ピアス位置の失敗例4選【拡張・斜め】開け直しは同じ所?ずらす?
LINEの公式アカウント開設!友だち登録してね٩( ᐛ )و
PR

ピアス位置の失敗例4選【拡張・斜め】開け直しは同じ所?ずらす?

ファッション

ピアス位置の失敗例4選

ファッションアイテムのひとつとしてさまざまな世代に人気があり、愛用する人がとても多いピアス。

ピアスホールは皮膚科で開けられますが、最近はピアッサーやニードルを使って自分で開ける人が増えています

しかし、自分で開けてピアス位置を失敗したという例も多くあり、「失敗したけどどうしたらいいかわからない」と困ってしまう人もいるのではないでしょうか。

そこで、この記事ではピアス位置の失敗例やピアスの開け直し方法についてまとめました。

ピアスの拡張に失敗しないための対策や、ピアスを失敗したとき同じ位置に開け直してもいいのか?という疑問についても詳しく紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。

ピアス位置の失敗例4選

ピアッサーを使ってピアスホールを開けるのは意外と簡単で、ピアッサーをバチンと押す勇気さえあれば一瞬でピアスホールを増やせます。

しかし、自分でピアスを開けた人の中には以下のような失敗をしてしまったという人もいます。

想定していた位置とずれてしまったり、拡張で失敗してしまったりしたときは一体どうすればいいのでしょうか。

SNSで多く見られた、ピアス失敗例の口コミをご紹介します。

ピアスを失敗した人はぜひ参考にしてくださいね。

ずれた位置に開けてしまった

ピアッサーを使ってみた人で特に多く見られた失敗例は「想定していた位置とずれた場所に開けてしまった」という例です。

勢いでピアス開けた!両耳予定地からくっそずれた!!!!!!明日皮膚科いって開け直してもらうい!!!!!くっそ二度手間だぁ!!!!!!!!!!引用元:Twitter‐@asahina_0822

ピアス位置がずれてしまった人は、諦めてその位置でかわいくつけられるピアスを探すか、一旦ピアスホールを塞いでもう一度開け直すかのどちらかを選ぶ必要があります。

もう一度ホールを開け直す人は、ピアス位置がずれないためのポイントを確認してください。

▼ピアス位置がずれないためのポイント

  • 必ずマーキングする
  • 椅子に座り、机で肘を固定してピアッシングする

消毒後しっかりマーキングし、肘を固定して落ち着いてピアッシングすることでピアス位置のずれは防げる可能性が上がります。

ピアス位置がずれないように対策を行ってからピアッシングしましょう。

「立ってピアスを開けたらずれた」という口コミもありました。必ず座って、落ち着いてピアッシングを行ってくださいね。

角度が斜めになった

ピアスの開け直しが必要になった失敗例として、「ピアスの角度が斜めになってしまった」という例もとても多く見られます。

自分でピアス開けたらめっちゃ斜めなった。引用元:Twitter‐@nemu_xyuu

「角度が斜めになった」という人の多くは、ピアスホールの開け直しを行います。

ピアスホールが斜めになってしまうと、どのようなデメリットがあるのでしょうか。

▼角度が斜めになると…

  • ピアスホールがなかなか安定しない
  • ピアスホールが膿んでしまう
  • ピアスホールが完成しても、ピアスを入れにくい

ピアスホールがなかなか完成しないとつけてみたいピアスがなかなかつけられず、完成してもピアスが入れにくかったり膿んでしまったりとデメリットが多くなってしまいます。

ピアスの角度が斜めになってしまったときは、上記でご紹介したポイントを確認しながらピアスの開け直しを行いましょう。

拡張で失敗した

ピアス上級者の中には、自分でピアスホールを拡張して太いピアスでおしゃれを楽しんでいる人もいます。

しかし、ピアスを拡張するときは急いでやったり、誤った時期に行ってしまうと失敗してしまうことがあります。

ピアスの拡張失敗して膿が出てますねこれ…急いでやるからこんな事に…円錐の奴で少しずつやらないからこんな事に…まぁしゃーない。引用元:Twitter‐@tateyajelly

ピアスの拡張は基本的に2週間から1ヶ月ほど時間をかけて少しずつ定着させていきます。

▼ピアス拡張時の注意点

  • ピアスホールが安定して、トラブルがないのを確認してから行う
  • 急いで行わず、少しずつ拡張する(2ゲージずつが基本)
  • 軟膏を使って滑りをよくする
  • 1ヶ月ほどはつけっぱなしにする

拡張は無理に行わず、軟膏を使って少しずつ進めていきます。

もしピアスの拡張に失敗してしまったら、元のゲージのピアスをつけて、もう一度ピアスホールを安定させましょう。

失敗して大きく腫れてしまった時は、ばい菌が入ってしまった可能性もあるためすぐに病院を受診してくださいね。

2連の間隔が微妙

2連目のピアスを開けるとき、ひとつめのピアスホールから近すぎたり遠すぎたりと「バランスが微妙になってしまった」という口コミも複数あります。

昨日ピアス開けたんだけどちょい位置ミスって泣いた。もっと間隔広くなるように開ければよかった。引用元:Twitter‐@Mei_25250

ピアス近すぎた失敗だ…と思ってたけど完全にくっついちゃって逆に可愛いのでは。狙ってできるもんでもないし。引用元:Twitter‐@oysm_iiakmw

ピアスの間隔が微妙になってしまった時は、そのままの位置でかわいく見えるピアスをつけるか、一度ピアスホールを塞いで開け直す必要があります。

間隔が広くなりすぎたときは大きなピアスが映えますし、狭くなりすぎたときはフープピアスの重ね付けをするとおしゃれですよね。

ピアスの開け直し方法

上記のようにピアスを失敗してしまい、開け直しをしなくてはならないときに気になるポイントを3点ご紹介します。

ピアスを開けてみて「開けたい場所に開けられたけど斜めになってしまった」というときに同じ場所に開けてもいいのか?という点はすごく気になりますよね。

ピアッシングに欠かせない、正しいマーキング方法から詳しく見ていきましょう。

正しいマーキングのやり方

ピアッシングはマーキングを行うことで開けたい位置にピアスホールを開けられ、位置がずれる原因を予防できます。

以下でご紹介するマーキング方法をしっかり頭に入れてからマーキング、ピアッシングを行いましょう。

▼マーキングのやり方

  1. マーキングペンやアイライナーなどの水性ペンで開けたい場所に印をつける
  2. 耳をしっかり消毒する

ピアスを開ける位置は、左右のバランスや今後ピアスを増やす予定なども考慮に入れながら決めるといいでしょう。

はじめてピアスを開けるときは、耳たぶの中央より少し下の位置で左右のバランスが合う場所に開けると失敗が少なくなります。

油性ペンでのマーキングも可能ですが「ピアスを開けたあとになかなか消えなくて気になった」という口コミが多くありました。

同じ位置にすぐ開けてもOK?ずらすべき?

こだわった場所にピアスを開けたのに失敗してしまったときは同じ場所にもう一度開けたくなりますが、トラブルの原因になってしまうため場所をずらすことをおすすめします。

しこりが残っている場合は、同じ位置に行うのは難しいことがあります。引用元:CLINIC IZABERAピアスセンター‐よくある質問

開けてすぐのタイミングで同じ場所に開け直すと、傷が治っておらず安定するのに時間がかかったり、ばい菌が入って膿んでしまったりする可能性があります。

すぐに開け直さなくても、しこりが残っている場合は同じ場所に開けられないこともあるため、開けたいときは皮膚科で相談してみてください。

やっとピアスの塞がった所のしこり消えたからそろそろ開直したい。引用元:Twitter‐@serimaruo

しこりは半年ほどで消えたという人もいるため、失敗したピアスホールが完治してからであればまた同じ場所に開け直すことが可能な場合もあります。

斜めの許容範囲と角度の正解は?

ピアスを開けたとき、ピアスが正面を向いていないと「斜めに見えるけどこれは許容範囲…?」と悩んでしまいますよね。

斜めの許容範囲は人によるかもしれませんが、ピアスが耳に対して垂直に開いているかどうかが決め手になります。

写真で見る限りはちょっと斜めかなとは思いますが、基本は許容範囲な気がします!ただ、ピアスつけてて、ホールに負担がかかってるような感覚があるなら肉芽か排除の可能性はあると思います。引用元:Twitter‐@sasapi_aa

明らかにピアスが下や上を向いているとホールに負担がかかりうまく安定しないことがあります。

人によって耳の形が異なるため角度の正解はありませんが、以下のポイントをおさえると綺麗な角度のピアスホールになるでしょう。

  • ピアスが耳に対して垂直に開いている
  • 横から見たときにキャッチが上がりすぎ、下がりすぎになっていない

耳に対して垂直に開けるのが、最もピアスホールの負担が少なくなる角度です。

横から鏡を見て確認してみましょう。

明らかにピアスが斜めになっているときは安定しにくいため、残念ですが開け直しをおすすめします。

ピアスホールを塞ぐ方法

ピアスを失敗してしまって塞ぎたいときは、ピアスを入れずに放置し、自然治癒に任せる方法が一番簡単です。

開けてすぐに塞ぎたいのか、安定したピアスホールを塞ぎたいのかによって塞がる時期は異なります。

安定したピアスホールや、拡張したピアスホールは塞ぐことができるのでしょうか。

実際にピアスを塞いだ経験のある人の口コミと一緒に、詳しくご紹介します。

開けてすぐに塞ぐのは簡単

開けてすぐにピアスホールを塞ぐ場合、特にトラブルが起こっている様子がなければ綺麗に塞げる可能性が高いです。

ピアスを入れずに放置しておくだけで、1ヶ月ほど経てば表面の傷も内側の損傷も見た目ではわからないほど綺麗に塞がります。

10年以上前に開けた右耳のピアス。開けてすぐしこりもないくらいキレイに閉じたのに、ここ数日でかさぶたになってる。なぜ?(´・_・`)引用元:Twitter‐@yume1220

しかし綺麗に閉じた人でも、体調によっては後々膿んでしまったりかさぶたができたりといったトラブルが起こることがあるようです。

トラブルが起こったときは皮膚科を受診し、炎症を抑える軟膏などの薬を処方してもらうのが安心ですね。

安定したピアスホールを閉じる方法

安定したピアスホールも、基本的にはピアスを入れずに放置するだけで塞ぐことは可能です。

しかし、すぐに塞ぐときとは違って1年以上の時間が必要になる場合があります

やばい。1年前から放置してたピアスホールまだ閉じてなかった(笑)最近あけたピアスホールにピアス入れようとしたら1年前のやつに入れてた。入った。びっくりした。引用元:Twitter‐@momoko0119

重いピアスをしてピアスホールがたるみ目立ってしまう場合や、拡張したピアスホールを塞ぎたい場合は病院で縫合をして塞ぐことが可能です。

ピアス開けたから就活のために整形耳するとか、ピアスの穴塞ぐ手術。耳たぶの骨を鼻にいれるとかえぐい。こりあ強いぜ(-。-;)引用元:Twitter‐@kiipondayoooo

ピアスホールは怪我と同じで、耳たぶに傷がついてしまっている状態です。

耳以外に怪我をしたときに大きな傷口は縫合が必要になるのと同じで、拡張したピアスホールを塞ぐためには縫合が必要になるのですね。

開けてすぐのピアスや普通サイズのピアスは自力で塞げますが、拡張したピアスホールは自分で塞ぐのは難しいようですね。

失敗しないピアスの開け方とは?

ピアスを失敗してしまうと出血したり膿んでしまったり、皮膚科を受診しなくてはならない状況に陥ってしまうことがあります。

せっかくおしゃれを楽しもうと思っているのに、失敗して病院に行くことになるのは悲しいですよね。

ここでは、失敗しないピアスの開け方をご紹介します。

▼ピアスの開け方

  1. マーキングをする
  2. 保冷剤などで3分ほど冷やす
  3. 手をよく洗い、耳を消毒する
  4. ピアッサーを当てて、机で肘をしっかり固定する
  5. ガチャンと音が鳴るまでピアッサーを押し込む

ピアッサーを押し込むときは、ググッと奥の方までしっかりと押し込むことが大切です。

押し込みが足りないと、ピアッサーからピアスがうまく外れなかったり、ホールが最後まで貫通しなかったりして開け直しが必要になってしまいます。

以下の動画では失敗しないピアスの開け方の流れを紹介しているため、開ける前に確認してみてください。

▼失敗しないピアスの開け方

ピアスを自分で開ける方法については、以下の記事でも詳しくご紹介しています。

ピアスを自分で開ける方法

まとめ

この記事では、ピアス位置の失敗例や開け直し方法についてご紹介しました。

  • ピアスが斜めになったら開け直しがおすすめ
  • 拡張は焦らずじっくり時間をかける
  • 角度の目安はキャッチの向き
  • ピアスは放置で塞がる
  • ピアスを塞ぐ手術もある
  • ピアスを正しく開けるにはマーキングが必須

ピアス位置の失敗は4種類ご紹介しましたが、中でも斜めになった場合はピアスホールが安定しないことが多く、開け直しが必要になるケースがあります。

開け直すときはマーキングをしっかり行い、机に肘を固定して落ち着いてピアッシングしてくださいね。

失敗しないピアスの開け方を頭に入れて、綺麗にピアスホールを完成させておしゃれの幅を広げましょう。

コメント

    タイトルとURLをコピーしました