過去に料金未納で解除されてしまった携帯ブラックだけれど、新しいスマホに買い替えたい。
そんな時、ブラックでも借りれる携帯や契約できる携帯会社があったらいいのに・・・と思ってしまいますよね。
そこで、今回の記事では、ブラックでも携帯で分割払いできた、ワイモバイルなどブラックでも契約できる格安SIMの口コミについて調べてみました。
▼この記事に書いていること
UQモバイルはブラックでも契約できるのか、LINEMO、楽天モバイルは?などの噂についても調査しました。
ブラックリストの時効や自分がブラックリストに入っているかの確認方法についてもまとめていますので、是非参考にしてみてください。
携帯ブラックでも契約できる会社は?
携帯ブラックでも契約できる携帯会社はあるのか調べてみたところ、金融ブラックの場合などは新規で電話を借りれる会社があるようです。
そもそも、携帯ブラックとは、携帯電話の通信料や機体の分割料金を未納・滞納などして、携帯会社のブラックリストに載ってしまった人のことを言います。
携帯ブラックというのは通常、以下の3つのパターンに分かれます。
- 携帯会社独自のブラックリスト(社内ブラックリスト)
- 携帯会社各社共通のブラックリスト(TELESA/TCAの不払者情報)
- CICなど個人信用情報機関の事ブラックリスト(金融ブラック)
携帯会社独自の社内ブラックリスト基準は開示されていませんが、虚偽申告や不正契約など、さらに携帯料金の未納・滞納などです。
最近では割引特典だけを狙った早期解約もブラックリストに載るみたいだから気をつけて
また、携帯会社はTELESA(一般社団法人テレコムサービス協会)やTCA(一般社団法人電気通信事業者協会)などに加盟して携帯料金の不払い者情報を共有しています。
一方、携帯電話の本体を分割払いにして未払や延滞をした場合は、CICなど個人信用情報機関に事故履歴が残るんじゃ
携帯会社にもよりますが、個人信用情報機関でブラックリスト入りしていたとしても、携帯会社でブラックリスト入りしていない場合は、新規契約できる会社もあります。
TELESAやTCAの加盟企業については、HPから確認することができます。
⇒TELESA(一般社団法人テレコムサービス協会)のHPはこちら
携帯ブラックでも契約できる格安SIMはある?
携帯ブラックでも契約できる格安SIMはあるのか、口コミ情報などを調べてみると、以下のような噂がありました。
大手キャリアの携帯会社は審査が厳しいけれど、独立系キャリアや格安SIMは携帯ブラックでも契約できるという噂は本当なのか、1つずつ順番に検証したいと思います。
ワイモバイルはブラックでも契約できる?
ワイモバイルはブラックでも契約できるかを調べてみると、以下のような口コミ情報がありました。
自己破産したから残り4年はカード持てないけど、何故、auの契約審査は落ちたのに、ワイモバイルは2回線目は通ったの?携帯ブラックじゃないの? 引用元:X-@koko0722311
大手キャリアのauの契約審査は落ちてしまったブラックでも、ワイモバイルなら契約できたようです。
ソフトバンク契約したいけど、ブラックなの痛いですね。系列のワイモバイルも契約できない。ブラックリストになるとメンドクサイので携帯の短期解約や料金滞納は絶対にやめておきましょ 引用元:X-@akira_consult
ただし、ワイモバイルはソフトバンク系列なので、ソフトバンクでブラックリスト入りしていると、ワイモバイルも審査で落とされてしまう可能性が高いです。
また、ソフトバンクやワイモバイルは、比較的審査が厳しい、という口コミ情報もあり、ワイモバイルなら必ずしも大丈夫、というわけではないので注意しましょう。
UQモバイルはブラックでも契約できる?
UQモバイルならブラックでも契約できる、という情報を調べてみました。
UQが比較的緩いよ、3ヶ月前に契約したけど(携帯ブラック)審査通りました。携帯割賦もO.Kだった。家電店で契約しました。 引用元:X-@jasminejapan289
UQモバイルは審査が比較的緩く、ブラックでも契約できた、という口コミ情報が幾つかありました。
しかし、その一方で、UQで落ちて他のキャリアでは契約できた、という口コミもあります。
ちなみにわたしは、ワイモバイル通って今回UQは落ちて、機種も10万以下の機種の分割は無理で一括はオッケーでした。もうこれ完全なブラックな人だわw 引用元:X-@kyukyutto_cute
実際には、審査基準はキャリアや格安SIM会社ごとに異なりますので、一方で落ちても他方で契約できる、というケースは多々あるようです。
LINEMOはブラックでも契約できる?
LINEMOは携帯ブラックでも契約できるのか、については、以下のような口コミがありました。
携帯ブラックなはずなのにLINEMOの口座振替で審査すぐ通ったのなんでだろ 引用元:X-@Reno_Ex2
過去に滞納などで携帯ブラックの人でも、LINEMOで契約できたようですね。
ただし、LINEMOはソフトバンクの回線を使った格安SIMなので、ソフトバンク系列の会社とブラックリスト情報を共有している可能性があるよ
また、LINEMOは大手などと比べて料金がかなり安いため、乗り換えをする人も多いようですが、キャンペーンなどの特典だけを目的に、すぐに解約・乗り換えをすると、ブラックリストに登録されてしまうリスクがあります。
禁断のMNPで大手キャリアに移行、当日もしくは翌日にpovoとかLINEMOに乗り換えは確かに魅力的だわな!MNPの回線で出戻りは可能だけど、新規ブラックになっちゃうけどwww(気にしないのか、わかってないのか…クレヒス汚すのとはまた違うけど、今って携帯番号って命綱ってとこがあるからね。) 引用元:X-@nanaya
この口コミが言うように、早期解約や乗り換えは携帯関連のクレジットヒストリーを傷つける恐れがありますので注意しましょう。
楽天モバイルはブラックでも契約できる?
楽天モバイルはブラック契約できるのか、口コミ情報を調査しました。
携帯電話ブラックの方は楽天モバイルなら審査は通りますよ。作れた人多数。他の携帯電話会社にはバレません 引用元:X-@v6XqnYrcw1s6wMW
楽天モバイルは、大手キャリアとは提携していない独立系キャリアなので、ブラックでも契約できるケースがあるようです。
しかし、いくら審査に通りやすいと言っても、絶対に大丈夫ということはありません。
おはようございます。やっぱり、楽天モバイル契約できない。なんの携帯ブラックか、分からないから、やっぱり信用機関に直接問い合わせるかな 引用元:X-@SJELF24581103
このように、楽天モバイルで断られてしまった、という人もいます。
携帯会社や格安SIMの審査基準は各社異なるから、楽天モバイルならブラックでも必ず契約できる、というわけではないようじゃな
ブラックでも携帯を分割できた例はある?
ブラックでも携帯を分割できた、という例があるかを調べてみました。
よく信用情報ブラックになったらスマホ分割組めません!って言ってる人いたりそういう記事多いけど、あんたの思い込みで語るなよな。消費者金融、ローン、カード滞納しまくり自己破産申し立て中でも審査即終わって普通に買えたわ。スマホはCICとかってより携帯会社の独自審査なんじゃないの? 引用元:X-@roudoukirai_ng
一口にブラックと言っても、携帯会社のブラックリスト、TELESA/TCAなどのブラックリスト、信用機関のブラックリストの3つのパターンがあります。
ですから、携帯会社の基準によっては、信用機関でブラックリスト入りしていても、新規契約や分割購入は可能なところもあるのです。
また、本体価格が10万円以下の携帯の分割購入については、滞納歴などが信用機関に登録されないこともあります。
予想通り2年前の滞納で携帯ブラックでしたwww分割拒否られて高いの買えないから2万ちょいのスマホ一括で買っためう 引用元:X-@hiroyoshi0524
この口コミのように、過去の滞納歴で携帯会社のブラックリスト入りをしていると、分割払いは不可となるケースもあります。
携帯ブラックでも分割できたというケースはレアケースですので注意してください。
携帯ブラックの時効は何年?
携帯ブラックの時効については、一般的に5年間とされています。
CICなど金融の個人信用情報機関は、延滞などの履歴保存は5年間だよ
一方、会員の携帯会社が不払情報を共有しているTELESAとTCAでは、不払者情報は契約解除後5年間経過すると自動的に抹消されるとしています。
携帯会社各社の履歴保存期間については公開されていないので何とも言えませんが、CICやTELESA/TCAの時効を考えると、大体5年程度のところが多いと考えられます。
会社が顧客データを何年間保存するかはそれぞれの会社が決めることじゃからのう
携帯ブラックリストの確認方法は?
携帯ブラックリストの確認方法については、まず3つのパターンのどのブラックに該当するのかで確認方法が異なります。
携帯電話の分割払いの未払いなどで、CICなどの信用情報機関に登録されている場合には、信用情報機関に直接問い合わせをすることができます。
CICなど金融関連の個人信用情報については、法律で本人への開示義務があるんじゃ
CICなどへの開示請求方法については、各団体のHPに掲載されているので、確認してみましょう。
一方、携帯会社の不払情報共有については、個人で直接TELESAなどの団体に問い合わせをしても答えてくれません。
ですから、ブラックリストの確認方法としては、過去に不払いなどで解除になった携帯電話会社に問い合わせをする必要がありますので注意しましょう。
お客さま相談窓口などに電話して、新規契約できない理由を確認したい旨、伝えてみよう
コメント