらえます。ただし、指輪のデザインや状態によっては有料での修理となる場合もあるので、気になる方は店頭で相談してみてくださいね。
▼納期
項目 | 解説 |
---|---|
婚約指輪(既製品) | なし |
婚約指輪(手作り) | 彫金制作:約3週間 |
結婚指輪(既製品) | なし |
結婚指輪(手作り) | 彫金制作:当日~約3週間 WAX制作:約1ヶ月~1ヶ月半 |
![](https://withbrides.co.jp/wp-content/uploads/2021/09/オリジナル-2.jpg)
納期はリングのデザインやコースによって異なります。彫金制作コースの結婚指輪は約3時間で制作可能で、当日持ち帰りもできますよ。
▼運営会社
運営会社 | 株式会社 ジュエリーかまた |
---|---|
住所 | 青森県弘前市宮川2-1-11 |
電話番号 | 0172-32-3730 |
コメント