PR

大回り乗車は怒られる・違法?ルールやSuicaは?切符の制限時間も

旅行

大回り乗車は怒られる?

JRの大都市近江区間内を最短距離の運賃で移動できる大回り乗車。

JRの特例で認められている制度ではありますが「大回り乗車で怒られる?違法?」と言われるのはなぜなのか気になりますよね。

今回は、大回り乗車がなぜ怒られる?違法?と言われているのかを解説します。

大回り乗車には、複数のルールが定められています。

どんなルールがあるのか、SuicaやICOCAなどの交通系ICカードの利用可否についても解説しているので、大回り乗車をする方は参考にしてくださいね。

大回り乗車は怒られるの?言い訳が必要?

大回り乗車は、JRの大都市近江区間内であれば、乗車経路にかかわらず最短経路の運賃で乗車できる特例です。

特例として認められているため違法性はなく、駅員さんに怒られることもありませんが、実際に大回り乗車をした方のなかには駅員に怒られた方もいらっしゃいました。

年輩の駅員さんに大回り乗車って言うと今のところ100%キレ気味対応されるんですけど…。以前はこのルートは大回り大丈夫ですかって聞いただけでメモ取っておけって怒られた。引用元:Twitter-@maimiallo

本来、大回り乗車は駅員さんが行う運賃計算を簡略化して負担を軽くするために定められた制度であり、区間内であれば長距離移動が安く行える手段としては制定されていません。

特例のルールに則っていれば不正乗車ではありませんが、100km以上の距離を140円前後の最安値の切符で移動されると、駅員さんによっては難色を示す方もいるでしょう。

また、出発駅の改札入場から到着駅の改札出場までに長時間経過している場合は、乗車券を改札に通すと扉が閉まり引っかかる可能性が高くなります。

改札を通れないと駅員さんの対応が必要になるので「長時間もどこで何をしていたのか」と疑われてしまうケースもあるでしょう。

もしも、駅員さんに止められてしまったり怒られてしまった場合は、乗車した経路の工程表を見せて、不正乗車ではないことを説明してくださいね。

大回り乗車は違法?トラブルは?

大回り乗車は、違法ではありません。大都市近郊区間相互発着の乗車券に関する特例として、JRから認められている制度です。

ただし、ルールに則った方法で遠回りして長距離移動される方もいるため、対応する駅員さんによっては、トラブルとなるケースもあるでしょう。

JRの社員じゃないバイト(?)の人は大回り乗車が認められていることを知らないらしい。友達が大回り乗車して社員じゃない人に「これは違法ですよ?警察呼びますよ?」と言われ1時間止められらしい。引用元:Twitter-@apmtmdtxmzntpm

駅員さんのなかには特例を理解されていない方や、理解があっても難色を示す方もいらっしゃいます。

トラブルを防ぐためにも、特例の理解がない駅員さんにはJRの「大都市近郊区間相互発着の乗車券に関する特例」と自身が乗車した工程表を見せて説明しましょう。

大回り乗車にはルールもあります。駅員さんからルールに則っていないと判断された場合は、正規運賃を支払うようにしてくださいね。

大回り乗車へのJRの見解は?

大回り乗車は、鉄道ファンが名付けた名称です。

正しくは「大都市近郊区間相互発着の乗車券に関する特例」としてJRが認めている制度となりますが、JR側としては大回り乗車は意図しない乗り方になるでしょう。

本来、大都市近郊区間相互発着の乗車券に関する特例は、運賃計算を簡略化するために定められた特例です。

東京都や大阪府のような大都市では、出発から目的地までの経路が複数かつ列車の本数も多くなり、実際の乗車経路の特定と運賃計算が困難となります。

複雑な運賃計算を簡略化するために作られた特例ですが、一部乗客が特例を拡大解釈し「大都市近郊区間であれば遠回りしても同じ条件で乗車できる」と解釈したことが大回り乗車と呼ばれるようになったきっかけです。

JR側としては、本来意図していない乗り方ではありますが規則上は成立しているので、不正乗車とするわけにもできず、対応に困惑しているおそれがあります。

大回り乗車は規則上は認められていますが、一部の駅員さんや正規運賃を支払っている他の乗客からは疑問に残る乗り方かもしれませんね。

大回り乗車とは

大回り乗車とは「大都市近郊区間相互発着の乗車券に関する特例」と呼ばれるJRの制度です。

JRの大都市近郊区間内であれば、普通乗車券または回数券を使ってどの経路でも最短経路での運賃で乗車できます。

大都市近郊区間相互発着の乗車券に関する特例が適用されるのは、以下の都道府県の区間内のみです。

  • 東京都
  • 新潟県
  • 宮城県仙台市
  • 大阪府
  • 福岡県

区間を外れた場合は特例の適用外となるため、正規運賃を支払う必要があります。

それぞれの都道府県での適用区間は、JR東日本JRおでかけネットで公開されているので、詳しくは公式 HPから確認してください。

なお、大都市近郊区間相互発着の乗車券に関する特例は、もともとは駅員さんの運賃計算の簡略化を目的に定められた制度です。

しかし、一部の乗客が制度のルールを拡大解釈して、遠回りして長距離移動にも利用するようになったため、JRの駅員さんによっては難色を示される方もいるでしょう。

大回り乗車は何が楽しいの?

大回り乗車は、区間内であれば最も安い運賃で目的地に向かえる方法ですが、ルールのなかの1つには途中下車不可があげられます。

途中下車不可であれば改札から出られないため「大回り乗車って何が楽しいの?」と感じられる方もいるでしょう。

その土地を観光したい、よりも電車に乗りたい欲が強いので大回り乗車は楽しいですね!引用元:Twitter-@future8market

大回り乗車をする方の大半は、鉄道ファンです。大回り乗車をすると、安い運賃で数種類の電車に乗ったり、車窓から地域ごとの街並みを見て楽しめます。

目的地まで改札から出られないため、観光をしたり、ご当地グルメを食べたりとゆっくりと過ごしたい方には向いていないかもしれませんね。

途中下車しながら電車旅がしたい方は、大回り乗車よりも青春18切符の利用がおすすめです。

大回り乗車の失敗って?

大回り乗車は、複数のルールが定められているため、失敗してしまうケースもあります。

今回の大回り乗車は失敗に終わりました。今回は3000円の予算で実行しましたが、誤って改札を出場してしまった挙句に乗り越し金で金がなくなってしまいました。引用元:Twitter-@kadowaki_train

大回り乗車で失敗しやすいケースは下記の通りです。

  • 途中下車(改札を出てしまった)
  • 同じ駅を2度通った
  • 電車・路線トラブルによる遅延・運休で当日以内に遂行できない
  • 大都市近郊区間からはずれた
  • 駅員さんに止められた

とくに、ルールをしっかりと理解できていない初心者の方は失敗する確率が高いでしょう。

大回り乗車に慣れている方でも、ルールに照らし合わせながら事前に工程表を作っておかないと、失敗する可能性があります。

大回り乗車は駅員さんから止められることもあるので、工程表は必ず持参しましょう。

大回り乗車のルールはある?

大回り乗車には複数のルールがあります。

  • 普通乗車券、回数乗車券で乗車する(交通系ICカード可能)
  • 大都市近郊区間内のみで利用する(定期券は対象外)
  • 発着駅と到着駅は同一の駅にできない
  • 同じ駅を2回通らない(一筆書きルートにする)
  • 途中下車ができない(改札から出ない)
  • 乗車券の有効期限は当日限り

事前に目的地までの工程表を作成して、上記のルールに則った工程で行けるかを確認しておきましょう。

なお、大都市は1日あたりの乗車人数も多いため、電車や路線トラブルで電車が遅延・運休することがあります。

電車が遅延・運休した場合は、ルールに則った移動が行えないず大回り乗車に失敗する可能性もあるので理解しておきましょう。

そのほか、以下3つのルールについても詳しく解説していきます。

大回り乗車はルールが多くて大変に見えますが、しっかりとルールを守って利用してくださいね。

大回り乗車はSuicaでもできる?

大回り乗車ができるのは普通乗車券と回数乗車券ですが、SuicaやICOCAなどの交通系ICカードの利用もできます。

ただし、交通系ICカードは紙の乗車券とは異なり、以下のことに注意が必要です。

  • 交通系ICカード非対応のエリアや駅がある
  • 乗車記録の確認時にすぐに確認できず手間がかかってしまう
  • 振替輸送の対象にならない

交通系ICでの大回り乗車には上記の注意点もありますが、出発駅から到着駅まで長時間経過していても自動改札を通れる可能性が高いと言われています。

紙の乗車券は、自動改札に通れない可能性があるので、駅員さんに怒られないか不安な方は、交通系ICカードでの利用がおすすめです。

グリーン車でもできる?

大回り乗車は、普通列車のグリーン車や特急列車にも追加料金を支払えば乗車できます。

グリーン車に乗りたい方:大回り乗車で使用する乗車券+グリーン券の購入
特急列車に乗りたい方:大回り乗車で使用する乗車券+特急券の購入

グリーン車および特急列車には自由席や指定席があります。

自由席や入口のデッキには上記2種類の券があれば乗車できますが、指定席は別途指定席料金がかかるので注意が必要です。

また、大回り乗車は一部区間で新幹線への乗車もできます。

対応しているのは、大阪近郊区間である東海道新幹線の「米原駅~新大阪駅」間と「西明石駅~相生駅」間です。

上記区間で新幹線に乗車する際は、大回り乗車で使用する乗車券と新幹線特急券を購入しましょう。

なお、大回り乗車で新幹線に乗車する場合は、車掌さんによる検札や改札口で駅員さんに大回り乗車であることを説明する必要があります。

大阪府以外の県は、区間内であっても大回り乗車で新幹線への乗車はできませんので注意してくださいね。

切符の時間制限はある?

大回り乗車で使用する普通乗車券や回数乗車券および、交通系ICカードの有効期限は当日限りです。

当日内であれば切符の時間制限はありませんが、改札の入場から出場までに時間が経過しすぎている場合は、自動改札口で止められてしまう可能性が高くなります。

自動改札口で止められても有人改札で駅員さんに説明すれば改札から出られるので、時間制限で乗車券が無効になることはありません。

大回り乗車をする際は、ルールを守るのはもちろんですが駅員さんにしっかりと説明して理解してもらう必要があります。節度をもって利用してくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました