美容や健康に良いイメージがある豆乳ですが、毎日飲み続けると危険だという噂もあり、不安な方もいると思います。
結論として豆乳は、3年半飲み続けても危険ではありません。
実は、飲むタイミングや量によっては、ダイエット効果も期待できるという優れもの。
そこで今回は、実際に豆乳を長く飲み続けた方の口コミをまとめました。
▼この記事でわかること
豆乳に関するQ&Aについても紹介していきますので、ぜひ参考になさってください。
豆乳を3年半飲み続けた結果
豆乳を3年半飲み続けるとどうなるのか?について、実際に飲み続けた方の体験をもとに紹介していきます。
豆乳を一日飲むだけでは、健康面で大きな期待できません。
しかし、「前の日に飲んで肌の調子が良くなった」という口コミや、食前に飲むことで、「腹持ちが良かった」という口コミが。
また、毎日継続的に飲み続けることで、美容や健康に効果があったという口コミも見られました。
豆乳を一日飲むとどうなるの?
今日肌の調子が良くてなんでかなって考えたら、昨日の夜に豆乳にはちみつ少し入れたやつ飲んだからかなって思った。今日も試してみる。 引用元:Twitterー@narunaru2023
今日の朝 プロテイン豆乳割(300ml)の腹持ちすごい。 引用元:Twitterー@hpairing0u0
豆乳を一日飲んだ結果、健康面の変化についての口コミは見つかりませんでしたが、「腹持ちのよさ」や「肌の調子が良くなった」という2点について多く聞かれました。
ダイエットで、お肌の調子が悪くなってしまう方には、ぴったりのサポート飲料だと言えます。
豆乳は、飲むと満腹が得られる飲みものです。食前に飲むと、食べすぎ防止にもなりますよ!
豆乳を飲むタイミングについては、こちらにくわしく紹介していますので、ぜひ最後までご覧ください。
毎日飲み続けた結果は?
『無調整豆乳を約3年くらい飲み続けている20歳女性です。肌が綺麗になる、ニキビが軽減する、・腹持ちが良くたんぱく質が豊富なので、ダイエットに◎・髪質も心持ち良くなる・ とにかく健康的に良い。デメリット(これといってほとんど無いと思います) 引用元:Yahoo!知恵袋ー質問ですが。豆乳を飲み続けることで得られるメリットとデメリットをおしえてください。
豆乳を飲み続けた結果について、以下のような効果が得られたという口コミが見つかりました。
- 肌がきれいになる
- 髪質がよくなった
- 便通が良くなる
- 腹持ちが良いので、食べすぎを防止できる
- 生理不順や更年期障害が改善する
肌や髪質・女性特有の症状が改善した理由は、女性ホルモンに似た構造をもつ「豆乳イソフラボン」という成分が含まれているためです。
また、豆乳に含まれる「オリゴ糖」には、腸内環境を整える効果が期待できます。
ダイエットをしていると、便秘に悩まされる方も中にはいると思います。
豆乳を継続的に摂取することで、ダイエットに伴って起こる肌荒れや便秘といった問題が解消するかもしれません。
豆乳を毎日一杯飲むだけと考えると、すごくお手軽なので、続けていけそうですよね。
豆乳を毎日飲むとどうなる?【効果】
豆乳を毎日飲むとどのような効果が表れるのかを検証していきます。
それぞれを口コミと共に見ていきます。
①豆乳は健康になる?
私は生理の期間が短くなったり、おりものが減ったりしてホルモンバランスが崩れ排卵もしてたりしてなかったり、肌もカサカサで悩んでいる時に、知り合いに勧められたのが大豆丸ごと粉末にした健康補助食品でした。毎日飲み続けてたら、先程述べた事が改善、便秘もなくなり、肌もキメが整ってツヤツヤしてきました。 引用元:Yahoo!知恵袋ー豆乳を飲み続け、生理前症候群や更年期障害等の、女性特有の悩みが解消・軽減された方…
豆乳は、すりつぶした大豆に水を加えて、丁寧に煮詰めることで作られます。
栄養価の高い大豆で作られた豆乳にも、もちろんさまざまな栄養が含まれています。
▼豆乳の栄養成分と効果
効果 | |
---|---|
大豆たんぱく | ・代謝を活発にする・満腹感を得やすい ・コレステロール値を低下させる |
イソフラボン | ・女性ホルモンのエストロゲンに似た働きをする ・乳がんの予防・骨粗しょう症の予防 |
サポニン | ・コレステロールや中性脂肪の蓄積防止 ・脂肪吸収を予防する ・便通を良くする・抗酸化作用 |
レシチン | ・高血圧、動脈硬化の予防 ・悪玉コレステロールの減少・血行促進 |
オリゴ糖 | ・腸内環境の改善 |
ビタミンE | ・抗酸化作用 ・血行促進による美肌効果 |
参考サイト:豆乳の栄養成分|日本豆乳協会
豆乳を長年飲み続けているという方からも、「腸内環境が整った」「更年期障害が軽減した」「肌の調子が良くなった」と、健康や美容に良い結果をもたらしたという口コミが多かったです。
②豆乳は胸に効果的?
拝啓「育乳!」と意気込み豆乳飲料を毎日飲んでいる貧乳各位へ、今日も乳は平らでしょうか。さて本題ですが私は幼稚園から牛乳が飲めない代わりに豆乳を飲み続けできましたが乳は無いです。豆乳に期待を持つのはやめましょう。 引用元:Twitterー@tenten874
豆乳は胸に効果的という噂もありますが、科学的根拠はなく、バストアップに直接的に関わるものではないようです。
しかし、豆乳には「サポニン」や「ビタミンE」といった抗酸化作用をもつ栄養が含まれているので、若々しいお肌と体づくりには相応しい食材かもしれません。
③生理痛にいい?
大豆イソフラボンパワーか知らんけど、数ヶ月前から毎日豆乳飲んでるんやけどさー、なんか前回も今回も全然生理痛ない。だから薬も飲んでない。素晴らしい。 引用元:Twitterー@Lisachan_0729
マジで前回の生理のときたまたま豆乳飲んでなくてまあ別にいいかと思ってたらすっげえ生理痛ヤバかったのでちゃんと豆乳飲むことにした。 引用元:Twitterー@saki_22410
まず、生理痛が起こる原因は「エストロゲン」という女性ホルモンが急激に減少することが発端となります。
豆乳に含まれる「大豆イソフラボン」は、エストロゲンと似た構造・はたらきを持つ栄養成分です。
適量を継続的に摂ることで、エストロゲンの減少で起こる生理痛やPMS、更年期障害といった女性を悩ます症状の改善が期待できます。
④便秘が解消する?
毎日豆乳をマグカップ一杯飲むようになって1ヶ月ちょい、明らかに便秘が改善されてるけど、昨日変なテンションで三杯飲んだら今朝吐き気を催すほどの下痢に見舞われたので効果あり過ぎて恐怖すら感じてきた。 引用元:Twitterー@amano16g
豆乳飲むとマジで便通異常。飲んだ30分後にはトイレ行きたくなる。調べたら腸でオリゴ糖が乳酸菌の餌になるとかいう理屈で便秘解消に良いらしいけど。30分だよ?まだ消化もしてなくね?どうなってます? 引用元:Twitterー@beeeheeeei
豆乳を飲むことで、便秘が解消されたという口コミが多く聞かれました。
豆乳に含まれる「オリゴ糖」という成分が便秘解消の手助けとなっているようです。
オリゴ糖は腸内環境を整えてくれる「ビフィズス菌」のエサとなり、以下のような働きをします。
しかし、摂りすぎることで下痢になることもあるので、一日コップ1~2杯程度におさめておきましょう。
⑤豆乳を飲むと痩せる?
初めて豆乳の写真をあげてから今日で丁度2ヶ月みたいです。ちょっと痩せたし肌綺麗になったしでいい事だらけなので今後も続けようと思います。 引用元:Twitterー@mamomarcy
牛乳から豆乳or水にすると…めちゃ痩せます。(ママが3キロくらい痩せた) 引用元:Twitterー@ageha_7345
豆乳には、「サポニン」という中性脂肪の蓄積防止したり、脂肪吸収を予防する栄養成分が含まれています。
腹持ちも良いため、食前に飲む・間食のおやつにプラスするといった方法で痩せたという口コミも。
しかし、豆乳も飲み過ぎてしまうとカロリーオーバーとなるため、1日コップ1~2杯程度におさめる・無調整豆乳を選択するといったことに注意しましょう。
豆乳のカロリーは、無調整の場合は44kcal(100gあたり)、調整豆乳の場合は63kcalあります。ちなみに牛乳は66kcalなので、調整豆乳と、さほど変わりはありません。
⑥肌荒れを予防できる?
そういえば今日もえらいから豆乳飲んだ。豆乳飲み始めてからババアなのに肌が丸く水を弾くようになりました。 引用元:Twitterー@sujikomushi
今日、肌の調子が良いと思いなんでだろうなぁと思ったら豆乳を飲んだ為だと気づきました。イソフラボン凄いです。 引用元:Twitterー@epyvend1
豆乳に含まれる「サポニン」や「ビタミンE」には、抗酸化作用という、体のサビ(酸化)を予防する役割があります。
また、ビタミンEには血行を促進し、肌のターンオーバーを正常化させる働きもあります。
肌の健康を保つだけではなく、アンチエイジング効果も抜群なんですね。
豆乳を毎日は危険?飲み過ぎは体に悪い?
豆乳の良い効果について紹介してきましたが、飲み過ぎると起こる症状や欠点もあります。
口コミと共に紹介していきます。
①豆乳で下痢になる?
ふるさと納税で豆乳めっちゃあるから豆乳ドバドバ入れて鍋したらめっちゃ下痢。調べたら下痢になるって書いてあったわん。お尻ヒリヒリ。 引用元:Twitterー@amakuchinpoko
さっきお腹痛くなって下痢しちゃった。たぶん夜ごはんに食べたごま豆乳鍋だ。食べ過ぎだと思う。 引用元:Twitterー@srXA1czqCxSCdqQ
豆乳には、マグネシウムというミネラルが含まれています。
マグネシウムは、大量摂取することで下痢や腹痛といった症状をもたらすことがあります。
おいしいからと言って、一度に大量に摂取することは、胃腸に負担をかけてしまいます。多くても1日400~600ml程度におさめておきましょう。
②お腹を壊す・腹痛でつらい?
豆乳イッキ飲みすると必ず腹痛引き起こしてる気がする…体にあってないのかな…?うううう…25分も電車にいないといけないのつらい。お腹いたい…。 引用元:Twitterー@74suke323
豆乳を飲んだ後に、「お腹を壊した」「腹痛がつらい」といった口コミも多く見つかりました。
豆乳は大豆でできているため、大豆アレルギーの方は腹痛や吐き気といった消火器症状が出ることがあります。
もともとお腹の弱い方も、冷たい豆乳を大量に飲むことでお腹を壊す恐れがあります。
お腹の弱い方は、豆乳を温めて飲んだり、1回量を少なく調節すると良いですよ。
③豆乳はまずい?
自分でいれるソイラテがなんだかんだいちばん美味しいと思ってるのに今日のコーヒーまずいな思ったら無調整豆乳だった。 引用元:Twitterー@_4my___
スタバで無調整豆乳のラテ頼もうとしてる人おるけどやめとけ、家でやったがまずいぞ、無調整の豆乳ってガチで豆腐味だし豆腐とコーヒー混ぜたらどんな味なるかなんて想像つくだろ。 引用元:Twitterー@jrMzVT1WAVrERxj
スーパーで豆乳を購入する際、「調整豆乳」と「無調整豆乳」「豆乳飲料」と3種類並んでおり、どちらを買えばよいのか悩んだ方も多いはずです。
「豆乳がまずい」と言われている理由は、砂糖などが入っていない「無調整豆乳」を誤って購入した方から多く聞かれました。
参考文献:豆乳Q&A|日本豆乳協会
豆乳が飲みにくいと感じた方は、無調整豆乳ではなく、まずは豆乳飲料や調整豆乳から挑戦すると良いですよ。
豆乳を飲むタイミングとは
健康や美容に良いという豆乳ですが、実は飲むタイミングも重要です。
ダイエット目的では、豆乳を飲む時間も大切になってきますので、くわしく解説していきます。
豆乳はいつ飲むの?時間は?
豆乳を飲む際、「何時に飲むのが良い!」という明確な決まりはありませんが、飲む時間帯には注意が必要です。
夜22時以降や寝る直前などは、エネルギー消費が少なく脂肪蓄積されやすくなっているため、飲むのは控えたほうが良いです。
砂糖が含まれている調整豆乳や豆乳飲料は特に注意が必要です。
豆乳を効果的に飲む時間は?
豆乳パワーを効果的にする工夫やメリットについて紹介します。
朝食時 | ・血糖値の急激な上昇を防ぎ、エネルギー消費を促すはたらきがある ・牛乳→無調整豆乳にすることで、カロリーを抑えられる |
---|---|
食前 | ・食前に飲むことで食べ過ぎを防止できる |
食間 | ・おやつの代わりとして飲むことで、摂取カロリーを抑える |
運動後 | ・たんぱく質が豊富なので、体づくりのサポートをしてくれる ・含まれているアミノ酸の働きで、疲労回復につながる |
ダイエット目的として飲むのに、一番おすすめなのは、朝食前です。
朝食に栄養価の高い豆乳を取り入れると、日中のパフォーマンス向上だけではなく、血糖コントロールもできるため、ダイエット効果も期待できます。
豆乳ダイエットは寝る前OK?
ダイエットとして豆乳を取り入れる際、注意してほしい時間帯は「寝る前」です。
夜寝る前にリラックス効果を目的に、温かい豆乳などを飲む方も多くいますが、無調整豆乳といえど1杯あたりのカロリーは約88kcalあります。
夜間は、エネルギー消費量も少なくなり、体に脂肪が蓄積しやすくなっていますので、ダイエット目的で飲む場合は、日中に摂取することをおすすめします。
豆乳に関する【Q&A】
ここでは、豆乳についてさらに深堀した質問について答えていきます。
豆乳で気持ち悪くなる場合は、アレルギーであったという口コミも見つかりました。
ひとつずつ紹介していきます。
豆乳で気持ち悪くなる理由は?
数年前から豆腐食うと下痢とか吐き気起こるんだがコレってアレルギーなんやろか。一時期豆乳結構飲んでたんだが、同じく吐き気を催すようになって飲むのやめたんよな。 引用元:Twitterー@rutarutaooo
豆乳は、大豆が主な原料であるため、「大豆アレルギー」を発症する方もいます。
子どもで発症することもありますが、花粉症を患っている方は、今まで食べていたのに、突然発症する場合もあります。
豆乳を飲んで、気持ち悪くなること以外に、皮膚のかゆみや蕁麻疹といった症状が出た方は、すみやかに飲むのを中止して、医師に相談することが望ましいです。
豆乳は何歳から飲める?
豆乳は、離乳食のたんぱく質を開始する時期と合わせて、生後5~6か月ごろから始めても問題ありません。
赤ちゃんのお腹で十分消化できない場合もあるため、与える場合は、2倍ほどに薄め、便の性状に注意しながら進めると良いです。
紹介した分量はあくまで目安です。
子どもは個体差が大きいため、体調を見ながら、個々にあった量を見極めていきましょう。
コメント