LINEの公式アカウント開設!友だち登録してね٩( ᐛ )و
PR

シソは植えてはいけない?水耕栽培のやり方&種まきの時期も解説

生活

シソ 植えてはいけない

シソは古くから日本で親しまれてきた和製のハーブで、料理にも使えることから家庭菜園としても人気です。

庭でシソを育てたいと思っているけれど「シソを植えてはいけないって聞いたことがある」と不安に感じている人もいるのではないでしょうか。

そこで今回は、シソを植えるときの注意点やシソの特徴をご紹介します。

シソの特徴を知ることで問題なく自宅でも栽培することができるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

シソは植えてはいけないって本当?理由まとめ

庭先やベランダのプランターでシソを育てている家を見かけることも少なくありませんよね。

ですが「シソを植えてはいけない」という口コミを耳にしたことはありませんか?

シソを庭先などに植えない方がいいと言われている理由は以下のようなものです。

家庭菜園に使えるスペースが限られていたり、虫が苦手な人にとっては見逃せない理由ですよね。

特に地植えして増えすぎると後始末にも手間がかかってしまうので対策が必要です。

シソを地植えすると増えすぎる訳は、独特なタネの飛ばし方にあります。

シソを家庭菜園していれば、ちょっと料理に使いたいときすぐに摘み取れるのでとても便利ですし、殺菌効果や防腐効果にも優れているのでお弁当に入れるのにもぴったりの食材。

シソの特徴を知れば上手に自宅で栽培することが可能なので「難しそう」と諦めずに、対策をしてチャレンジしてみてくださいね。

シソは地植えすると増えすぎる?

シソは地植えしてはいけないと言われている理由は、生命力がとても強く増えすぎてしまうためです。

シソは有名よね。奴ら1度地植えすっと無限に領土拡大してきやがるからな。やるなら隔離して植えるんやで。引用元:Twitter-@95emw

シソはこぼれ種といって種を大量に地面に落として繁殖していく植物です。

さらに水やりをしなくても大きく成長していくので、うっかり地植えして放置していると地面を覆い尽くすほどの勢いで増えていってしまうため注意が必要

種がこぼれても芽を出さないコンクリートの上などで、プランター栽培するのがおすすめですよ。

シソは虫食いに注意?

シソは香りが強いので虫は寄ってこないと思っている人も多いのですが、実は虫食いが多い植物です。

シソは、虫食いと繁殖の争いが激しい。育つのが先か食べられるのが先か。 引用元:Twitter-@soratobi994

口コミを見ていても「毎年シソは虫食いとの戦い」というような声が聞かれ、特にヨウトウムシと呼ばれるガの幼虫の被害が多いようです。

気になる人は酢や木酢を薄めてスプレーすると虫が寄りにくくなるので試してみてくださいね。

無農薬の証だから多少の虫食いは気にしないという人も少なくありませんでした。

シソの育て方!プランターがおすすめ

シソは地植えには向いていませんが、コンクリートやタイルの上にプランターを置いて植えるのは問題ありません

シソのこぼれ種が地面に散らばるのを防ぐことができれば大量発生もしませんし、初心者でも育てやすい植物です。

プランターでシソを育てる場合に種から育てても大丈夫なのですが、できれば苗を買ってきてプランターに植え替えるのがおすすめです。

種から育てる場合は「間引き」などの作業が必要になってくるので、少し手間がかかります。

シソの虫除け対策をする

シソを育てる上で、増えすぎることと同じくらい対策が必要なのが虫除けについてです。

シソは、虫除けネットをしたから安心、安心 引用元:Twitter-@etty_enjoy

口コミで人気が高かった対策は、プランターに虫除けネットを被せる方法でした。

また、湿気があると虫が住みやすくなるので、風通しのいい場所にプランターを置くというのも効果的です。

家にあるものを利用た虫除け対策がしたいという人は、酢を薄めてスプレーしてくださいね。

寄せ植えの相性|赤と青のシソの混植に注意

シソには寄せ植えの相性があり、赤シソと青シソを同じ場所に植えてはいけないと言われています。

一緒に植えてはいけない理由としては、交雑して質が落ちてしまうためです。

交雑したシソは、香りが薄く葉の色もキレイではないので、見た目も味も本来のシソよりも劣ります。

そして交雑すると生命力が強くなってしまうので、ただでさえ大量に繁殖するシソがさらにパワーアップしてしまう可能性が。

交雑するとデメリットしかありませんね。

シソはバジルと一緒に植えるのは大丈夫?

シソを育てている人の中にはバジルと一緒にプランターに植えている人もいます。

シソは交雑が起こりやすい植物なので、できるだけ他の植物と距離を取って育てるのがベストなのですが「スペースがない」という場合には同じ場所に植えても問題はありません

シソとバジルは育て方が似ているので同じプランターに植えても世話がしやすいですよ。

水耕栽培のやり方|室内・ペットボトルは?

プランターだとどうしても虫が心配だという人やプランターを置くスペースがないという人には水耕栽培がおすすめです。

水耕栽培なら室内で管理するので、虫がつきづらいというメリットや成長が早いというメリットがあります。

また水耕栽培の容器はペットボトルで代用できるので、お金をかけずに気軽に始められるのも魅力的ですよ。

▼ペットボトルで作る水耕栽培の容器

  • 500mlのペットボトルの飲み口の部分を切ります。
  • 切ったペットボトルを逆さにして差し込み、テープでフチを止めれば完成です。

ペットボトルで水耕栽培すると水の減りを確認しやすいので、シソを育てるのが初めての人にもぴったり。

ペットボトルのフチで手を切らないように気をつけてくださいね。

容器さえ用意できていれば水耕栽培は2ステップでできます。

▼水耕栽培のやり方

  1. シソの苗を買う
  2. 土を全て落としてから、水耕栽培の容器に入れる

このとき注意してほしいのが、きれいに土を落とし切ること。

多少根が切れてしまっても問題ないのでしっかりと土を落としてくださいね。

水耕栽培の場合はもともと生えている根とは別に、新しく水耕栽培用の根が生えてきます。

その根をしっかりと育てるために、必ずシソの茎が水に浸かっている状態をキープするようにしましょう。

水耕栽培なら室温が安定しているので、本来の収穫時期ではないときでも美味しいシソを収穫できますよ。

シソの種まきの時期はいつ?

シソの種まきは4月をすぎた暖かい時期にまいてください。

プランターに種をまいたら、種が流れないようにそっと水をかけ、土の表面が乾かないように気をつけてくださいね。

シソの発芽温度は20℃以上と言われています。

【Q&A】シソのよくある質問

シソの病気は?黒い斑点が出ても食べられる?

シソを育てていると黒い斑点が出てきて「何かの病気?」「食べても大丈夫?」と悩んだ経験がある人もいるのではないでしょうか。

シソに斑点が出ていても食べることはできるのですが、見た目が気になる場合は、黒い部分を取り除いてから使うようにしてくださいね。

シソはサビだとか斑点病になりやすいよね。うちはタイ、ホーリー、レモンバジルやパクチーで脇を固めるようにしてる。 引用元:Twitter-@peejou

口コミでは虫が原因になるかも知れないので、防虫対策として周りにハーブ類を植えているという人もいました。

シソを植える時期は?

先述の通りシソの発芽温度は20℃以上と言われているので、植える時期は暖かくなって土の温度が安定する4月下旬から6月下旬ごろがベスト

葉が10枚ほどついてきたら収穫できる時期だと覚えておいてくださいね。

シソと雑草の見分け方は?

シソによく似た「イラクサ」という雑草があり、シソを育てていたはずが周りに雑草が生えてしまって見分けがつかないという声が聞かれます。

芽がでたがこれがシソなのか雑草なのかわからない 引用元:Twitter-@igy793

シソを見分けるポイントは次の2つあります。

  • 茎に少し色がついている
  • 茎の表面がつるっとして細い

雑草は茎が太く、表面に細かい毛が生えていることが多いので、茎を触ってみて判断してくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました