引用元:キレイライン矯正公式
近年注目されているのが、マウスピースを使用した歯の矯正。
中でもキレイライン矯正は初回2.2万円から始められて、気になる部分だけを治療するため短期間で治療が終了することで人気を集めています。
しかし、その始めやすさから
- 効果はしっかりあるの?
- 怪しい施術じゃないの?
と不安な方も多いことでしょう。
そこで今回はキレイライン矯正とはどのような矯正なのか?その効果や評判、悪評に関する分析などをご紹介します。
▼この記事に書いてあること
話題のキレイライン矯正を徹底的に調べてまとめているので、キレイライン矯正に興味のある方はぜひ参考にしてみてくださいね。
\キャンペーンなど最新情報はこちら/キレイライン公式サイトへ
キレイライン矯正の特徴とは?
引用元:キレイライン矯正公式
キレイライン矯正は、初回2万円(税込22,000円)と低料金から始められる歯列矯正。
ワイヤー全顎矯正が約60万円~90万円ほど費用がかかるのに対して、部分矯正であるキレイライン矯正は23.1万円~41.8万円ほどの予算を目安としています。
先進的な機器により設計された自分専用のマウスピースを段階ごとに付け替えることで、キレイな歯並びへと導いていくという治療方法を用います。
矯正期間の目安は5か月~1年3ヶ月。(個人差あり、保定期間は含みません)
歯列全体を治療する場合は数年かかることも珍しくありませんが、キレイライン矯正なら短期間で気になる部分だけを治療することができます。
キレイライン矯正の特徴のポイントとしては…
- リーズナブル(院によっては月額払いも可)
- さまざまなタイプの歯並びに対応
- キレイライン矯正専用サポート付き
- ホワイトニング剤が料金に含まれる
があります。
ただ、キレイライン矯正はどの歯科医院でも受けられるわけではなく、キレイライン矯正提携院でのみ治療が可能です。(2022年8月現在全国68院)
お手頃な価格で始められることから、治療費が高くてなかなか施術に踏み切れなかった方や、ワイヤーが張り巡らされた歯に抵抗があった方の中でも治療を始められる方が増えてきています。
また、学生でも気軽に始めることができる点も魅力でしょう。
最近では高校生や大学生が自分のお小遣いやバイト代を使ってキレイライン矯正をはじめられる方が増えてきているんですよ。
キレイライン矯正とワイヤー矯正の違い
キレイライン矯正とは、実際にはどんな矯正方法なのかいまいちピンとこないかもしれません。
まずは通常の矯正をキレイライン矯正の違いからご紹介しましょう。
キレイライン矯正と通常の矯正(ワイヤー矯正)には次のような違いがあります。
比較ポイント | キレイライン矯正(部分矯正) | ワイヤー矯正(全顎矯正) |
---|---|---|
目安費用 | 23.1万円~41.8万円 | 60万円~90万円程度 |
治療期間目安 ※個人差あり、保定期間は含みません | 5か月~1年3ヵ月程度 | 1~3年以上 |
見た目 | 目立たない | 目立つ |
取り外し | 可能 | 不可 |
品質の差 | 品質の差はほとんどない ※1日20時間以上の装着が必要です。 | 品質の差が出やすい |
治療箇所 | 前歯12本を重点的に治療 | 奥歯を含めた全体 |
ホワイトニング | ホワイトニング剤1本以上が料金に含まれる | 表側矯正の場合は併用が難しい |
キレイライン矯正はリーズナブル
ワイヤー全顎矯正が百万円以上することも珍しくない中で、キレイライン矯正での矯正が数十万円ほどで済むことに疑問を持たれる方も多いことでしょう。
実は、歯列矯正の治療費用の利益のほとんどは歯科医の技術料金なのだそうです。
キレイライン矯正はギリギリまで技術料による粗利を削ることで低料金を実現。
マウスピースを使用することで、効率よく歯を動かすことができるので、施術時間の短縮=コストの削減につながっているのだそうです。
また、先進的な機器を用いて作業を効率化することで余分なコストを削減している点も、低料金で治療を行える理由のひとつになっています。
キレイライン矯正なら予算内での治療が可能
キレイライン矯正は、予算に沿って治療を進めていくこともできる新しいカタチの歯列矯正でもあります。
- 分割でも100万円は払えない
- 予算10万円でできるところまで治療したい
こんな要望もキレイライン矯正であれば対応可能です。
まずは10万円分だけで治療をストップし、まとまったお金が出来次第、再び治療を再開するということもできるのです。
キレイライン矯正は好きな部分だけの治療が可能
歯列全体を矯正する全顎矯正の場合は、治療期間が長く、治療費も高額になってしまうことが多いです。
対してキレイライン矯正は、前歯12本を対象としているので、「前歯の歯並びが気になる」「見た目を整えることを優先させたい」「短時間で治療を終えたい」という方に最適。
例えば、
- すきっ歯だけを治せればいい
- 八重歯を少し控え目にしたい
- 笑ったときに見える部分だけが整えばOK
など、自分の好きな部分だけを治療することができます。
全顎矯正は咬み合わせなどの機能性を含めた歯全体を矯正することを目的としていますが、キレイライン矯正はどちらかというと、見た目を美しくみせるために行うことを目的とした矯正と言えます。
リーズナブルなのに高品質
キレイライン矯正はリーズナブルかつ手軽に治療が受けられるため、品質はどうなの…?と心配になる方もいらっしゃるかもしれませんが、経験豊富な歯科医師が監修し、先進的な技術を用いた治療方法なので、高い品質が期待できます。
手作業で調整を行うワイヤー矯正は、歯科医師の腕やセンスに頼る部分が大きいので、治療時間や仕上がり、料金に差があることが難点といえます。
しかし、キレイライン矯正は先進的な技術と膨大な歯列データを元に治療計画を立ててマウスピースを調整、国家資格を持つ歯科技工士が歯科医師の指示のもと丁寧にデザインするため、品質や技術にバラつきがありません。
質の高い治療を全国の提携医院で受けることができるんですよ。
キレイライン矯正が適応となる歯並び
キレイライン矯正では、主に
- 八重歯
- 出っ歯
- 受け口(※注1)
- すきっ歯
- 前歯が閉じない(※注2)
- 中心がずれている(※注3)
- 噛み合わせが深い
の7種類の症状に向いた治療方法です。
注1, 注3:症状が強い場合は適応にならない場合があります。
注2:骨格性の開咬の場合は、治療適応外となります。
注3:骨格的な問題がなくても、お口の中の状態によっては「中心のずれ」を治すことは難しい場合があります。「中心のずれ」にはさまざまな原因があり、ワイヤー矯正など他の矯正治療においても一般的にその修正は困難な場合があります。
症状によっては、追加治療として拡大床を併用したり、キレイライン矯正とワイヤー矯正を組み合わせたコンビネーション治療を提案されたりすることもあります。ただし、追加治療に対応しているかどうかや費用はクリニックによって異なります。
心強い専門サポート付き
また、通常のワイヤー矯正では歯科医院と自分、1対1でのやり取りが一般的です。
キレイライン矯正には、専用のサポート窓口があることも大きな特徴。
歯科医院に直接言えないことは、サポートチームを通じて話してもらうこともできますし、歯列矯正に関する悩みや不安などに関しても相談可能です。
サポートチームとやり取りは公式LINEを通じて行えるため、思い立ったときに気軽に相談できることも安心できるポイント。

今まで歯列治療を諦めていた人も、キレイライン矯正なら可能という方も多いはず。キレイライン矯正は、一人でも多くの方が歯列矯正を諦めないようにとう願いから開発された方法なのよ。
キレイラインの悪い口コミ!悪評の真相は?
引用元:キレイライン矯正公式
キレイライン矯正について調べてみると、少し気になるネガティブな口コミもちらほら…。実際のところはどうなのでしょう?
公平な目線で冷静に分析してみました。
怪しい
ただでさえマウスピース矯正って怪しいのにキレイラインとかは低価格すぎて怖いよな。
引用元:Twitter@yuri_invisalign
キレイライン矯正に対するイメージの中には「低料金過ぎて怪しい」という意見が見受けられますが、これは先述した通り
- 粗利を削った価格
- マウスピースを使用することでコストを削減
- 料金に応じて治療を進めることもできる
- 均一な品質の治療
といういくつもの要素を組み合わせることで実現した価格です。
また、全顎だけではなく、前歯12本を対象としているという点も要因になっています。

歯列全体ではなく、気になる部分だけを治療できるから、リーズナブルな価格を実現できたというわけね。
効果なし
キレイラインの公式かならDMきたんですが、丁寧めに文句言ってるももなんだか効果なしっぽんいです、結局キレイラインとか提携医院は別れですみかたいな,,
引用元:Twitter@ jFYn86moE3057X9
キレイライン矯正はマウスピースを使用した歯列矯正。
日本は歯列矯正後進国と言われていて、矯正の本場アメリカでもマウスピース矯正の注目度は高まっています。
マウスピース矯正自体は20年以上の歴史があり、また、キレイライン矯正には治療経験豊富な歯科医師が多数在籍しています。
効果の感じ方は人それぞれですが、歯並びや歯の動き方には個人差があることや、マウスピース治療なので装着している時間の長さなども関係していると思われます。

抜歯や拡床をしないといけない場合は通常よりも時間がかかるかもしれないわね。効果が出るまでの時間に個人差があることは予め心得ておいてね。
キレイラインの評判!2ch(5ch)やツイッター・知恵袋まとめ
キレイライン自体は良いのですがやはり歯医者さん選びが大事です。先生の威圧感なく、なんでも相談できそうな所を選んでください。2回目以降型を取るだけで流れ作業のように感じます。私が通っている所では「どのくらい動いたか」「つぎはどう動かすか」の説明がないので不安はありますが揃ってきています。
引用元:Yahoo!知恵袋-ayu********さん
今日の歯科助手さん優しくて丁寧ですごく良かった。
引用元:Twitter@huRHExtVjGVBzUI
実際にキレイライン矯正を修了された方の口コミを知恵袋やTwitterで確認してみました。(5chに関しては口コミを見つけられませんでした。)
料金や仕上がりに関しては、どれくらい歯並びが整えば満足とするのかによって大きく違ってくるのだと思います。
ある程度きれいになればOKという方もいますし、芸能人みたいに美しい歯並びでないと納得できないという方もいらっしゃいます。
より完璧を求めるのであれば、時間を料金は少しかかることは心得ておいたほうがいいかもしれませんね。
でもそれはワイヤー矯正でも同じことですよね。
また、品質が一定しているとはいえ、数か月~1年以上通う医院なので、相性の良い先生のいる病院に行くに越したことはないようです。

信頼できる先生の元で安心して治療を受けたいものね。病院はよく考えて選ぶことをおすすめするわ。
キレイラインの矯正の流れは?
引用元:キレイライン矯正公式
ここでは、キレイライン矯正を実際に受ける際の治療の流れを紹介します。
まずは専用の予約フォームから初回検診の予約を行います。
流れ①初回検診(約60分)/ 型採り
初回の検診では
- 問診表の記入
- 歯と顎の状態のチェック
- 歯並び、噛み合わせの検査
- シミュレーション(対応院のみ)
といったことを行います。希望を伝え、診察結果を基にして治療計画を立てていきます。
シミュレーション画像対応の院では、仕上がりのイメージを確認しながら、何回の治療でどれくらい歯並びが整うかを説明してもらえます。
キレイライン適応と診断されたら治療を始めるかどうかを決め、契約を進めるのであればマウスピースの型採りに移ります。
・保険証(本人確認のため、身分証でも可)
・初回検診料3,500円(税別)程度
・(未成年の場合)親権者のサイン入りの同意書
※初回検診料は歯科医院によって金額が多少前後します
流れ②治療開始
型採りから最短3週間以降でマウスピースが完成するので受け取りに行きます。
- 着用時の注意事項
- 脱着時の保管方法
- 保管方法
など、取り扱いに関する説明をしてもらいます。
マウスピースは1日20時間以上装着します。最初の2日程度は歯の移動にともない痛みを感じることがありますが、少しづつ落ち着いてくることが多いです。

ソフトとハードのマウスピースを2種類渡されるわ。ソフトで歯を動かして、ハードで固めるイメージよ。
流れ③通院検診
都度払いの場合は『1カ月半(45日)に2度』、コース契約の場合は『3ヶ月に2度』のペースで来院します。
2回目以降の治療が必要かどうかは歯科医師と相談しながら決めることができます。
自分が満足したタイミングで歯科医師に相談し、歯の健康に支障がないと診断されれば治療終了することもできますよ。

人によっては、お金を貯めて半年ごとに検診を行う人もいるわ。自由なペースで進められるのがキレイライン矯正最大の魅力なの。
流れ④治療後の保定期間
歯列矯正はどんな方法で行っても、治療後には歯の後戻りを防ぐために保定装置(リテーナー)を使用することが推奨されています。
キレイライン矯正の場合は、治療後最低2年間は1日20時間以上のリテーナーの装着を推奨しています。
※リテーナーは症状等により税込22,000~66,000円の別途費用、6回以上のコースの場合は、マウスピース型リテーナーが無料になります。詳しくは提携クリニックにお問い合わせください。

後戻りはどんな矯正方法であっても起こりえること。
歯は一生動き続けるから、できる限り長い期間リテーナーを装着したほうがいいと考えられているの。
キレイラインにデメリットはある?
引用元:キレイライン矯正公式
いろいろ調べてみましたが、キレイライン矯正は初回検診で歯科医師に悩みをしっかりと相談することができるので、不安なく始められそうです。
ただ、デメリットを挙げるとすれば
- 対応する歯科医院が限られている
- 歯科医院によってはキレイライン矯正の受付時間に限りがある
この2点でしょうか。
キレイライン矯正は、どこの歯科医院でも受けられるわけではなく、提携医院でしか利用できません。
自分の家の近くに提携医院がない場合は通院に時間がかかることがあるでしょう。
また、歯科医院の中には全日受付しておらず、キレイライン矯正受付の時間が限られていることもあります。
そのため、予約が集中してしまい、人気の歯科医院ではなかなか予約がとれないといったこともあるようです。

歯科医院によっては、予約取りが大変になることを予想しておいたほうがいいかもしれないわね。
キレイラインの値段は?コース別費用まとめ
キレイライン矯正の詳しい料金を知りたい!という方のために、コース別の費用をまとめています。
歯並び具合によっても金額が変わるので、そのあたりについても触れますね。
キレイラインのコースの値段
コース別の料金です。全てホワイトニング剤が最低1本含まれた料金です。
1回の治療ごとに支払う(都度払い) | まとめて支払いする治療(コース契約) |
初回:2.2万円 | 4回コース: ¥176,000(1.1万円お得) |
2回目以降:1回5.5万円 | 7回コース:¥319,000(3.3万円お得) |
10回コース:¥462,000(5.5万円お得) |
費用の目安としては23.1~41.8万円とされています。
※上記に記載している費用以外に、初回検診料3,500円程度(税別)および来院1回につき3,300円程度(税込)の再診料が別途発生します。 初回検診料、および再診料は提携クリニックによって異なりますので、詳細は通われるクリニックにお問い合わせください。
※患者様の症状により、キレイライン以外の追加治療として片顎4万円(税込44,000円)の拡大床の併用やIPRを歯科医師から推奨される場合があります。
※追加治療(拡大床、IPR、抜歯、ワイヤー矯正とのコンビネーション治療など)には別途料金がかかります。これらはキレイライン矯正の一環ではなく、患者様のご要望や症状により歯科医師の判断のもと行われる「クリニックによる追加治療」です。詳細は、提携クリニックに直接ご確認ください。
※リテーナーは症状等により税込22,000~66,000円の別途費用、6回以上のコースの場合は、マウスピース型リテーナーが無料になります。詳しくは提携クリニックにお問い合わせください。
公式サイトには症例と費用が記載されているので、そちらを参考にしてみてください。
コース料金以外にかかる費用
コース料金位以外にかかる費用は次の通り。
▼治療時に必要になる可能性がある費用
- 初回検診料税別3,500円程度(病院によって差があります)
- マウスピースやマウスピース型リテーナーを紛失した場合、片顎6,600円~
- 拡大床片顎4.4万円 ほか歯科医師により必要と判断された追加治療の費用
▼治療後に必要になる可能性がある費用
リテーナー費用
・マウスピース型・上下:22,000円
※耐用24ヶ月程度
・プレート型・上下:66,000円
※半永久的に耐用
・ワイヤー型・上下(12本の前歯に固定):66,000円
※耐用36ヶ月程度
※歯石や虫歯によるリスクを防ぐため、3ヶ月毎のクリーニングならびに3年毎の交換(いずれも有料)を必ず行ってください。
※耐用期間はすべて素材メーカー調べ。使用状況により12ヶ月程度で再製作が必要になる場合もあります。変形・破損が生じた場合は、お早めの再製作をおすすめしています。再製作は有料となります。
キレイラインの支払い方法!ローン分割やカードは可能?
キレイライン矯正の支払い方法として可能なのは
- 現金
- クレジットカード
- デンタルローン
のいずれかになります。
分割払い、その都度払い、まとめての支払いもOK。自分の好きなスタイルで支払いができる点もキレイライン矯正ならではです。
※クレジットカード払い・デンタルローンは18歳以上(高校生を除く)が対象となり、詳しい支払い方法や規約は各提携クリニックにより異なります。予約フォームの備考欄にご記載いただくか、初回検診にお越しの際にクリニックへご相談ください。
キレイラインでお試しキャンペーンはある?
キレイライン矯正には「お試しキャンペーン」というものはありませんが、初回検診時に話を聞くだけでも大丈夫です。
検査を行ったうえでどんな流れで治療を行うのかじっくりと話し合えますし、シミュレーションを行ってくれる医院であれば、矯正後の自分の歯並びを画像を使って確認することもできます。
話し合った上で「やっぱりやめたい」ということであっても全く問題ありません。
もちろん、初回治療費の2.2万円も必要ありません。

ただし、初回検診料の税別3,500円程度は必要になってしまうから注意してね。治療前に不安なことがある場合は公式LINEを利用してみてね。
キレイラインの予約方法は?
引用元:キレイライン矯正公式
キレイライン矯正の初回検診予約は公式ページの「予約フォーム」からできます。
①希望のクリニックを選択
②情報の入力
③完了
とたった3ステップだけ。3分程度で終了しますよ。
キレイラインの解約方法!途中解約で返金できる?
キレイライン矯正はやめたくなれば、途中で解約することも可能です。歯科医師と相談し、歯の健康に支障がないと診断されればやめることができるのも、キレイライン矯正の特徴。
ただし、返金方法については各クリニックによって対応が異なります。
返金金額やタイミングなどはそれぞれのクリニックの契約に準じた方法で行われます。
※発注をしていないマウスピース分の返金が可能です。マウスピースや拡大床をお受け取りいただいていなくても、型採り(スキャン)が終わった時点ですぐに発注に入るため、発注済みの分は返金できません。

契約する前に、利用するクリニックではどのような解約方法や返金方法を行っているのかどうか確認しておきましょうね。
【Q&A】キレイラインのよくある質問
質問 | 回答 |
---|---|
キレイラインは ホワイトニングもできる? | キレイライン矯正の料金にはホワイトニング剤が1本以上含まれています。 コース回数が多い場合は複数本つく場合もあります。 |
キレイラインの リテーナーとは? | リテーナーは歯が後戻りしないための 保定装置です。キレイライン矯正では マウスピース型2.2万円/プレート型6.6万円/ワイヤー型6.6万円 のいずれかのリテーナーを使用します。 |
キレイラインは 上だけ下だけの矯正もできる? | 下側だけもしくは上側の前歯だけ矯正したい場合でも、 噛み合わせの関係から上下セットで装着する必要があります。 この場合も通常の価格と変わりません。 |
キレイラインのソフトとハードの マウスピースの違いとは? | マウスピースの固さが異なります。 始めにソフトを装着、その次にハードを 装着することで少しづつ歯を動かしていきます。 新しいマウスピースを装着して2日程度は痛みを感じることがありますが、 だんだんと落ち着いてくることがほとんどです。 |
キレイラインは 医療費控除でできる? | キレイライン矯正は 保険適用外の自由診療となります。 |
キレイラインは キャンセル料がかかるの? | 予約日の前日、当日のキャンセル、無断キャンセルは キャンセル料(3,300円)が発生します。 |
キレイラインは 妊娠中でも大丈夫? | キレイライン矯正の初回検診には、レントゲン撮影があるため 妊娠中は初回検診を受けることができません。 妊娠前にレントゲン撮影をしているのであればOKです。 |
キレイラインの会社概要!問い合せ先も
会社名 | 株式会社ARETECO HOLDINGS |
---|---|
販売責任者 | 高木健作 |
所在地 | 東京都文京区本郷1-11-6東接本郷ビル6F,7F |
電話番号 | 記載なし |
Eメール | support@kireilign.com |
まとめ
キレイライン矯正は2万円(税込22,000円)から始められる歯列矯正の方法。
歯列全体ではなく気になる部分だけを治療するため、リーズナブルかつ短期間で歯並びを矯正することが可能になっています。
- リーズナブル(院によっては月額払いも可)
- さまざまなタイプの歯並びに対応
- キレイライン矯正専用サポート付き
- ホワイトニング剤込み
回数ごとのコースが用意されており、料金の支払い方法も都度払いから分割まで幅広く対応。
高額な治療費を支払えない学生さんや、今まであらゆる理由で歯列矯正に挑戦できなかった方も、キレイライン矯正であれば一歩を踏み出せるかもしれません。

初回検診に行っても必ず契約する必要はないのよ。気になる方はまずは話を聞くだけでもOKだからね。
公式サイトには症例や、キレイライン矯正に関する問い合わせ例などが多数掲載されているので、まずは眺めてみてどんな治療なのかイメージしてみることからはじめられるのもいいかもせれませんね。