紅葉シーズンには真っ赤に染まり「美しすぎる」と大人気のコキア。
コキアは自宅でも育てることができ、ほうき木・ほうき草という別名がつくほどにふんわりとボリュームのある姿を見せてくれます。
そんなコキアですが「大量発生するから自宅に植えてはいけない」「害虫がつくから大変」といった噂を耳にして、育てるか迷っているという人もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、コキアを植えるメリット・デメリットや、詳しい育て方をご紹介します。
コキアが枯れてしまったあとはどうしたらいいのかなども調査したので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
コキアは植えてはいけない?メリットデメリット
庭先や玄関先のアクセントとしてコキアを植えている家も珍しくないですよね。
秋になれば目を見張るほどきれいな赤に色づくので「自分の家でも育ててみようかな」と考えたことがある人も少なくないのではないでしょうか。
その一方で「コキアは気軽に植えない方がいい」といった意見も聞かれます。
よく聞かれるコキアを植えるメリットやデメリットには以下のようなものがありました。
これからコキアを植えようか検討している人にとっては「大量発生」や「害虫がつく」というデメリットは見逃せませんよね。
庭にコキアが増えすぎた。誰かもらいに来てくれないかね 引用元:Twitter-@rumka313
口コミでも想像以上にコキアが増えてしまい、貰い手を探しているという人も。
ですがコキアの増えすぎはちょっとした工夫で回避できるので安心してくださいね。
コキアが大量発生してしまうのは独特なタネの飛ばし方が原因なんですよ。
コキアは美しいだけでなく、枯れた後にはほうきが作れたり、種が秋田県の郷土料理とんぶりの原材料だったりと使い道がたくさんある植物です。
デメリットを上手くカバーして、ぜひ自宅で成長を楽しんでくださいね。
コキアは増えすぎる?デメリット
コキアを自宅で育てるときに聞かれるデメリットには以下のようなものがありました。
この中でも特に多かったのが「こぼれ種でとにかく数が増えてしまう」というもの。
これは反対に育てやすい、増やしやすいというメリットにも繋がりますね。
コキアはこぼれ種の発芽で大量発生?
コキアはこぼれ種といって種を大量に地面に落として繁殖していく植物です。
コキアを庭に植えたくて増えすぎた友達からもらって植えたけど何度植えても育たないので難しい植物だと思ってたんだけど、こぼれた種で勝手に育つと知り複雑な気持ちになりました 引用元:Twitter-@wakubisi
さらに水やりをしなくても大きく成長していくので、うっかり地植えして枯れた後も放置していると、翌年には地面を覆い尽くすほどの勢いで増えていってしまうため注意が必要。
周りをコンクリートなどで囲ったガーデニングスペースを作ると安心です。
また種がこぼれても芽を出さないコンクリートの上などでプランター栽培するのもおすすめですよ。
コキアは丸くならない?
コキアは丸くてボリュームのあるシルエットが特徴なのですが、上手く丸い形に育たないという声も聞かれました。
丸くならないコキア。紅葉し始めてる。引用元:Twitter-@TOTO_MaMa56
特に自宅であればバランスよく日が当たらなかったり、水が行き届かなかったりして長細い形になってしまうことも珍しくありません。
キレイな丸いコキアを育てるためには環境や育て方を工夫する必要があると覚えておいてくださいね。
丸くなくても秋になればキレイに紅葉するので満足しているという人も多かったです。
コキアは害虫(アブラムシ)がつく?
コキアに限ったことではありませんが、植物には害虫がつきものです。
冬に紅葉して超ピンクになるコキアにアブラムシ発生。明日スプレー+ピンセット+植え替え+土にオルトラン粒剤入れる。引用元:Twitter-@attoyou
アブラムシがコキアを好むのですが、多少の害虫は放っておいても成長に問題はありません。
どうしても害虫が気になるという人は酢や木酢を薄めてスプレーすると虫が寄りにくくなるので試してみてくださいね。
コキアは大きくならない?
「コキアが思っていたよりも大きくならない」という声も少数ですが聞かれました。
コキア観察記録。少し赤くなってきたけど、隣の木の影になっているのは枯れ始めてる。サイズも大きくならないなぁ。 引用元:Twitter-@junko_v6
いくつか原因は考えられるのですが、自宅で育てている場合は根が浅くしか張れていなくて大きくならないということが多いです。
土のあるスペースであっても深く掘るとコンクリートに当たってしまうので、考えているよりも根が張っていないのかもしれません。
コキアは直根と呼ばれる根が真っすぐ伸びる性質があるので仕方のないことかもしれませんね。
コキアはほったらかしでOK!メリット
コキアを育てるメリットとして多く聞かれたのは以下の4つでした。
コキアの育てやすさをメリットとして挙げている人がとても多かったです。
コキアを観賞用にどうですか?一本植えれば翌年には種がこぼれて増殖しますw ホウキ草というくらいだけあって、ほぼほったらかしでも成長しますよ 引用元:twitter-@imomusuko79
少しのお手入れで失敗なく成長してくれるので、ガーデニング初心者にもおすすめの植物なんですよ。
コキアは植えっぱなしで育つ
「コキアは植えっぱなしにしていても勝手に育つ」と言われるほど生命力が強く、育てやすい植物です。
コキアがいい色。手入れしてない植えっぱなしのをみると、ひたちなか海浜公園のコキアのすごさがわかります。 引用元:twitter-@yamamotohashiru
コキアというとひたちなか海浜公園をイメージする人も多いと思うのですが、あたり一面を埋め尽くすほどキレイに植っているのも、コキアの育てやすさ故なのかもしれませんね。
美しい紅葉は圧巻ですよね。
コキアは鉢植えでも育てられる
コキアは鉢植えでも育てられるので、ガーデニングスペースがない家でも安心です。
最初はベランダに1鉢…次の年には近くに置いてあったプランター達からも勝手に無数の発芽が…可哀想なので生垣の足元に植え替え…更にその次の年もベランダでは発芽、生垣付近では抜いても抜いても… 引用元:Twitter-@D_isoflavone
ベランダでも十分に育つので、マンションに住んでいる人にもおすすめ。
ただし、コキアの鉢植えのそばに違う花の鉢植えを置いているとこぼれ種で広がっていく可能性があるので気をつけてくださいね。
コキアは寿命が短い一年草
コキアは寿命が短い一年草です。
昨年の夏ふわ蘭に似ていると買ってきたコキア、一年草で枯れたけど庭に種を落としていたらしくこんなに生えてきました 引用元:twitter-@puimorumo
もし翌年もコキアを育てたいのであれば枯れた後に忘れずに種をとっておいてくださいね。
一年草ですがこぼれ種で翌年も同じ箇所に芽を出すことが多いという意見も聞かれました。
コキアは玄関前におくと運気アップ
コキアは運気アップの植物として知られているので玄関先のガーデニングに選ぶ人も多いです。
こぼれ種から成長したコキア。昨日購入した鉢に植え替えて玄関へ。秋には玄関周りが真っ赤になることを期待して 引用元:twitter-@sanyotekkotu
特に家族運がアップすると言われているので自宅で育てるにはぴったりの植物ですよね。
幸運の気は玄関を通って家に入るので、玄関に置くのがベストなんだとか。
コキアの種類|丸くなる種類は?
コキアは観賞用と食用の2種類があるのですが、大きな違いは以下のようなものです。
種類 | 形 | 紅葉 |
---|---|---|
観賞用 (トリコフィラ) |
丸い | 10月ごろに赤くなる |
食用 (秋田県産コキア) |
縦長 | 紅葉しない |
観賞用は葉の色付きを楽しむために植えられていて全体的に丸くフワフワとしたシルエット。
食用は実を加工して食べられていて、全体的にすっきりとした縦長のシルエットで秋になっても紅葉しないのが特徴です。
コキアが食べられると知らなかったという人も多かったです。
また、コキアにはいくつかの種類があるのですが、その中でも丸くなる種類が先述の観賞用の「トリコフィラ(ハナボウキ)」です。
丸くてかわいいコキアを育てたいと考えている人は、ぜひトリコフィラを探してみてくださいね。
ほうき草とコキアの違いは?
「コキアとほうき草って何が違うの?」と疑問に思っている人もいるのではないでしょうか。
実はコキアは和名で「ホウキギ」や「ホウキソウ」とも呼ばれています。
つまり同じ植物で呼び方が違うだけなんですね。
ひょっとして、コキアとほうき草って同じ?!だとしたら、コキアを見張っていると、とんぶりが食べられるのかしら?鉢で育てたくなってきた。 引用元:twitter-@makotokasai
ホームセンターなどではコキアと書かれていることもあれば、ほうき草と書かれていることもあります。
コキアの育て方
コキアを育てるときに用意するものは以下です。
- 種・苗
- 植木鉢
- 土
- 支柱
基本的には、ほかの植物を育てるときと変わりないのですが、支柱を用意するのがポイントです。
コキアは葉の部分が大きくなる割に、それほど深く根が張らないのが特徴です。
そのため風や雨の影響でコキアが倒れてしまうことも。
特に苗が幼いうちや、大きめに育ったときのために支柱を立てて補助しておくと安心ですよ。
コキアを育てるときのコツとしては、土が乾いてきたらたっぷりの水をあげることと、水はけ良く水持ちの良い環境を作ってあげること。
しっかりと根を張った後は雨水に任せても問題ありません。
コキアの種まき時期
コキアを種から育てる場合は、4〜6月にまくようにしましょう。
コキアの種まきの時期は春らしいから、来年春の楽しみが出来たね~ 引用元:twitter-@miti_0213
種まきのポイントとしては、種が小さいので園芸店やホームセンターで売られているセルトレイに種まき用の土で植えること。
その後小さめのポットに1度植えかえて、10センチから15センチほどに育ったら、庭や鉢に植えるようにすると上手く育ってくれますよ。
桜の開花を目安に種まきするのがおすすめです。
コキアの植え方|種から育てるには?
コキアの植え方は特に難しいものではなく、苗から育てるときの植え方は以下の手順です。
- 水はけがよく水もちのいい土を用意する
- 深さのある大きめの植木鉢を用意する
- 根を傷つけないように植木鉢に入れる
- 土の表面が乾いたらたっぷりの水をあげる
コキアは特別な肥料などはなくても育ってくれますよ。
苗を選ぶときのポイントはバランスよく葉がついていて、あまり大きすぎないものを選ぶことです。
苗は大きい方が丈夫で良い気がしますが、コキアは根が真っすぐ伸びる植物で、植木鉢に植え替えるときはあまり根を崩さないようにする必要があります。
そのため、はじめから大きく育った苗だと植え替えが大変になってしまう恐れがあります。
葉が上向にピンと張っていると元気な苗の証拠ですよ。
種からコキアを育てることもできるのですが、初心者には少し難しいかもしれないので、できれば苗からがおすすめです。
庭のコキアが色づいた。けど、知ってるコキアみたいにこんもり丸くない。種から育てるのは難しい… 引用元:twitter-@juju77juju_
もしどうしても種から育てたいという場合は、以下の手順で試してみてください。
- セルトレイに種まき用の土で植える
- 目が出たら小さなポットに植え替える
- 10センチから15センチほどに育ったら植木鉢に植え替える
2以降の手順は苗から育てるときと同様です。
もっと詳しく知りたいという人は動画を参考にしてみてくださいね。
コキアは枯れた後どうする?
コキアは枯れたあとも活用できる植物です。
コキアが枯れたあとの使い道として大人気なのがほうきを作る方法です。
もふもふコキア赤くなってきた!家にも植えようかなコキア。ほうき沢山出来るかな~? 引用元:twitter-@yado_kari_ko
口コミでは、コキアのほうきが作りたくてコキアを育てているという人もいるほど。
ほかにもリースにしてインテリアとして楽しんだり、そのまま翌年コキアを植えたい場所に移動させて自然と種が溢れるようにしているという人もいました。
毎年ハロウィンの飾り付けに使っているというアイデアも聞かれましたよ。
枯れてからも楽しめるのもコキアの魅力と言えそうですね。
コキアの種の取り方
コキアが枯れたら種を取り出し保存しておくと、翌年以降も育てることができて便利です。
コキアの種の取り方は簡単で、軍手などをつけて優しく枝を撫でるだけで採取できますよ。
叔母にコキアを貰ったので、乾いたやつから種とり。さらに乾かしてからミニ箒を作る予定 引用元:twitter-@CEr3tV9wWSlCyoB
しっかりとコキアを乾燥させると種が取り出しやすくなります。
詳しくは以下の動画を参考にしてくださいね。
1度コキアを育てると、2年目以降は種を買う必要がありませんね。
また食用のコキアの種は秋田県の郷土料理にもなっているとんぶりの原材料で、畑のキャビアと呼ばれるくらい珍味なんだとか。
とんぶりは小さな実を茹でたあとに水きりをしてしばらく放置し、そのあともみ続けて皮をむいて完成。
興味がある人はチャレンジしてみるのも楽しそうですよね。
観賞用のコキアの身も食べることはできるようなのですが、あまりおいしくはないそうです。
コキアのほうきの作り方
「コキアが枯れたらほうきを作りたい」と考えている人も多いと思います。
来年はコキア植える!ほうき作りたい 引用元:twitter-@yume_zouno
ナチュラルな雰囲気で存在感があるのでインテリア感覚で使えておしゃれですよね。
▼コキアのほうきの材料
- 麻布
- 麻ひも
- 結束バンド
- くし
- ハサミ
百均などで揃えられるものばかりで助かりますね。
作り方もとてもシンプルです。
▼作り方
- できるだけボリュームのある枝を選んでゴミなどを取り除く
- くしでといて種や細かい枝を取り除く
- コキアの根の部分を切ってひとつにまとめる
- まとめた部分を結束バンドできつく縛る
- 麻布を巻いた上から麻ひもで縛って完成
コキアの枝はまっすぐ伸びて細かく枝分かれしているので、ひとつに束ねて結んで、少し形を整えるだけで立派なほうきになるんですよ。
大きさも用途に合わせて調整できるのが嬉しいですね。
動画を見るとイメージが湧きやすいのでぜひ参考にしてみてくださいね。
まとめ
ふんわりと丸い形がかわいく秋になれば真っ赤に色づいてくれるコキアは「増えすぎる」という声も聞かれるほど、ほったらかしでも育ってくれる頼もしい植物でした。
かわいいだけではなく枯れたあともほうきにしたりリースにしたりと使い道もさまざま。
鉢植えでも簡単に育てられて、玄関に置くと運気がアップすると言われているので、ガーデニングにもぴったりです。
この記事を参考にして、ぜひコキアのある生活を始めてみてくださいね。
コメント