真珠の販売で世界No.1のシェアを誇っているミキモト。創業120年を超える国内ジュエラーで、時を超えて愛される上品な指輪でも人気です。
しかし、「値段が高い」といった噂を聞いて不安な方もいるのではないでしょうか。一生に一度の大切な買い物ですから、値段やアフターサービスの内容など、全て把握したうえで購入したいですよね。
そこでこの記事では、ミキモトの口コミや人気デザイン、メンテナンスなど幅広く紹介していきます。
公式サイトからの予約方法なども紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。
ミキモトの評判・口コミまとめ
ミキモトは皇室も御用達の国内ハイジュエラー。年齢を重ねても似合う上品なデザインや独自基準で厳選した高品質なパール、ダイヤモンドで、幅広い世代から人気を集めています。
実際にミキモトで指輪を購入した人の口コミでは、
- 上品で洗練されたデザインが豊富
- 独自の評価基準により厳選されたダイヤモンド
- 全店舗でアフターサービスが受けられる
- 一世紀以上に渡り受け継がれた技術力
- スタッフの接客が親切丁寧
- 値段が高い?
- 年齢層が高い?
- 来店予約が必須?
といった内容が見られました。
「値段が高い?」というのは気になりますよね。調べたところ、ミキモトの価格相場は結婚指輪がペアで20万円~40万円ほど、婚約指輪が20万円~60万円ほどと幅広く、希望のデザインだと予算をオーバーしてしまった人もいるようです。
しかし、ミキモトではダイヤモンドに独自の評価基準を設けて厳選していて、高品質な商品のみを扱っています。また、一世紀に渡って受け継がれてきた技術による作りの良さも魅力です。
その上での価格設定だと考えると高すぎるということはなく、適正価格だと言えるでしょう。

ミキモトではデザインとダイヤモンドを組み合わせるセミオーダーやフルオーダー制を採用しています。予算がある方は先に伝えておくと理想の指輪を提案してもらえますよ。
ミキモトの良い評判
ミキモトの良い評判がこちらです。
一つずつ見ていきましょう。
①上品で洗練されたデザインが豊富
ミキモトといえば真珠のイメージですが、ダイヤモンドの指輪も多く、どれもシンプルながら上品さを感じられるものだったので「この中から決めよう!」と思いました。引用元:Ringraph-MIKIMOTO(ミキモト) 口コミ・評判
ペアでセットになっているデザインではなく、新郎新婦それぞれが気に入ったものを選べることができ、指輪の幅などもラインナップが多かったため気に入ったものに決めることができました。引用元:Ringraph-MIKIMOTO(ミキモト) 口コミ・評判
MIKIMOTOは全体的に太めのデザインかと思います。そのため、私のように長く使えるデザインをと考えている人にはすごくオススメのブランドです。親世代からも喜ばれる上品なデザインが多く、安心感のあるブランドかと思います。引用元:Ringraph-MIKIMOTO(ミキモト) 口コミ・評判
ミキモトは創業から約120年の老舗ジュエラーで、皇室御用達ということでも知られています。
そんなミキモトで扱うブライダルリングは時を超えて愛される、上品でシンプルなデザインが豊富です。また、幅にボリュームのあるリングが多く、「年齢を重ねても似合う」という口コミが多く投稿されていました。

ミキモトのブライダルリングにペアでセットになっているものはありません。新郎新婦それぞれの指に合う幅やデザインを選べるのがポイントです。
②独自の評価基準により厳選されたダイヤモンド
他のブランドはダイヤの光が「白い」と感じ、派手だなぁと感じましたが、ミキモトのダイヤは七色の光がキラキラしてとても綺麗で、他のブランドとは違う上品なダイヤの輝きを感じました。引用元:Ringraph-MIKIMOTO(ミキモト) 口コミ・評判
試着した3石ダイヤの指輪は他で見た3石ダイヤの指輪よりもダイヤモンド輝きが凄くキラキラ、ギラギラしているのに上品だなという印象でした。引用元:Ringraph-MIKIMOTO(ミキモト) 口コミ・評判
パールのイメージが強いですが、ダイヤモンドにもとてもこだわっているとのことで、信頼と実績のブランド力を感じました。引用元:Ringraph-MIKIMOTO(ミキモト) 口コミ・評判

パールで有名なミキモトですが、ダイヤモンドの歴史も深いのはご存知ですか。
1911年、創業者の御木本幸吉は、優秀な職人たちをベルギーのアントワープに派遣。宝石の加工技術を学ばせ、門外不出だったダイアモンド研磨機等を持ち帰らせました。
以降、ダイヤモンドにも独自基準を設けて品質管理をしています。
特にミキモトのダイヤモンドで特徴的なのが、一般的な評価基準・4C(カット=輝き、カラー=色、クラリティ=透明度、カラット=重さ)に加えて、「Criterion(クライテリオン)」という項目を独自に設けていること。
クライテリオンとは、輝きのバランスを最も重視した基準です。
ダイヤモンドには3種の輝きがあり、ブライトネス(白色の光)、ファイアー(虹色の光)、シンチレーション(きらめき)に分類されます。この3種の輝きのバランスを評価する項目こそが「クライテリオン」です。

ミキモトではダイヤモンドのガードル部分に「MIKIMOTO」 の文字とシリアルナンバーをレーザーで刻印することでダイヤモンドを個別に識別し、徹底した品質管理をしています。

大きさではなく輝きにこだわってカットしていたり、独自基準でも評価していたりと、ダイヤモンドへのこだわりも強いことが分かりますね。
③全店舗でアフターサービスが受けられる
アフターサービスもあり、結婚式の前にも無料のクリーニングをお願いできたのも良かったです。引用元:Ringraph-MIKIMOTO(ミキモト) 口コミ・評判
国内ブランドかつアフターサービスもしっかりしているので、ブライダルでも安心して利用できるなぁと思いました。引用元:Googlemap-ミキモト 銀座四丁目本店
国内のブランドで店舗が全国にあり、どこに住んでもアフターサービスが受けられるので安心して購入できました。サイズ直しは1年以内であればどこの店舗でもできるとのことでした。引用元:Ringraph-MIKIMOTO(ミキモト) 口コミ・評判
ミキモトのアフターサービスは全国の直営店や百貨店など、全国の店舗で受けられます。サービス内容は以下の通りです。
- サイズ直し(初回無料、以降有料)
- クリーニング(無料)
- 石揺れチェック(無料)
- 歪み直し(有料)
超音波洗浄によるクリーニングは店頭ですぐに対応してもらえます。その他のメンテナンスは預かりでの対応となるので、急ぎの場合は納期の確認も忘れずにしてくださいね。

ミキモトのジュエリーには「MIKIMOTO」または「M」と刻印されています。この刻印が証明書代わりとなるので手ぶらで来店でき、買い物のついでにメンテナンスに出す人も多いようです。
④一世紀以上に渡り受け継がれた技術力
サイドや文字彫の細かいところ、表面のツヤや内側の滑らかさは、やはり日本の老舗の名に違わぬ作りです。引用元:Ringraph-MIKIMOTO(ミキモト) 口コミ・評判
他のブランドは爪の存在がかなり気になったのですが、ミキモトはそれがなく、地金も丁寧に磨かれていて地金の輝きがダイヤの輝きと一体化していて、更にダイヤの輝きを引き立てていてさすがだと思いました。引用元:Ringraph-MIKIMOTO(ミキモト) 口コミ・評判
とにかく付け心地が良いです。日本人の指に合うように作られているということで、付けていることを忘れてしまいます。引用元:Ringraph-MIKIMOTO(ミキモト) 口コミ・評判
ミキモトは一世紀以上に渡って受け継がれる卓越したクラフトマンシップも魅力です。
その技術はダイヤモンドのセッティングをはじめとして、爪の裏側や台座の隅々にまで現れています。特に口コミで多くあがっていたのが、つけ心地の良さです。
日本人の指に合うよう計算されたデザインと滑らかなつけ心地は、普段指輪をしていない人でも違和感なくつけられると評判でした。

ミキモトのリングは幅太タイプでも厚みを少なくしていたり、日常使いにぴったりなのが嬉しいですね。
⑤スタッフの接客が親切丁寧
とても高級感があり、一見入りづらく感じますが、さまざなジュエリーがたくさんあり、ゆっくりと落ち着いて買い物が出来ます。また、店員の方も丁寧に対応をして下さり、こちらの要望に細かく対応して下さります。引用元:Googlemap-ミキモト 銀座四丁目本店
試着したリングを絵を付けて型番の控えを作ってくださいました。似たものが多い中、見返した時にとてもわかりやすく、お店の方の暖かさもかんじました。今後も安心してお願いできそうで、大変素敵な印象でおすすめの店舗さんです。引用元:Ringraph-MIKIMOTO(ミキモト) 口コミ・評判
結婚指輪を探していて、試着してから1週間後に再度お店に伺って購入したのですが、試着した際のことをスタッフの方が覚えていてくださいました。購入した際、写真も撮っていただけました。引用元:Ringraph-MIKIMOTO(ミキモト) 口コミ・評判
ミキモトの口コミで多かったのが、「スタッフが親身になって丁寧に対応してくれた」という内容です。
ミキモトのブライダルラインは「Mikimoto Your One and Only」がテーマで、スタッフは世界に一つの大切なリングを作るサポートをしてくれます。
社員教育が行き届いていて、専門知識の豊富なスタッフが接客してくれるので、一生に一度の大切な買い物も安心してできますね。

創業から約120年の老舗・ミキモト。長年の経験から培われた専門知識や丁寧な接客で、安心できると評判です。
ミキモトの悪い評判
幅広い世代から評判のミキモトですが、中には下記のような悪い噂もあるようです。
それぞれの真相を見ていきましょう。
①値段が高い?

ミキモトは国内では珍しいハイジュエラー。安心感はあるけど、値段が高いのではないかと心配です…。
ミキモトは歴史あるブランドなので、予算内で購入できるか心配な方もいるのではないでしょうか。まずは実際にミキモトで指輪を購入・検討した人の口コミから紹介していきます。
価格は想像していたよりも手の届きそうなラインでしたが、私の比較した他のブランドと比べるともちろん高価でした。引用元:Ringraph-MIKIMOTO(ミキモト) 口コミ・評判
とても質の良い指輪ですが、思っていたよりも価格も高すぎず、手が届く金額でした。引用元:Ringraph-MIKIMOTO(ミキモト) 口コミ・評判
シンプルなデザインそしてダイヤモンドの説明に納得しとても綺麗だったから選んだと言っていました。予定の金額に合って可愛いと思ったからこれに決定したそうです。引用元:Ringraph-MIKIMOTO(ミキモト) 口コミ・評判
ミキモトの値段に関する口コミの大半は「思っていたより安価だった」という内容でした。ミキモトの指輪と一般的な指輪の価格相場も比較してみましょう。
▼ミキモトの指輪の平均
結婚指輪 | 20万円~40万円ほど(ペア) |
---|---|
婚約指輪 | 20万円~60万円ほど |
▼一般的な指輪の平均
結婚指輪 | 25万1,000円(ペア) |
---|---|
婚約指輪 | 35万7,000円 |
参照:【婚約指輪と結婚指輪】の基礎知識|結婚指輪・婚約指輪|ゼクシィ
比較すると、ミキモトは結婚指輪・婚約指輪ともに相場よりリーズナブルなものもあることが分かりました。
ただし、ダイヤモンドを贅沢に使用したリングなどは高額なので、希望のデザインによっては予算をオーバーしてしまう人もいるようです。
しかし、先述したように、ミキモトではダイヤモンドに独自の評価基準を設けて厳選していて、高品質な商品のみを扱っています。
一般的な指輪より高価な指輪もありますが、品質やダイヤモンドの使用量を考えると適正価格だと言えるでしょう。

予算が決まっている方は、先にスタッフに伝えておくとぴったりな指輪を勧めてくれますよ。
②年齢層が高い?
アラフォーですが、結婚指輪にミキモトか田崎真珠を考えています。引用元:Yahoo!知恵袋-アラフォーですが
私はマリッジもエンゲージもミキモトです。購入当時、結婚したのは24歳の時でした。上品で気に入ってます。引用元:Yahoo!知恵袋-ミキモトのマリッジリングは…
品質はもちろん、付け心地も良く、ダイヤの輝きも素晴らしいです。年齢を重ねてからも長く愛用出来そうです。引用元:Ringraph-MIKIMOTO(ミキモト) 口コミ・評判
ミキモトは1893年創業の老舗ハイジュエラーなので、購入者の年齢層が高いイメージを持っている人もいるようです。
しかし、実際に購入した人は20代~40代と幅広いことが分かりました。ミキモトのブライダルリングは上品で年齢を重ねても似合うデザインが豊富なことから、世代を問わず愛されています。
また、パールジュエリーをはじめとしたファッションジュエリーも豊富なので、ライフステージに合わせて生涯付き合っていけるブランドと言えるでしょう。

結婚指輪や婚約指輪は生涯身につけるものなので、時代に左右されないデザインという点でミキモトを選ぶ人も多いようですね。
③来店予約が必須?
予約なしでふらりと入りましたが、受付の対応がしっかりしていて好印象でした。 接客してくれた方は若い男性でしたが物腰が柔らかく、気持ち良く指輪を選べました。引用元:Googlemap-ミキモト 銀座四丁目本店
1回目はふらっと見させていただき、2回目は予約して行きました。緊急事態宣言中は予約しないと難しいみたいです。引用元:Ringraph-MIKIMOTO(ミキモト) 口コミ・評判
予約なしで行くと、土日は混んでいましたが、予約をしていけば待ち時間なく接客していただけます。引用元:Ringraph-MIKIMOTO(ミキモト) 口コミ・評判
ミキモトは予約なしで来店しても対応してもらえますが、土日や繁忙期には予約者優先の接客となります。ゆっくりと案内してもらうためにも、事前に公式サイトから来店予約をしておきましょう。
また、結婚指輪や婚約指輪を購入する際、他のブランドも下見して検討するカップルが多いです。他ブランドの来店予約をする場合は、予約+来店でギフト券がもらえるゼクシィがおすすめですよ。

ゼクシィで来店予約をすると、成約時に限定特典がもらえるときがあります。詳細はゼクシィで更新されるので、チェックしてみてくださいね。
ミキモト結婚指輪の人気デザイン5選
デザイン名 | 値段 | コンセプト |
---|---|---|
DGR-1447R | 15万4,000円 | モダンな印象の平打ちタイプ アクセントにあしらったダイヤモンドが 手もとに華やかさを添える |
MIKIMOTO Milgrain | 12万1,000円 | ミルグレインと呼ばれる伝統的で 繊細な飾り模様が美しいマリッジリング ピンクゴールドとプラチナの 組み合わせが新鮮な印象 |
DGR-1145R | 18万7,000円 | シャープな印象と優しい雰囲気を 併せ持ったマリッジ |
FR-201R | 14万3,000円 | シンプルを極めたフォルムが美しいリング 指に通した瞬間に感じるリング内側の 滑らかさは、日本のジュエラーならではの 細やかな気配り |
FR-275R | 10万4,500円 | リングの全周に緻密なクロスカットを 施したマリッジリングは 独特の光沢感が魅力 |
ミキモト婚約指輪の人気デザイン3選
デザイン名 | 値段 | コンセプト |
---|---|---|
Mikimoto Mellia | 20万円台~ | 思いを重ねて咲き始めた 美しい花「メリア」 ダイヤモンドを花のつぼみに、 6つの爪を花のガクに見立てて |
DGR-1052R | 20万円台~ | 華やかさと可憐さを兼ね備えた エンゲージリング サイドにあしらったダイヤモンドが センターストーンを際立たせる |
Mikimoto Lumière | 90万円台~ | 運命に導かれたふたりのすべてを 祝福する光の花束をイメージ 煌めきを放つセンターストーンを メレダイヤで囲んだデザインは 壮麗な光が満ちあふれる |
ミキモトエタニティリングの人気デザイン3選
デザイン名 | 値段 | コンセプト |
---|---|---|
DGR-1367R | ハーフエタニティ 40万7,000円 | 隙間なく並んだプリンセスカットの ダイヤモンドが光の流れのように 上品に輝く |
DGR-1351R | ハーフエタニティ 39万6,000円 | 指先の美しさを引き立たせる 細身でエレガントなエタニティ |
DGR-1254R | フルエタニティ 62万7,000円 | ダイヤモンドの輝きを最大に 引き出すセッティングと どの角度から見ても美しく 贅沢なデザインは華やかさと コーディネートのしやすさが魅力 |
ミキモトの来店予約の方法は?
ミキモトは人気店のため、土日や繁忙期には混雑することが多々あります。そのため、事前に公式サイトから来店予約をしておくと安心です。
▼ミキモトの来店予約はカンタン6STEPで完了
- トップページ左上のタブから「ご来店予約」を選択
- 来店店舗の「ご来店予約フォームへ」を選択
- 希望の予約内容画面で「ブライダルリング」を選択
- 希望の日時・時間帯を選び、次へ進む
- お客様情報を入力
- 内容確認

来店予約をすると優先的に案内してもらえるので、待ち時間なしでゆっくりと指輪を見ることができますよ。
ゼクシィのトレンド調査によると、結婚指輪を探す際に検討した店舗数の平均は3.2件でした。
(データ引用元:ゼクシィトレンド調査2020)
他ブランドの下見をする場合、予約サイトを統一することでスケジュール管理がしやすくなります。来店予約をする場合は、予約+来店でギフト券がもらえるゼクシィがおすすめです。
結婚指輪や婚約指輪は一生ものなので、来店予約をしてしっかりと案内をしてもらい決めましょう。
ミキモトまとめ
▼概要
項目 | 解説 |
---|---|
ブランド名 | ミキモト(国内ブランド) |
年齢層 | 20代〜40代 |
特徴 | 真珠の販売で世界一のシェアを誇る ハイジュエラー。 一世紀を超えて磨き抜かれた エレガントなデザインと厳選した ダイヤモンドによるブライダルリングは 世代を問わず愛されている。 |
歴史 | 1893年、世界で初めて半円真珠の養殖に成功。 1905年には真円真珠の養殖を成し遂げる。 1910年、海外(ロンドン)へ初進出。 2002年~2007年、2017年以降の ミス・ユニバース優勝者の王冠や ミス・インターナショナルの優勝者の 王冠を制作している。 |
▼品質・素材
項目 | 解説 |
---|---|
素材の種類 | ・プラチナ ・K18イエローゴールド |
カラット | 0.20ct〜 |
カラー | 記載なし |
クラリティ | 記載なし |
カット | 記載なし |
サリネライト | なし |
鑑定書 | GIA(米国宝石学会) |

ミキモトのダイヤモンドは、輝きのバランスを最も重視した独自基準「Criterion(クライテリオン)」を採用しています。4Cのグレードだけでは測れない美しさが魅力です。
▼オプション
項目 | 解説 |
---|---|
オーダーメイド | セミ・フルオーダー |
手作り | 不可 |
刻印 | 文字刻印(ブロック体、筆記体) |

ミキモトではダイヤモンドとデザインを組み合わせるセミオーダーと、デザイナーが一からデザインを提案するフルオーダーから選べます。
▼アフターサービス
項目 | 解説 |
---|---|
サイズ直し | 初回無料、2回目以降有料 ※プラチナ:8,800円〜 K18イエローゴールド:7,700円〜 K18ホワイトゴールド:8,800円〜 |
クリーニング | 永久無料 |
歪み直し | 有料 |
コーティング | なし |
つや消し加工 | なし |

ミキモトのジュエリーには「MIKIMOTO」または「M」と刻印されています。この刻印が証明書代わりなので、手ぶらで来店してメンテナンスに出すことが可能です。
▼納期
項目 | 解説 |
---|---|
婚約指輪(既製品) | 当日~ |
婚約指輪(刻印・サイズ直しあり) | 1~2ヶ月 |
結婚指輪(既製品) | 当日~ |
結婚指輪(刻印・サイズ直しあり) | 1~2ヶ月 |

納期はリングのデザインや時期により異なります。店頭に在庫がある商品で、サイズ直しや刻印の希望がなければ当日の持ち帰りも可能ですよ。
▼運営会社
運営会社 | 株式会社ミキモト |
---|---|
住所 | 東京都江東区豊洲5-5-13 |
電話番号 | 0120-868-254 |
コメント