昨今、「人生100年時代」という言葉をよく見聞きするようになりました。
働き方も大きく変化して定年後も仕事を続けたいという方が増え、シルバー人材センターにも大きな注目が集まっています。
しかし、「ひどい」「仕事がない」といった悪い評判が目に入り、その真相が気になっているという方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、シルバー人材センターの評判についてまとめてみました。
▼この記事に書いていること
シルバー人材センターが気になっているという方は、ぜひ参考にしてみてください。
シルバー人材センターはひどい?評判まとめ
シルバー人材センターに関する評判を調べてみると、以下のような口コミがみられました。
定年後も仕事をしたいという方が増えていることから、シルバー人材センターに登録をしている高齢者の方も多いようです。
それ故に仕事がなかなかまわってこなかったり、場合によってはいじめがあったりすることから、「ひどい」といわれているようです。
しかし、仕事をとおして社会との繋がりが持てたり健康を維持できたりと、さまざまなメリットを得ることができます。
シルバー人材センターの悪い口コミ
シルバー人材センターの悪い口コミには、以下のようなものがあります。
シルバー人材センターは仕事をしたい人が登録をするため、給料やどれだけ仕事があるのかは気になるところですよね。
そこで、本当のところはどうなのか、理由を深掘りしてみたいと思います。
シルバー人材センターはいじめがある?
シルバー人材センターに限った話ではありませんが、人が集まるところにはどうしてもいじめのようなものが生まれてしまう傾向にあります。
シルバー人材センターの中でも、 介護施設の入居者さん同士でも、いじめや差別、仲間外れは当然ある。引用元:twitter-@tagamekamo
しかし、大半の施設でいじめは存在しませんし、一人で行う業務もたくさんあります。
そのため、あまり心配する必要はないでしょう。
まずは職業見学や職業体験に行き、自分の目で確かめてみるとより安心ですね。
仕事内容と給料が合っていない?
シルバー人材センターで仕事を行って得られるお金は、賃金ではなく「配分金」です。
つまり、シルバー人材センターで行う仕事には労働基準法が適用されないため、最低賃金以下の業務も存在します。
そのため、仕事内容によっては給料と見合っていないと感じる方もいるようです。
シルバー人材センター働いてる人に聞いたけど給料安いって言ってた。引用元:twitter-@pansy777_
ちなみに、配分金の全国平均は、月に8〜10日程度就業した場合、月額3〜5万円程だそうです。
業務内容は多岐にわたるため、事前にしっかりと確認をして納得のいく業務を選択するようにしましょう。
仕事がないから辞めたい?
シルバー人材センターには、常に希望の仕事があるわけではありません。
また、就業日数に関する保障もないため、地域や施設、業種などによっては仕事がないと感じ、辞めたいと思う方も少なからずいるようです。
義父がシルバー人材センターに登録したらしいんだけど、シルバー過多で仕事がないらしい。引用元:twitter-@Rittzfal
仕事以外にもボランティア活動やサークル活動もあるため、仕事以外の楽しみを見つけてみても良いかもしれません。
シルバー人材センターの良い口コミ
ここまでネガティブな口コミをご紹介してきましたが、以下のような良い口コミもたくさんみられました。
定年後もシルバー人材センターで仕事をすると、社会との繋がりや健康など、お金にはかえられないものをたくさん得ることができます。
それでは早速、実際の口コミとあわせて一つずつ説明していきます。
社会との繋がりを持つことができる
がむしゃらに仕事に打ち込んできた人ほど、定年後は社会との繋がりが途絶えがちです。
しかし、定年後もシルバー人材センターで仕事をすれば、一緒に働く仲間や地域の方々との新たな繋がりを持つことができます。
スタッフの方はシルバー人材センターの方々なんですね。良い意味で、なんか張り切ってみえたなー。社会との繋がりがあるって、素晴らしきことなんですよね。引用元:twitter-@abegta
社会との繋がりは心の健康や幸福感を保つことに繋がるため、生活満足度も格段に上がります。
健康を維持できる
定年後は趣味でスポーツなどをしていないと、つい運動不足に陥り、いつの間にか筋力が衰えてしまいます。
シルバー人材センターでの仕事は力仕事ではなくても、家の中にいるよりもたくさん体を動かすため、健康を維持することができます。
今日もシルバー人材センターのお仕事してきたから健康!引用元:twitter-@lukewarmgakari
健康をそこなってしまっては本末転倒なので、無理のない範囲で働くようにしましょう。
長年の経験や能力を活かすことができる
シルバー人材センターの業務は非常に多岐にわたります。
▼シルバー人材センターで行っている仕事の例
- 家庭教師
- パソコン指導
- 翻訳、通訳
- 大工工事
- 衣類のリフォーム
- 経理事務
- 農作業
- 草刈り
- 家事代行
- 育児サービス など
そのため、これまで培ってきた経験や能力を定年後にもう一度発揮することができます。
シルバー人材センターのチラシが入ってたんだけど、個別指導が月に4回で3600円だって!教員経験者と塾講経験者らしい。破格でびっくり。引用元:twitter-@nekoneko_2024
▼シルバー人材センターで活躍されている方の生の声です。お仕事の内容を知ることもできますよ。
シルバー人材センターは何歳まで働ける?
シルバー人材センターへの登録は、原則として60歳以上となっています。
しかし、年齢に上限はなく、「何歳まで働ける」という明確な基準はありません。
ただし、シルバー人材センターで働くためには、健康であることが条件となっています。
そのため、60歳であっても健康に問題があれば働くことができず、80歳であっても健康に問題がなければ働くことができます。
シルバー人材センター料金の目安はあるの?
シルバー人材センターの料金については、全国で統一された目安はなく、センターごとに異なります。
例えば、1時間の家事代行サービスをお願いしたい場合、料金目安は以下のようになっています。
センター名 | 料金目安 |
---|---|
杉並区シルバー人材センター(東京都) | 1,270円〜 |
みどり市シルバーセンター(群馬県) | 1,035円〜 |
福岡市シルバー人材センター(福岡県) | 1,042円 |
柏市シルバー人材センター(千葉県) | 1,430円 |
一般の家事代行サービスにお願いしようとすると、料金は1時間あたり3,000〜4,500円ほどかかります。
つまり、相場の半分以下の金額で利用することができます。
シルバー人材センターに関する【Q&A】
シルバー人材センターについてなんとなくご理解はいただけたかと思いますが、まだまだ疑問点も多いと思います。
特によく聞かれる声として、シルバー人材センターとハローワークの違いがよくわからない、というものがあります。
そこでシルバー人材センターに関するQ&Aを以下にご紹介します。
シルバー人材センターとハローワークの違いは?
シルバー人材センターとハローワークの主な違いをまとめてみました。
シルバー人材センター | ハローワーク | |
---|---|---|
運営元 | シルバー人材センター連合 | 国(厚生労働省) |
利用対象者 | 60歳以上の健康な高齢者 | 就労可能な人 |
利用料 | 年会費 | 無料 |
目的 | 働く場の提供 | 就職の斡旋 |
ハローワークの主な目的は、職業を斡旋することにあります。
一方、シルバー人材センターの主な事業は、高齢者への臨時的かつ短期的な仕事の提供です。
それによって高齢者が生きがいを得たり、地域社会を活性化したりすることを目指しています。
また、ハローワークは無料で利用することができますが、シルバー人材センターに登録するためには1,000〜2,000円程度の年会費が必要になります。
まとめ
シルバー人材センターに登録をすると、高齢者の方は定年後も仕事をとおして生きがいを得ることができ、生活に潤いが出ます。
ただし、シルバー人材センターは職業斡旋を行っているわけではありません。
そのため、仕事によっては業務に対して給料が低かったり、常に希望の仕事があるわけではなかったりします。
「思っていたのと違った」ということがないよう、シルバー人材センターに実際に足を運び、事前に納得がいくまで確認するようにしましょう。
コメント